※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
家族・旦那

旦那の親は見栄っ張りです。お金があるといいつつ10個も年下のうちの親…


旦那の親は見栄っ張りです。

お金があるといいつつ
10個も年下のうちの親が援助してくれても
旦那の親はお金があると言っていたくせに
お金は出せないと言ったり
本当はお金がないです。

もう、それはどうでもいいのですが
老後迷惑かけてこなければそれでいいです。

家のローンも43歳とかで買ったみたいで
それは退職金で返済したそうです。

でも老後のお金絶対ないと思うんです。


私なら子供や孫に何も買ってあげられないくらい
お金がないなら働けるうちは働きます。

旦那のお父さんは65歳で8月で定年退職でした。
今は失業保険をもらっていて
4ヶ月無職だそうです。

その間、友達と旅行に行ったり楽しんでいるそうで
無職が全然苦じゃないと話していたそう。

孫には何も買わないくせに
旅行は行くんだとむかつきます。

一年くらい前に
定年退職してもお金が心配だから
70まで働き口を探すと言っていましたが
働かないんじゃないかとイライラしています。

お金があるならいいですけど
ないなら働けるうちは働いて欲しいです。


失業保険もらっておいて
再就職しないってアリなんですか?

コメント

deleted user

援助してもらう前提なのが気になりました。
両親にも義両親にも頼らずに生活するのが一般的なのでは。。。

お金の無心をしてくるのなら会わせなくてもいいと思いますが、そうでないのなら特別気にならないですかね。
孫へのプレゼントやお祝いは気持ちなので、ないならないで仕方ないかなと私なら思います。

  • かなぶん

    かなぶん


    援助してくれるのが当たり前とは思ってませんが
    援助も一円もできないなら
    うちは金があるなんて会うたびに言うなよって思いました笑

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん

    そのうち、無心されそうです

    • 12月25日
deleted user

老後迷惑かけてこなければそれでいい、じゃないんですか?
会わせるのに金品が必要なことに驚きです。

  • かなぶん

    かなぶん


    旅行には頻繁にいくくせに
    私たちや孫に良くしてくれないなら
    私は会わせなくていいやと思います。

    私の周りのおじいちゃんおばあちゃんは
    孫の喜ぶ顔が見たい、会いたいで
    一生懸命孫に色々買ってくれたり
    よくしてくれてます。

    • 12月25日
ひよこ

期間は決まってますがやり方としては就職活動しながら失業保険引き伸ばしてもらう方も結構いらっしゃると思います。

とりさんの親に援助してもらってるからって言ってそれが当たり前ではないですし
何に対してのお金かは分かりませんが自分の親に援助してもらってて人のことを見栄っ張りって言うのも正直どうかと思います😅
とりさん側が援助してる側ならそういう話が出ても間違ってないと思いますが。
孫にもの買って貰うのも当たり前じゃないですし🤔
義両親の人生は義両親のものです。
お金の使い方だって自由です。
頑張って働いてきた分の退職金を好きに使って何が悪いのか分かりません😅

  • かなぶん

    かなぶん


    お金があると会うたびに言っておいて
    結局お金がないと孫におもちゃも買えないくらいなら
    私なら働けるうちは働きます。

    子供に迷惑かけたくないと
    いうのが普通の親の考えだと思っているので。

    うちの義理親は自分の子供に家のローンも払わせようとしてたみたいなんて関わりたくないし
    そんなんで家建てるなよ、
    お金ないなら働けよって思いますね。

    • 12月25日
  • ひよこ

    ひよこ


    自分達でお金の問題解決出来なくて親の援助受けてるのに
    子どもに迷惑かけたくないというのが普通の親、というのは正直説得力ありません💦
    お金ないなら働けよって言うなら援助してもらうくらいお金ないなら働きなよって思いました。

    ただ義両親が子ども達にローン払わせようとしたのは問題だとは思います。
    計画性のない使い方だから将来心配ですよね。

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん


    うーんと。
    お金はないわけではなくて
    援助というかお祝いと節税で
    お金を出してくれたって事です。
    お金があるっていうのなら
    10個も下の嫁の親がお金を出すなら最低でも同じだけ出すのが子供の顔を立てることにもなるのかと。
    出せないくらいならお金があるとは言わない方がいいんじゃないかって事です。

    はい。
    43歳まで家を建てなかったなら
    そのまま賃貸の方がよかったでしょと思います

    • 12月25日
  • ひよこ

    ひよこ

    お祝いと節税ということはとりさんのご両親の善意で成り立っているだけです。
    なので義両親がお金出さないことがおかしいとは思いませんしなぜ子どもの顔を立てる必要があるか分かりません。
    結局お金出してくれないのが気に入らないだけに聞こえます😅
    お金あるっていうなら援助しろよ、出せないなら黙ってろって結構めちゃくちゃな話だと思いますよ😂

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん

    すいません。
    ひよこさんは援助してもらえない人だから妬んでいるんですか?
    私の周りでは色々助けてもらってる人がほとんどでそうゆう皮肉を言う人は助けてもらえない人が多いですね。

    • 5月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    今更聞いてどうしたいんですか?🤔
    助けてもらうのには色んな形があるので援助してもらう=助けてもらってるでは無いと思いますけどね☺️
    お金に執着しなくても暮らしていけますし援助してもらわなくても子どもに不自由な暮らしはさせないです☺️
    義両親にも両親にも友人にも色んな形で助けて貰ってるんで全くとりさんを羨んでませんし気にもとめてないので大丈夫です笑

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

うちと似てます😂でもうちの義両親のほうがひどいです。。(笑)

