※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

現在臨月の初マタです。暗い質問になってしまいますが、皆さんは妊娠中…

現在臨月の初マタです。
暗い質問になってしまいますが、皆さんは妊娠中離婚した。または離婚したいと思ったことありますか?

愚痴投稿のようになってしまいますがすみません。
妊娠してから今まで、つわりや切迫早産での入院生活も乗り越えてなんとか残り1週間まで無事に赤ちゃんが育ってくれたこと、感謝しています👶
でも、妊娠してからというものの旦那の態度や言動にイライラが止まらなくてそれに伴い暴飲暴食がやめられなくなりました。。

切迫早産で入院をしたときも、面会不可のため必要な荷物等の連絡を旦那なしても数日返信がないのは普通。結局実家の親にわざわざ1時間半かけて持って来てもらう始末。
入院生活だって辛すぎてなんどもメンタル崩壊してたけど、一番頼っていいはずの旦那に言えず、一人で耐える毎日でした。。
挙句、入院費も全額あたしが出す。という感じで、まるで自分たちの子どものことなのに他人事な感じして🥲

現在もさらにあたしのイライラはヒートアップしていて、
まず、「いつ陣痛くるかわからない」と言っているのに「まだ予兆なさそうなら急にはないだろ」と言って毎晩お酒を飲んで酔ってる。そしていつも仕事してる俺は疲れてる的な感じで何にも手伝わない。
もし今陣痛来たらまぁタクシーですな🚕

そして、体あちこちが痛くて「痛い」と休んでいるわたしに対して「そんなに痛いの?俺も背中痛いよ」とか「陣痛はそんなもんじゃないよ?」とか経験したこともないくせに言ってくる😇
食材等の買い物も一応ついて来てくれるけど、歩くペースは全く合わせないし荷物は「持って」と言わないと持たない!何のためについて来てんだっていう感じです。

さらに、「切迫早産で入院してたんだから早く産まれるもんだと思ったら全然産まれんじゃん。」と無駄にプレッシャーかけてくる。のくせ、「有休残り少ないからできれば、この年末年始休みに産まれてくれたら有休消化しなくて済むなぁ〜」的なことをサラッという😇

もうこれ以上ストレスを与えないでくれって何度も何度も思って、この人とこれから共に育児をやっていけるのか不安で仕方ありません!!

お金遣いも今は自分のために高いものとか無駄なもの買ったりとかして使えるけど、これからはそうゆうわけにもいかないってわかってるのか?とかとにかく不安👎
ということも色々ふまえて、この程度であればこれから改善の余地あるし離婚なんて考えるのはおかしいですかね、、?
わたしが爆発できればいいんだけれどそれもできなくてどう消化していいのか。。。
はじめての妊娠でホルモンバランス等の問題もあるかもしれないけど、こんなにも旦那に対してこんなにも毎日ストレス感じまくってて産後はもっと大丈夫な気がしません。

長々と失礼しました😓

コメント

deleted user

大変ですね、、妊娠中に離婚したいって思ったけど同意得られず、もうおろせない週数なのにおろせおろせ言うから我慢して一緒にいました。産後、もっと悪化し壊滅的です。

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね、、。
    現在も離婚を考えていらっしゃるのですか??
    産後悪化するような状況しか考えられなくて、でも結婚してまだ日も浅く、離婚という決断になかなか至れなずにいます。。

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    離婚したくて仕方がないです。。私も結婚して2ヶ月で妊娠しました!里帰りはしないんですか??

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    里帰り1ヶ月する予定です。
    今この出産目前の状態で離婚できるとは考えていないので
    出産後のその状況も見て、決断しようかなとも考えいます!

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    里帰りできるならまだ安心な気もします🥲里帰り後が悪化しそうですが、、、私は旦那が妊娠中から離婚話してたのもあり、里帰りしてそのまま逃げるって思われてしまい、里帰り禁止されました🤣なので毎日本当に地獄です、、、
    ストレスなく無事安産でありますように、応援してます😇

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ


    それはしんどいですね、、、
    里帰り後が既に不安です。、
    でも今は一旦旦那と距離置きたい気持ちもあり、早く産まれてきてくれて実家に戻りたい気持ちもあります😅

    ありがとうございます!!

