※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinari
妊娠・出産

激しい運動が趣味で、妊娠中はやめていましたか?安定せずバレエは完全にやめ、安定期になったらバーレッスンくらい考えています。他の運動が好きになれず、運動されている方の経験が知りたいです。

激しめの運動(ダンス、バレエ、その他スポーツ)が趣味の方、
妊娠中は、やはりやめてましたか?🥲

幼少期からクラシックバレエをやっていて、1人目妊娠前まではガンガン踊って週3練習、舞台にも沢山出てました。
1人目の妊娠がわかり、初期から出血、切迫流産、血腫、前置胎盤、安静指示など…安定せず走ることも禁止されていたので、完全にバレエはやめていました。

産後、バレエ復活してまた舞台など出てましたが、今回また妊娠がわかりました。
今のところ出血など無いですが、それでもやはり激しめの運動はやめた方がいいですよね…?発覚してからはずっとお休みしてます。

安定期になったら、バーレッスンくらいならいいかな…と思っているのですが、みなさん運動が趣味の方は、どの程度運動されているのか気になりました😭

(ちなみにヨガなどは1人目の時やってみましたが、ゆったりな動きに興味持てず…やはり激しく動くバレエが好きです💦)

コメント

funkyT

サルサが趣味です。
私も、私の師匠も妊娠中は控えてました。というか、つわりでそれどころではなかった。😭
でも、以前からやっている方であれば、多少は良いかもと聞いたことがあります。

バランスの感覚が産前とは違うので転倒のリスクが高くなりますが、転倒しなければ+ご自身の無理の無いようにやっていけば良いかと。

お医者さんと相談もだと思います。

  • funkyT

    funkyT

    お医者さんと相談も必須だと思います。(途中で投稿してしまいました💦)

    • 12月1日
  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!やはり控えてますよね💦
    家で少しバーレッスン程度に留めようかなと思います!
    まだ病院にかかってないので、病院でも相談しようと思います✨

    • 12月1日
コマさん

妊娠前フットサル、バスケをやっていましたが辞めていました。
つわりが酷く動けなかったこともありますが、そうでなくてもさすがにやらないです😅
周りも妊娠した子は辞めていましたよ。
でも生産期に入ってからはもういつ産まれてもいいやと思い、その場でボールを触ったり軽く蹴ったり、飛ばすにシュートを打ったりはしていました😂
予定日超えましたけどね。
産後の復帰はスポーツは2ヶ月過ぎてからと言われましたが、ダメだとわかっていても自己責任で2週間で復帰しました。
周りの子も2ヶ月待たずに復帰している子がいました。
早く動きたいですよね。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!やはり控えてますよね💦
    家で少しバーレッスン程度に留めようかなと思います!

    産後3年経って、やっと筋肉とか戻ってきて鍛えてたところだったのですが、また戻るんだなぁと思うと…。。早く動きたいです!でも今はお腹を第一に過ごします☺️

    • 12月1日
チャッチャン

安定期入ってからは、腹筋はなるべつ使わないウェイトトレーニングをしていましたよ!もちろんトレーナー付きで。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    トレーナー付でされていたのですね!
    でも腹筋使わない方がやっぱ良いですよね💦💦😭
    バレエは腹筋酷使しないと何もできないので、やはり厳しそうですね。。

    • 12月1日
ママリ

マラソンや球技すきです。
激しい動きすると、胎盤剥離しやすくなると聞いて激しいことはしませんでした。
ですが、外国のニュースで臨月の妊婦がフルマラソン走った後そのまま陣痛になり出産したとかいう話があったり。世界は広いですね〜

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    そうなのですね💦世界は色々ですよね〜🥲
    赤ちゃん危険に晒してまで運動とは考えてないので、やはり控えようと思います!!

    • 12月1日
ちゃー

タヒチアンダンスをやってました。
初期はショーなどは控えていましたが、レッスンは普通に週1で行ってましたよー。
バレエの動き的に厳しいものなどなければ多少は大丈夫と思いますが…あくまで自己責任なのでオススメは出来ないです💦

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    週一でされていたのですね✨

    バレエは意外に激しく、また腹筋背筋使いまくりなので、やはり厳しそうだなと思いました😭

    • 12月1日
ぽにぽに

良いか悪いか、出来るか出来ないかは自己判断というか自身の身体、赤ちゃんの状態と相談になると思いますが、1人目妊娠前はバスケやバレーなどアクティブに動いていましたが妊娠が分かりパタリと辞めました。その後バランスボールインストラクターをしながら2人目妊娠しました。初期から8ヶ月頃までバランスボールで弾んでいましたが私は大丈夫でした。というか弾んで身体を動かしていた方が身体が楽で心地よかったのでやっていましたがやはり張る時やしんどいなって時はやめていました。後期からは呼吸を重視してヨガを取り入れていましたがちょこちょこボールに座ったり弾んだりはしていました。ただ赤ちゃんも大きくなると骨盤底筋が伸びてきたりして切迫とかになりやすいので骨盤底筋をしっかりしめて、赤ちゃんをお腹に引き寄せるように腹筋を使って行う事をオススメします。
前の方も書いていますが重心のバランスが崩れやすいので転倒には注意して気をつけてください😌❤️
母子共に元気に安産である事願っております。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    インストラクターされているのですね✨
    やはり妊娠中は控えた方が良さそうですね💦
    転倒も妊娠してなくてもしやすいので、やはり無事に出産するまでは控えます😭

    • 12月1日
あづ

1人目は妊活を決意した時に辞め、2人目もお腹が目立つ頃には辞めました💦

バレエと同じく発表会があるのできりよくその時までって感じでしたが、安静指示が出れば発表会直前でも辞める覚悟で続けました😅

私の場合1人目は産前ギリギリまでお腹も全く張らなかったので、2人目は医師と相談しつつ続けました。
けどもし1人目で切迫などなってるなら絶対やらなかったです💦
何かあった時に自分が後悔するのはもちろん、先生方や周りの人に迷惑をかけたり嫌な思いをさせるかもしれないので…

ヨガに興味を持てない気持ちはすごく分かります😂
けど1人目でそれだけの安静支持が出てるなら、自己判断はせず医師に相談だと思います。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    1人目も発覚からすぐにバレエやめていましたが、それでも切迫になりました。体質的なものかもしれないので、やはりやめておこうかなと思います!

    医師にも相談してみます☺️

    • 12月1日
みうみう

1人目妊娠中、村のマタニティ講座でマタニティビクスを体験しました😊
転倒に十分配慮した内容でしたが、普段運動不足の私にはついて行くのがやっと位の激しさでした!
切迫やお医者さんからのストップが無ければあんなに動いても良いんだ!と目からウロコでした😊
今は私自身はカーブスに行ってます!
普段やっている運動なら、転倒さえしなければいいんじゃないかなと思ってるところです😌

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    マタニティビクスいいですね✨妊娠経過が良好だったら、近くにないか探してみようと思います☺️

    • 12月1日