※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっと
子育て・グッズ

男の子の発達について心配。園では落ち着きがないと言われるが、外では怒らず譲る姿勢。言葉は遅いが成長中。座ってられないのは問題?注意は大人も辛い。怪我させないことを重視。

年中の男の子を育てています。園の先生から発達センターや、療育を勧められており、年明けにセンターへ行くのですが、私の中でとてもモヤモヤしている事があります。園からのお話は、お友達に手がでる。じっと座ってられず、体の一部が動いている。注意すると、全然違う事を言う。などです。ただ、私が見ている限り、休みの日公園などで突然知らないお友達に押されたり、自分が使っていた物を取られたり、割り込みされたりしても決して手は出ません。怒りもしません。譲ります。昔からの幼馴染みに戦いごっこを挑まれても、自らパンチやキックはしません。何故園では暴れん坊なんだろう。。と。確かに言葉は遅いです。今年の夏にやっと会話が成り立つ様になってきたかなという感じです。じっと座ってられないのは、いけないことなのでしょうか?一応家では都度声を掛けています。ただ、あまりにも沢山の事を注意されると、大人の私でもしんどく、とても嫌な気持ちになるので、子供にはまず、お友達に怪我させる事はいけないこと!をしっかり注意していきたいとは思っています。。

コメント

深呼吸

じっと座ってられないと小学校にあがったとき、苦労するのはお子さんだと思います!言葉で言えない子は手が出るようです😣うちもじっとしてるのが苦手で来年度から療育の予定です!

  • とっと

    とっと

    ご回答ありがとうございます。
    確かに、じっと座ってられないのは、小学校上がった時に本人が苦労することですよね。
    センターでいろいろと相談してみようかと思います🥺

    • 12月23日
  • 深呼吸

    深呼吸

    それがいいと思います😊😊

    • 12月23日
deleted user

お子さんの普段の様子、園での様子が詳しく分からないので、よく見られる傾向としてのお話しかできませんが…🧐

「家では困りごとはないけど、園から○○を指摘される」というのはよくある事です。
それは別にお家でいい子しているとか、外面がどうとかではなく単純に園生活、集団生活という特殊な生活の中だから見えてくるものだからです。
例えば、そもそも集団生活が得意でないお子さんもいらっしゃいます。
色んな人とのかかわりが苦手、音がガヤガヤしているのが苦手、時間を拘束されるのが苦手、そもそも保護者と離れるのが苦手…お子さんによって理由は様々です。
苦手な環境に置かれたら、誰しも普段の自分でいられなかったり、我慢してストレスに感じたりしますよね。
そういった状態だと、普段見られない行動が出てしまう事も多いです。

休みの日の公園は、すぐに助けてくれるお母さんがいる安心感もありますし、他のことで満足感を得られるのかもしれません。
それが集団生活の中では、色んなお友達もいますし、刺激も多いです。思いが伝えられずに咄嗟に手が出てしまうのは、どんなお子さんにも起こり得ます。

体の一部を動かす…という程度が分かりませんが、じっとしていられないというのは、全てが悪いことでは無いと思います。
例えば、集中しなければいけないような時に「わざと」そのような行動に出るのだったら仕方ないとは言えませんよね。
ですが、もしかしたら息子さんなりにじっとする努力の結果が、体を動かして落ち着かせる事なのかもしれません。
チックだとか、別の可能性もありますしね。
そのような事を含めて、子さんがどういった理由で動いてしまうのか、というのは大人として理解しておくのは大事かなと思います。

お家で注意しなければならないシーンがなければ、それでいいと思いますよ!
公園でおもちゃを取られたら「嫌じゃなかった?」と本人の気持ちを聞きつつ「貸してあげるんだ、優しいね!」などとできている事をたくさん見つけてあげたら良いと思います。

  • とっと

    とっと

    とても納得の出来るご回答ありがとうございます!

    体の一部を動かすというのは、気持ちを落ち着かせる為に手がもじもじ動いちゃう感じです。

    そうですね。できている事、沢山みつけてあげようと思います🥺

    ありがとうございます!