    • 12月30日
deleted user

私は2人目妊娠中なのですが、何度も本気で離婚しようとしました。
理由は夫による私の人格否定や、上の子を里子に出してお腹の子を堕ろせと言われたことです。何度も中絶を本気で考えましたが産むことを決めて今に至ります。
私の親戚に相談しても「今離婚すべきではない、旦那の気持ちもわかってあげて」など意味不明なアドバイスをされて、夫が原因で精神病になり、妊娠中期から精神薬服用してます。
最悪の最後のマタニティライフでした笑
なので、いつでも離婚できるように、勉強して仕事をして自立しようという目標を持つことで精神を保っています。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。。
    ただでさえ大変な妊娠生活なのに追い討ちですね。

    私も妊娠初期の頃離婚話になり中絶するならしてほしいとまで言われましたが、結局それはできず今です。
    ほんとに不安定なときは、赤ちゃんこのままいなくなっちゃえば速攻離婚できるのにとまで思う最悪な母親でした。

    精神科通うべきか悩んでます!ストレスで気持ちや食欲のコントロールができなくて自暴自棄になってます。
    仕事今してないので確かに何かしたらのスキル身につけた方がいいでしょうか、、🥲

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私も同じです。妊娠中期からずっと出血してて、ダメになったらなったで離婚できるのになと私も思ってました。赤ちゃんをストレスに晒してお腹の居心地を悪くしてダメな母親だなと私もたまに思ってます😓

    抵抗がなければ精神科や心療内科おすすめします💦ただでさえ妊娠中不安定なのに産後も不安定で子育てに支障をきたしたら、あみさんも赤ちゃんも大変なので…。
    仕事にすぐ繋がるような資格を取れば自分に自信もつくかな?と思いますよ😌

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ


    こんな最低な考えの妊婦は自分だけだなと思っていました、、、
    SNSでみる妊婦さんたちの投稿見ては、旦那さんと楽しそうに過ごしてるんだな。とか思っちゃいます。見なければいいけど💦

    病院、検討してみようかと思います。子育てをするということ自体大変なことなのに、自分の状態もボロボロになってしまったらと思うと怖いです。
    資格も妊娠期間中に在宅で取る予定でしたが、切迫で入院になってとれずにそのままなので、取れるといいですが🥲

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いえいえ、私みたいな母親もいます💦
    私はハッピーなマタニティライフを送ってる人が心底羨ましくて、妬んでしまうくらいです…(性格悪くてごめんなさい)

    すぐに病院で薬貰って、ではなく、相談だけでもいいと思います😌心と身体が楽になる方法が見つかるといいですね。

    切迫&入院大変でしたね💦
    私もなかなか勉強に手をつけれてなくて…💦お互い頑張りましょう☺️✨

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ


    あたしも妬ましいと思ってますよ。笑
    はい。少しでも心穏やかに過ごしたいものです🥲
    はい、ありがとうございます😭か

    • 12月30日
r.i.mama

申し訳ないですが、旦那さんが父親になれるとはちょっと思えないというか、自分だったら1人で育てた方がマシだと思って離婚してもらいそうです😅
嫌だと言われても実家に帰って強制的に別居します。(実際離婚寸前まで行った時しました。)
ホルモンバランスのせいではなく、イライラして当たり前の内容だと思います!!
ご実家に相談してみてはどうですか?
シングルで今から出産となると実家の援助は必然的になると思うので、自分だったらまず今の状況を伝えて離婚したいこと、実家を頼らせてほしいことを相談、承諾を得たら即行動します!

