※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

赤ちゃんに影響はありませんが、続けるのは注意が必要です。

登録販売者や薬剤師の方にお聞きしたいです。

葛根湯をお昼12時に一包飲んで15時ごろ授乳。
18時に授乳
20時にお風呂
20時30分ミルク220ml
というスケジュールにすると娘は夜よく寝てくれます。

飲まなかった夜は大概何度か起きます。
ここ数日飲まずに過ごしていたら寝言泣きが始まりとてもしんどいです。
トントンすれば寝てくれるのですが30分〜1時間おきでつらいです。

葛根湯を飲んだ日は夜中一度3時か4時に起きておっぱいで授乳したら朝7時ごろまでまた寝てくれます。

聞きたいのは葛根湯もお薬なので飲み続けて赤ちゃんになにか脳などへの発達で問題は出てくるのかということです。

飲み続けることは良くないとは思いつつ夜よく寝てくれると思ってつい飲んでしまいます....
これはあまり良くないでしょうか...

コメント

はじめてのママリ🔰

憶測なのでこんなこともあるかな?くらいで留めてください!

葛根湯の中にはいくつもの成分が入っていて
中には大棗(ナツメ)という生薬成分が鎮静にうまく働いてるのかな?と思います!
でも、他にも麻黄という覚醒させる成分も入っているので、不眠などに悩むメンタル弱い方が飲むと寝れなくて困る!と言う人もいますね😅
当時1歳くらいの私の子も熱で麻黄湯飲んだんですが、治りかけの時は体力も戻っていたので夜寝れなかったです。

乳腺炎にも使われるくらい授乳中でもokな薬なので、飲むこと自体はあまり気にしなくて良いですよ🎶