※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるん
住まい

ガス代が2ヶ月くらい前に上がるという通知がきました。普段8千円くらい…

ガス代が2ヶ月くらい前に上がるという通知がきました。
普段8千円くらいだったのですが、先月13000円でした…。
子供も産まれて今までシャワー族だった夫婦でしたが
お風呂を溜めたり、産後ダイエットで半身浴のために
お風呂を溜め直したりしていたので、高くなっても仕方ないかと
思っていたのですが、家計が厳しいので半身浴を諦め
旦那と息子が入った後のお風呂に入ったり、時間がない時は
お風呂には浸からずにシャワーにするようにしました。
皿を洗う時は37度くらいまで下げて少しでも安くなるように
努力してきたつもりです。ちなみに、古いアパートなので
お湯炊きといった機能はありません。
こんなに努力してきたのに、今月のガス代が先月より更に
高くなっていて18000円です。旦那、私、生後3ヶ月の息子の3人暮らしで
ガス代が18000円はやっぱり高いですか?それとも冬なら
これが普通なのでしょうか😵‍💫

コメント

COCORO

お皿は水で洗ったらどーでしょうか??

ゴム手袋とか🧤つけてみるとか??

お湯を我慢するのはどーですか??

オリ𓅿𓅿𓅿

ガスはプロパンガスですか?

プロパンガスなら普通ですね😂😂

うちもプロパンガスなので、それぐらいになります😣

ママリ

アパートの時プロパンで冬2万円で、マイホームになってからは3万円です😭
私も最初ビックリしました💧

れぷ

地域によって違いますがプロパンだと高いですよね😭
私は実家の時4人家族で毎日お風呂沸かしてても1万前後でしたが、
結婚して最初に住んだアパートがプロパンで、
特に毎日お風呂溜めてなくても冬は2万ぐらいでした💦

お皿洗うのもある程度の温度じゃないと汚れちゃんと落ちないし、
色々やってるようなのでもう仕方ないって割り切るしかないかもです😓

ままりぃ

お湯よりも暖房が一番燃料使います!冬でプロパンガスなら普通だと思いますよー😊

ほのゆりか

皿洗いは食洗機の方が安いです
お風呂は子どもの為にも温度を下げた方が良いです
うちは39度です
もしお湯の温度が高ければ下げてみるのもガス代は下がると思います
後は入れるなら同時に入った方が良いです

料理するときもダイニングの上に置けるIHクッキングヒーターで煮た方が安いですし予熱調理とかもあります

ガス代は少し高いような感じもしますがどの家庭もよく似た感じだと思います