  • ママリ

    ママリ


    やっぱりそう思いますよね。。あたしも何度もシングルで育てた方が自分自身も安定するんじゃないかと考えましたが、結婚してまだ日が浅いし、半ば強引に結婚した手前なかなか実家に言いづらく今に至ってます。

    何度ももう限界と思うのに、今日我慢すればとか、子どもな産まれれば変わるんじゃないかという期待もしてしまったり、、
    実家に相談してみたほうがいいですよね。

    • 12月30日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    正直2人を旦那と育ててわかったのは、男の人は女の人みたいに子供が生まれたらすぐ母親に!ってゆうのは不可能です。
    もちろん旦那は子育てに関しては色々協力しようとはしてくれましたが、お風呂をお願いしてもお風呂の準備や着替えの準備は全てこちらがしないとだし、ミルクも最初は自分で作ることなく自分が作ったのを渡して飲ませる、終わったらこちらに飲んだ哺乳瓶渡して終わりです😅
    父親にするのもこちらの仕事ですww

    自分もそうでしたよ😂
    勝手に家を出て子供作って結婚しますだったので、付き合ってる時は母も反対でしたw
    ですが、離婚しようと決めた時も、母自身がシングルなので大変さや自分の話を聞いてどれくらい本気でやっていこうと思っているのか、確かめつつ自分の背中を押してくれました。
    言いづらい気持ちもわかりますが、一番の理解者でもあると思うので信じて相談してみるのも有りだと思います。

    あとは、どれだけ一緒にいてストレス、イライラして嫌だと思っていても、離婚しようか迷う程度だったらまだ離婚するなと昔職場のシングルママから言われましたw
    迷ってるうちは離婚した後絶対後悔するから、本気で無理だと旦那といることに対して拒否反応出るくらいにならないと離婚はできないよとも言われて、確かに…ってゆう時もあったので、あとはあみさんの気持ち次第だと思います😊

    長々とすいませんw
    あみさんにとって1番いい選択ができればいいですね💪🏻

    • 12月30日
  • ママリ

    ママリ

    真剣に答えてくださりありがたい限りです。ありがとうございます。

    出産間近にこのストレスマックスの状態はかなり自分的にもやばいなと感じております。
    やはり親には相談しずらいけど、してみた方がいいですよね。

    離婚って決断はサラッとできるものじゃないですもんね。
    あたしの両親も何度も離婚だ離婚だと喧嘩してたけど結局してないですが😓
    今すぐ離婚決断!と言うのは難しいので出産後の状況も
    みて考えたいと思います。

    • 12月30日
ママ

私なら離婚すると思います。
妊娠中どれだけ大変で
どれだけ辛く寂しいか
男の人には分からないにしても
理解しようともしてないように
感じました
私の場合は未婚なので妊娠中から
1人でした😭
お腹も大きく大変だとは思いますが
お身体大切にしてくださいね!
元気な赤ちゃんが産まれますように😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそう思いますか🥲
    離婚を何度も考えたけど、なかなか踏み出せずにいて現在です。
    実家にもそんなこと相談できず、、
    こんな状況で、子どもにとっても良くないし今の自分のストレスマックスの状態で出産迎えると思うと怖くて仕方ありません。。
    ありがとうございます😭

    • 12月30日
まる

産まれてからの方がより動き辛くなるし、離婚しづらくなります。
正直、今ですらそうなのに産まれてから改善するとは到底思えません。
私なら、そんなにストレスなら離婚します😔
妊娠中ではないですが、産まれてから度々離婚は考えた事あります。夫婦関係冷え切っていましたが、子どもはパパ大好きなので、子どものために今は夫婦カウンセラーに通って、再構築中です。

あみさんが笑顔で子育てできる環境はどうか?を一番に考えたほうが良いです。
もし、ご実家が頼れるならしばらく里帰りされてはいかがですか?
その里帰りしている間の旦那様の様子で離婚するか決めても良いのでは。

いくら遠くても、我が子ならほぼ毎日顔見にくるくらい、父親としてがんばってくれてもいいと思います。
会いにもこない、金も出さない、連絡もなければ、離婚にむけて踏ん切りがつくのではないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。
    産まれたら変わってくれるんじゃないかっていう期待もしてしまうんですが、それ以上に産後もっと悪化する状況の方が高いと思います。

