※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピパ
妊活

暑がりで体を温めると具合が悪くなる方がいます。暑い季節はつらいですが、寒い季節は何とかなるそうです。

暑がりの方、体を温めると具合が悪くなりませんか?
朝白湯、仕事中は温ルイボスティー、腹巻きにホッカイロ、寝る時は靴下…と頑張っていますが、暑さで頭がボーッとし汗が滲み気分が悪くなることがしばしば(T ^ T)
これから寒い季節なので何とかなりますが、暑い季節は無理です(-᷅_-᷄๑)早く赤ちゃん来てくれないかな〜

コメント

chanko

こんにちは😃
長文失礼します( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
わたしも暑がりです…
なので、熱いのを飲みたくないときは常温まで冷まして飲む等しています。
月に2回お灸をしているのですが、そこの先生が足首は冷やさないようにと言われたので、寝るときにレッグウォーマーしてます。
靴下はやっぱりあつくって。レッグウォーマーだと脚が出てるのでちょっと気持ちいいですよ¨̮♡︎
あと、おへそを温めるへそきゅうというのを寝る前に使っています。これを使うと血液の循環が良くなるそうです。寝る前にちょっとやるだけなので腹巻よりラクかと思います!
温めなきゃ!温めなきゃ!ってなってるとストレスになってしまうので苦手であれば少し控えめにしても大丈夫かと思います🙆
お互い早く赤ちゃん来てくれるといいですね( ・᷄-・᷅ )
暑い時期の温活大変ですものね笑

  • ピパ

    ピパ

    ジッとしている時はまだ良いんですけど、仕事とかしてると辛いですね〜
    早速レッグウォーマーにします(๑•̀ㅂ•́)✧
    お灸はやったことがありませんが、市販品で出来るんでしょうか?
    お腹のカイロはじんわりあったかくなるのが好きなので、リラックスタイムならば試してみたいです(*ノ∀`*)

    • 10月21日
  • chanko

    chanko

    お灸は市販の物で大丈夫ですよ✩︎⡱
    恐らくせんねん灸の竹生島というのならどこでも売ってるはずです。
    せんねん灸のホームページを見るとどこに置くといいとか詳しく書いてあるのでわかりやすいですよ( •̀ᴗ•́ ) ̑̑
    へそきゅうはレンジでチンして数分おへそに当てるだけです¨̮♡︎
    これをやるようになってから、お灸へ行った時に循環が良くなってると褒められました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

    • 10月21日
  • ピパ

    ピパ

    レンチンなら使いやすいですね!早速調べてみます٩(ˊᗜˋ*)

    • 10月21日
もんちゃん&ちびマウスの母☆

それはちょっと温め過ぎかな〜と思います💦
妊娠中もですが、のぼせてしまうのは良くないので、腹巻するならホッカイロは止める。
寝るときは、靴下じゃなくレッグウォーマーにする。
温かいものを飲むじゃなく、冷たいものは飲まない。くらいでいいかと(^^)

  • ピパ

    ピパ

    正直、冷たいものはキンキンで飲みたいタチなので、食事時は辛いです( ・᷄д・᷅ )
    レッグウォーマーは早速取り入れます♪
    この温活というのは、産後も必要なのですか?ずっと継続しなければならないのでしょうか…

    • 10月21日
  • もんちゃん&ちびマウスの母☆

    もんちゃん&ちびマウスの母☆

    私は、腹巻と常温の飲み物くらいしかしてませんでした(*´ω`*)
    産後の今は、冷た過ぎるものは避けてるくらいです。

    あと、温めるのはお腹側じゃなくて腰の方が良いですよ!
    妊娠したらお腹は避けて腰を温めます。

    • 10月21日
  • ピパ

    ピパ

    Σ(OωO )お腹じゃないんですね!
    ありがとうございます❣️早めに知っておいて良かった〜
    産後はそこまで気にしなくて良いのですね♪
    期限が見えれば頑張れます(๑•̀ㅂ•́)✧

    • 10月21日