※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの育児で心配事が増えてきています。赤ちゃんが大きくなり、抱くときに揺れたり、首が揺らいだりして心配です。お風呂やミルクの時にも不安があります。同じ経験をしたママさんのアドバイスが欲しいです。

赤ちゃんの育て方というか大丈夫なのかなと思うことが増えてきました😭

もうすぐ生後3ヶ月になる赤ちゃん。
だんだん大きくなってきて、自分の腕に収まらなくなってくるから、抱くときにグランと揺れてしまったり、
縦抱っこをするときに顎がぶつかったり、また首が揺らいだり、体がすごい丸まってたり、たまに肩か腕がポキッと落としたり。

1番は、お風呂の時に私の息子は2000g以下で生まれたので、頭と首を支えるのがやっぱり今になると大きくなるので支え辛くてとても後頭部を指の腹でめちゃくちゃに押してる感じがしてとても心配です。
たまに後頭部?がふにゃっと柔らかくなって押せてる感じがあって焦ります。

そして、ミルクを飲んだ時に時々チアノーゼのように唇も青くなってむせたりと、、、

このような経験をした先輩ママさんいらっしゃいますか?
アドバイスが欲しいです。
ちゃんと元気に育つか、私が無意識に揺らしてたり、首を支えてるつもりが頭を押してて将来に何か支障が出たりしないか不安です。

コメント

ひゃっか

低体重で産まれて無いので参考にならないですが一度出産した病院に電話してみても良いと思いますよ😌
赤ちゃんは一人一人違うので。
それかネットで助産師相談とか保健所も相談に乗ってくれると思います。