    里帰りは1ヶ月はする予定です。出産目前の今この状況で離婚は難しいので、産後の状況をみて決めるというのは妥当かもしれません。

    子どものことは楽しみにしてるとは言うんですけど、言葉と行動が全く伴ってないしあたしに関してのことは心配もしてないのかな?という感じなので。

    • 12月30日
る

大変ですね😭😭
うちの旦那も同じような感じです!!根は悪い人ではないんですが。。
ただただ何も考えてない人です。
買い物の時の荷物も持ってくれる時と持ってくれない時があったんですが、ほんとにただ気づいてないみたいでした。
あみさんの旦那さんも、言ったらしてくれるなら、悪い人ではなさそうだと思いました💦
ただ何も考えてないのかなと思いました。
うちはずーっと言い続けて、変わってきました😣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです。
    根っからの悪い人なら結婚決めてないし人格が悪い人ではないんです。。!

    でも、そんな言葉言ったら傷つくってわかんないのかな?ってことをサラッといってきたりそうゆう行動とったりすることが多くて。
    男の人に言わんでも察しろなんて無理なんだろうと思うんですが、もう少し寄り添えないものかと思ってしまいます。

    子どもが産まれたら変わるかな?というかすかな期待もしてしまいますが、あたし自身も何度も言葉でこうしてとか伝えていかないといけないんですかね、、😓

    • 12月30日
はじめてのママリ🔰

わたしももうすぐ臨月で同じような感じです!!😂

言葉でなにか言ってくることはないですが、歩くスピード合わせない、荷物持たない、酒は飲む時は飲む、心配しないなど一緒のところ多いです😂

でも上の る さんが 言ってるように何も考えてない+分かってないだけだと思うので、大半の方が離婚するって書いててびっくりしました😂

離婚ってそう簡単にできることじゃないし、そもそも付き合ってる時からそんな優しい人だったかって言われたら違うと思いますw(うちの旦那の場合の話ですがw)
それを妊婦だからって気使って欲しいってのは出来ないと思います😭期待するだけ無駄だなと思うし、、、その分これして欲しいって言っていかないといらいらして仲悪くなるだけだと思うし、言うことが大切かなと思います!

なにより旦那さんは産まれてくることを楽しみにしてますか?👶🏼
それだけで十分だと思いますよ!!

  • ママリ

    ママリ


    根っからの悪い人ではないのはわかってます。。
    何も考えていないのも絶対あると思います。でも、これ言ったら傷つくとか少しはわかんないのかな!?と思う言葉を発するときはしばしばですが。あたしが何か言えば、自分の否を認めず何かと言い訳してきます😓
    男に言わなくても察しろなんて無理なんですかね。

    今この状態ですが離婚とかはなかなか考えずらいですが、もっと悪化するとか自分の精神が限界になりかけてしまいそうなら、考えるつもりです。。
    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 12月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男に察しろ本当無理ですよね🤣
    わたしもイライラとかなんで分からないのって号泣とかめちゃくちゃありますが、ホルモンのせいだと信じてます🤣

    これ以上ムカつくことがあったら、我が子のかわいいとこ見せてやんねーぞって気持ちで乗り切りましょ!!

    • 12月31日
uri.

妊娠中に離婚したいというか
するかもしれないと思いながらも
生まれたら少しは変わるかもと
期待を抱いていましたが、
全く変わらず娘が1歳になる前に離婚しました😂

産後は妊娠中の比にならないくらい離婚したいと
ほぼ毎日思ってました😵‍💫💦
親や世間体を気にしたりもしてましたが、
今考えると早めに踏み切って良かったなと
シングルバンバンザイでした(笑)

女手一つで私が養えるかな?とか色々不安でしたが
人生なんとかなりますし
何よりノンストレスで娘を育てられたことが
本当に良かったです🥰
あのまま結婚してたら娘に八つ当たりして
下手したら手上げてた気がします💦

再婚して尚思いますが、
優しくない人のそばにいる育児は
本当に地獄です_| ̄|○
前夫は収入めちゃくちゃ高かったですが
もはやお金の問題ではありませんでした。

ご両親が味方して下さるのであれば
早めに相談しておくと
続けるにしろ別れるにしろ後が楽です😢