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発達センターや、療育を進められる時って「保護者さんに分かってほしい!こういうの利用して頑張ってほしい!」という思いから、どうしてもマイナスに感じられる事ばかり伝わってしまうと思います。
    でもそれは決して息子さんが悪いとか、とっとさんの育て方がどうとか、そういう事ではありませんよ。
    とっとさんがいつも見ている優しい息子さんの姿は、紛れもなく息子さんの本当の姿です。
    もしかしたら、少し集団生活は苦手なのかもしれません。でも誰でも得意不得意はあります!
    その苦手、不得意を少しでも良い方向に持っていくための療育です。
    極端な話、料理苦手な人が料理教室通うみたいな感じです!

    普段からは予想もできない姿に、色々びっくりされたと思いますが、療育センターをたくさん活用して、とっとさんもお子さんの更なる成長を楽しんでくださいね!

    • 12月23日
  • とっと

    とっと

    とても優しいお言葉ありがとうございます😭❤️

    なんだかほっとしました。
    前向きにセンター等活用していきたいと思います!

    本当にありがとうございました🥺🙏❤️

    • 12月23日
deleted user

モヤモヤしてるのは何にですか?
質問は「じっと座ってられないのはいけないことなのか」ですか?
それならいいことでは無い無いと思います
幼稚園は教育する場なので規則なども学びます
教師の指示を聞きある程度は守れるようにならないととは思います
年中なら座って他に意識がいけば立ち上がったりもしますよね
キョロキョロしたり手をいじったりもします
でも先生が言うなら明らかに多動なんだと思います
違和感が強いんだと思いますよ
息子も年中ですが周りの子も出来てます
注意されつつですが皆できてますし自主的に考えてその場にふさわしい行動します

あと暴力的な子の保護者の方は暴力的なのを知らないのか全く触れません
被害にあっても謝罪されたこともないです
他の被害に合われたママさんも同じです
主さんのお子さんも家や家族(に近い人)の目がなくなると抑えてる物が溢れて強くなるのでは無いですか?

  • とっと

    とっと

    わかりにくい内容ですみません💦
    モヤモヤは何故園だと暴れん坊なのかな?っていう事と、注意される事が多くて、私の育て方がいけなかったのかなって少しいっぱいいっぱいな気持ちになってしまい、モヤモヤしてしまいました。

    そうですよね🥺
    きっと多動なんです。。

    ただ、手を出した親御さんにはしっかり謝罪しています。

    • 12月23日
ぴーの

年中さんになると、ある程度座って話しを聞いたり出来るようになる頃だと思います。

恐らく、集団生活の中でお子さんの様子が気になる所があり、先生から話しがあったのだと思います。

園生活と、公園で遊ぶのとでは、子供は少し違うと思います。

一応センターでお子さんの様子等を見てもらい、何もなかったら、安心だし、万が一療育が必要なら早い方が、お子さんの為に良いと思います❗️

  • とっと

    とっと

    回答ありがとうございます。

    そうですね🥺
    センターで様子を見てもらい、今後どう対応していけばいいのか相談してきます!

    ありがとうございます!

    • 12月23日
パピコ

これから、療育をすすめられているとのことで、幼稚園での様子が気になる。
みたいなので、ぜひ、療育に通う時は、『保育所等訪問支援』もされている療育に行かれることをオススメします✋🏻✨

これをしてるところは、療育の先生が幼稚園に、生活を見に行ってくれて、どのように幼稚園で生活してるのか教えてくれたり、また、幼稚園の先生にもこの子はこういうタイプの子なので、こういう風に接してあげた方がいい。など、先生にもアドバイスをしてくれます!

全ての療育に『保育所等訪問支援』が出来る人がいる訳ではないので、ぜひ、保育所等訪問支援をされている療育をオススメします!

  • とっと

    とっと

    そうなのですね!教えて下さり、ありがとうございます🙏✨✨

    • 12月24日