※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはる
子育て・グッズ

生後25日目の赤ちゃん、母乳不足で混合に迷っています。母乳の出が少なく、ミルクも飲むことがあります。寝かしのコツを教えてほしいです。

ミルクについてです。
現在生後25日目で、入院の時から完母でしたが最近混合にしようかとても迷います。
母乳だけだと足らずなのか1時間弱起きてきてしまって私自身も寝不足で少し疲れてきてしまってます。
母乳は出るほうでただ、乳首の穴が少ないのか出てくる箇所が限られてるため溜まってるのになかなか出てきません。
(搾乳器を使えば多いときで90ほど搾れてます)
なので、最近は母乳あげてからミルクをあげていて、たまにですが吐くことがあります。ミルクはいらないのでしょうか、、??(多いときではミルク100mlほど飲んでくれます)

来月の3日で生まれて1ヶ月になるのですが、
皆様のお子様はどのくらい寝てますか?
寝かしのコツなど教えてください。😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

吐く時はおおよそ沢山飲みすぎているのだと思います🥺満腹中枢が発達していないので、お腹が張って飲むのをやめることをしません。やめる時は疲れた時です😲
私もそうで、周りの友達にもいますが、混合は結構難しいので(母乳をどれくらい飲んだかよく分からないためミルク量をどうしたらいいか迷う)、結局完ミになった方が多いです😗
ママのストレスや体力的にも辛いのなら、必ずしも母乳をあげる必要もないのかな、と思います🥺
急に完ミは不安かもしれませんので、ひとまず、搾乳したものをあげるようにしたらいかがですか?しっかり飲んで、それでも起きるのなら、短時間睡眠がベビちゃんの睡眠パターンなのかもしれません😳

ご質問へのご返答として。うちは1ヶ月くらいの時は2~3時間おき、夜は5時間くらい寝る時もありました(完ミです)がベビ間で全く違うと思うので比べなくてもいいと思います😊❤️
毎日お疲れ様です💕

deleted user

毎日育児お疲れ様です- ̗̀👏🏻 ̖́-

ちょうど1ヶ月違いみたいです(*^^*)!
来月の3日で2ヶ月になります!
うちは完ミだからなのか
産まれてから夜泣きは1日だけでした
特にミルクを多くやっているわけでもなく
その頃はミルク100あげてました!
1ヶ月検診では丁度1kg増です✩.*˚
主さんの健康が、1番ですよ!
休む事も大事です!

ミルクは腹持ちが良いと言いますから
夜だけミルクをあげて寝かしつけてゆっくりできる時間が少しでも
とれると良いような、気がします。

新生児の時から夜は起こさないと
平気で4時~5時間寝てました( ´•д•` )💦
1ヶ月里帰りをしてましたが
その時から夜9時には
真っ暗の無音の部屋に連れて行き寝かせてました!
その甲斐あってか里帰りを終え
今は2人ぼっちの生活ですが
夜9時には消灯してトントンだけで寝てくれます
トントンしなくても寝てくれるのですが
完全に寝るまでは私が近くにいるのか確認してるようで、、(笑)
夜は完全に抱っこせず寝かせて
昼間はとてつもなく元気に泣くので
ひたすら抱っこです!抱っこで寝て置かれて泣いての繰り返しですヘ(・_|
昼と夜のメリハリは大事かなと思って
本人も分かってくれてるようです(笑)