うちも実両親は何かと子供たちにプレゼントしてくれたりご飯に連れて行ってくれたりしますが、義両親は何もありません😅

実両親は40代後半ですが、つい最近リフォームをしました。でも10年ローンとかで返す予定らしいです。会社を経営してるので貯金もちゃんとしてます。
なのに義両親は60代後半でアパート暮らしの貯金0。お金ないのに義母はずーっと無職です。
しかも少し前に義父に癌が見つかり保険にも入っていないし貯金もないから治療費がなく、治療費は義姉夫婦が払うことになり、義両親が作った借金は私たち夫婦が払いました。(50万くらい)

別に子どもたちになにもしてくれないのはいいけど、借金まで背負わされて本当に迷惑してます。。
なのに借金のことに関してわたしには一言も謝罪とかもされてなくて、もうムカつきすぎて2度と会いたくないし子どもたちも会わせるつもりないです😇笑

  • かなぶん

    かなぶん


    えぇ。
    もうそれってなんの借金なんでしょうか。
    普通は子供に迷惑かけないように
    お金はきちんと貯めるものですよね。
    うちの親もリフォームする予定ですが
    退職金で払う予定みたいです。
    老後も老人ホームに入るように貯金してるって言ってたし
    それが普通だと思ってました。

    そんな親いるんですね…
    絶句です

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義両親が自分たちで払うから!って言って旦那の名義で車を買ったんですが、途中で払えなくなって車は引き上げられて借金だけが残りました、、
    わたしとしては自分たちで払うって言って買ったんだから責任持って義両親が払えよって思ったんですが、治療しないとか言い出しかねないから俺たちで払いたいって旦那が言ったので渋々払いました。でももう会うつもりないので手切れ金だと思うことにしました😇笑

    わたしも親は子どもに迷惑かけないように貯金したりして老後に備えておくものだと思ってたので、ほんと価値観が違いすぎてびっくりしました。
    自分は絶対義両親みたいにはならないように反面教師にします☺️笑

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん


    名義は貸したらだめですね…
    私からしたらもう、離婚案件です。
    もう会わせないと言って
    旦那さんは納得されていますか?
    そんなの親じゃないです。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね、、
    しかも勝手に車を買おうとしてたみたいで、、旦那もローン会社から連絡が来て初めて義両親が自分名義で車を買おうとしてることを知ったらしいです😓
    そのときはまだ結婚してなかったので詳しくは聞いてなかったんですが、名義貸すなよって感じですよね。。
    おかげで信用情報にキズがついててしばらくマイホームも買えません。
    2.3年後にはほしいなって思ってたのでほんと最悪です。。

    離婚の話も出ましたが、
    「離婚はしたくない。俺が頑張って働いてその分で返すから。」と言ったので、もう会わせないことを条件ならいいよ。と言いました。
    納得はできてなさそうでしたが、とりあえずは了承した感じですかね😓
    もともとあまり会ったりもしてなかったので今までとそんなに変わらない感じではありますが😅

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん

    えええ😭
    でもなんか、旦那さんも可哀想ですよね。
    選べるならそんな親選ばなかったと思うし
    それで離婚して1人になるって辛いですよね😢

    mimiさん、偉いです😢

    病気せずにいなくなってほしいです。
    ボケられたら最悪です💦

    • 12月25日
たんぽこ

確か前もご両親と義両親のことで質問されてましたよね?😅
前の質問もそうでしたが、どうしても、義両親がお金を出してくれない‼が前に前に出てしまっているので、それではなかなか賛同は得られないかなと…😥
でもそれだけじゃないんですよね?
とりさんの悪口もお孫さんの前でたくさん言われる義両親なんですよね。
そんな人に会いたくないのは当たり前だと思います💦
でも、お孫さんにとっては祖父母ですし、旦那さんにとっては両親ですからね…
旦那さんが会わせたいと言うなら、とりさんの悪口を言うなら会わせない、という姿勢を旦那さんに強く持ってもらうことが条件かなと思います。
母親の悪口言われるなんて子どもにとっても嫌でしょうし良くないですよね😩

でも、お金のことに関しては自分ならこうするのに、自分の周りはこうなのに、と比較してこっちの価値観に合わせてくれない義両親に苛つくのはちょっと違うかなと思います。

ママリ

率直に鬼嫁だなぁと思いました😂

65歳まで勤めて
友達と旅行いくことを責められる必要があるのでしょうか。家のローンも完済していて、友達と旅行しているなら、老後のお金ないって思い込みじゃないですか?
だって現時点では別に迷惑かけられてないんですよね?

孫にお金を使うことは当たり前ではないです。義理の実家に頼まれて子供を作ったわけではないですよね?
それにものを買うだけが愛情ではないですよ。
お金使ってくれないから会わせないって残念な考え方だなぁって思いました。

  • かなぶん

    かなぶん

    物を買うことも愛情表現になると思いました。
    孫がおもちゃを貰って喜ぶ姿が見たいという祖父祖母が多いじゃないですか。
    それもなしにうちはお金あると毎回言われても.
    他の祖父祖母は孫に会いたいからなにかと口実をつけて会いたいと言ってきたり
    会いたいというくせによくしてくれないのは理解ができないですね。

    • 12月25日
  • ママリ

    ママリ

    もちろん、ものを買うことも愛情表現のひとつですよ。

    ただ、とりさんは
    旅行などの楽しみよりも、とにかく孫や子供にお金を出すことを優先するべきと書いてるので、他の方と同じく共感できないです。

    まずは義両親の自由な生活があるのです。義両親はもう子育てが終わっていますし、孫にお金を出すのは義務ではないです。

    子供や孫にお金を使えと一方的に期待するべきではないと思います。

    • 12月25日
  • かなぶん

    かなぶん


    確かにそうですね。
    私からしたら会わせてあげたいなと自分から思う事はないなって事です。
    とてもいい義両親なら自ら会わせてあげたいなと行動しますが

    • 12月25日