※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

パパがいろいろしてくれて、甘えてしまうことに不安を感じています。お互いに気を使い合いながら、大切に支え合っている様子です。

パパはどこまでしてくれますか?

頑張らせすぎてしまっているように感じてとても不安ですし、私でよかったのかと、夜は不安で自己嫌悪にもなってしまいます。

そもそも、妊娠中から入院を繰り返していたため構ってあげれた記憶もありませんし、体調不良を理由に当たることも多くて。。。

家事もほとんどやってくれていました

出産してちゃんとやらなきゃと思って

お弁当を作るようにもなりましたが、しんどい時などは、

寝てていいよ、いつも色々ありがとうね

と言われてそのまま寝てしまいます。

お弁当を作った日は

美味しかったよありがとう

と毎回LINEもくれて帰ってきて気づくとお弁当も洗っておいてあります

休みの日は娘の面倒をほぼ見てくれて、あやしたり、お風呂に入れたり、等々、、、

私も心配になり、

いつも仕事頑張ってくれてるんだから休んでていいよ

と言っているのですが

俺がいる時くらい頼っていいんだから、俺がいる時に頼らなくていつ誰に頼るの?

と言われてしまいついつい甘えてしまいます

つわりがひどく働けずで仕事も辞めざるを得なくなってしまい、金銭面でも頼ってばかりです、、


そもそもパパの稼いできてくれているお金で自分のものを買ったりするのにもものすごく抵抗があり、
早く働かなきゃとも思うのですが
クリスマスプレゼントで一万円ほどするしっかりとした靴を買ってくれて

いつも履ければいいやともうボロボロになるスニーカーを履いていたのですが、
最近は泣き止まないと、気分転換にお散歩に行くんだと話したのを覚えていたらしく、

娘ちゃん抱っこして歩くんならちゃんとした靴履かないとママが疲れちゃうよ  

と言ってくれました。

自分だって買いたいものがあると思うのに、

授乳しやすい服があるよ!

と買い物に行くと私のものや、娘のものばかりを見てくれて

旦那とは授かり婚のため、当初から不安も多く、しかも、思い描いてたマタニティライフとも違い、妊娠中から辛い思いをさせたと思います 

それに、遠距離だったのですが妊娠がわかりすぐに私の地元に来てくれて、コロナもあったので彼はほとんど地元に戻れてません


10ヶ月たくさん我慢させたので少しくらいわがままでも良いのに自分よりも私のことを考えてくれていて、
申し訳なくて

産後で情緒不安定になってしまい、泣いてしまうことも多く、責めずに話を聞いてくれます。。。

ちなみに私からのクリスマスプレゼントは、買いに行く余裕もなく、短時間で作ったクッキーでしたが、美味しい美味しいと食べてくれて、もっと良いものを渡せたらなとも思いました

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの旦那も同じ感じなので我が家的にはこれが普通なんだと思ってましたが、ママリ見てると情けない旦那さん多くてうちは恵まれてるな感謝だなっていつも思います🌟

甘やかされすぎて私のわがままもヒートアップしてますが(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    そうだったのですね!

    もともと家族以外にわがままを言うのが得意ではなく、自分でどうにかしなきゃと思っちゃうので毎日変な感じで、、、
    今思えば妊娠中のがわがままだったかもしれないです、笑

    色々してくれてるのに、臭いとか、よく言えてたなと思います、、、😅

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中は敏感になりますよね💦
    私もすごくいい旦那って分かってるのに小さいことが気になってイライラして文句言いまくってました🥲

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい💦

    慣れない土地で友達にも会えず、頼れるのは私だけの状態なのに、
    臭いとか、無理離れてとか、態度に出したりとかよくできてたなと、、、

    母からはパパくんが可愛そう

    と言われましたがその時は何が可哀想かわからなくて、こっちは毎食吐いてて体重も減る一方で増やさないといけないのにとか思ってましたが今思うと本当にかわいそうだなと思います💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも母親と祖母によく言われました(笑)

    旦那ちゃん本当にいい子やねえ感謝しなあかんよ昔も今もこんないい子おらへんで?って😅😅

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😅

    私の祖母にあたっては私が実家に帰るより、旦那と一緒に帰った方が喜び、お菓子などをたくさん旦那にあげてます😅

    長く入院していて、そのまま出産して退院した時は、
    母も何故か息子のように仲良くなっててびっくりしました😂

    よく私の話で盛り上がるらしいです😂

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね(笑)
    良い旦那って嫁側の家族と仲良くなるの上手なんですよ(笑)

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授かり婚で父も母も会うまでめちゃくちゃ険悪だったのに、あれ??という感じです💦
    私が仲良くなれるか不安で不安で💦

    コロナでまだ数回しかご家族に会っていなくて😢

    • 12月29日
deleted user

どんだけいい旦那さんなんですかー😭💓💓
きっと旦那さんに取っては、奥様に何かしてもらったり、何かをもらったりするのではなく
ただただ元気で笑ってくれてることが幸せなのではないでしょうか☺️??
娘ちゃんと奥様がいるだけで十分だと思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    そんなそんな、!
    そう言っていただけると心が楽になります💦

    もともと好きな人には尽くすタイプだったので何かされると、尚更何かしてあげたい!という思いが強くて、でもできない自分に嫌気がさしてしまっていたので、、、

    • 12月29日
はらぺこあおむし

凄くいい旦那さんを持ちましたね🥰🥰
きっと旦那さんはママリさんと娘さんに
尽くすのが幸せなんだと思いますよ🤍
甘えれる時に甘えたらいいと思います!!
そして自分に余裕がある時に
いつもありがとう✨息抜きしてきて!と1人の時間を
作ってあげたら十分じゃないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    そう言っていただけると心が楽になります💦

    やってみたいと思います!
    彼は、一人でどこか出かけてきてもいいよと言ってくれるのですが、どちらかと言うと彼は不器用な方で💦

    流石にそこまではいいよ、と言っているのですが💦

    • 12月29日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    だったら朝から家事も全部終わらせて
    旦那さんが何もしなくていい状態にしてから
    娘さんと2人で2、3時間でも
    お出かけして旦那さんが家でのんびりできる時間を
    作ってあげたらいいと思います🤍

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    提案までしてもらって、、、

    実践してみます!

    • 12月29日
deleted user

全然自分責めなくていいですよ☺️だってはじめてのママリさんだけの子じゃないし2人がいなきゃ子供なんてできないお腹で育てたのも産んだのもママだけど子供は2人の子ですからね🌱頼る頼らないじゃなくてパパにとって我が子なんだからやるのは当たり前です!うちの旦那もよく言いますが、仕事も育児も家事もやれるほう得意なほうがやればいいじゃん!!どっちがこれやるとかそういうの嫌いっていいますがわたしはその通りだなっておもいます!やれるほうがやったらいいしやれないときは助けてもらったらいいし、、産後もう少し落ち着いてできるようになったらやればいいとおもいますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    確かにそうですね!

    どちらかと言うと、今まで仕事もあまり真面目にはやってきていなくて、私の地元に来てからしっかり働き始め、
    家事もほとんどしたことなかったのに私ができないからと不器用ながらもやってくれて💦

    尚更私も何かお返ししたいなと思ってしまって

    確かに余裕がない時に色々してしまうより持つ少し余裕が持ててから色々お返ししていきたいなと思います🙇‍♀️

    • 12月29日
ニャー

今は甘えさせてもらいましょう💓?
うちは2人目なので旦那は1人目出産の時よりは色々手を抜くを覚えましたよ😂笑

頑張りすぎちゃうと共倒れしてしまいますし、動ける方が動くと、割り切ってみたらいいかも❓