※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那は育児に協力的だが、離乳食や保活には不慣れ。育児日記に書いた情報を見ない。保活にも興味なし。羨ましい旦那さんについて相談あります。

離乳食や保活に積極的に関わってくれる旦那さんいますか?ふとそんな旦那さんがいたら羨ましいなと思うのでお聞きしたいです🥰

うちの旦那は平日帰りが遅いので子どもといる時間は2時間、育児はお風呂くらいです。旦那が帰ってくる時間は子どもが機嫌よくにこにこしてるので、その時間だけしかいないなら心底可愛いだろうねーと思ってます😂
休日はおむつ替えやミルク、気が向いたときは離乳食のストック作りなどもやってくれます。いわゆる世では育児をやってくれてる系旦那です。

だけど離乳食は何をどのくらいあげれば良いか指示しないとわからないみたいでいちいち聞いてきます。離乳食であげてるものや量は育児日記に書いてるので見ればわかります。嫌がって食べなかったと話してもそこまで気にしてる様子もなく…(滅多に食べないものならまだしも卵とかです)真面目に考えてるのかな?って感じです。
保活も見学は私が行ってるのですが、どんなところだったか話しても相槌をうつだけ。自分はどこが良いとかそういうのはないです。保育園からもらってきた資料を目通しておいてって言っても通してません😅

十分育児してる等の批判はご遠慮願います。

コメント

ちっち

わー!分かります!
それは絶対旦那さんに指示待ちじゃなくて自分からやってほしいって伝えた方がいいですよ🤔
うちも育児に積極的な夫ですが、最初は離乳食何をどうあげたらいいのか全部聞いてきたので、本読んで!わたしも勉強してるの!って言ってからストック作ったりしてくれるようになりました。

保活も二人の子なのにキャリア離れるのも妻、保育園探して、見学してスケジュール組んだり、全部妻主導っておかしくない?もうやだー!って本音を話してからは自分で調べたりするようになりました。
仕事で指示待ちなんてないんだから、子どものことも同じスタンスでやろうよって感じですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊分かっていただいて嬉しいです✨
    離乳食どうやって進めるかとか何あげるかとか毎日考えてんねんって感じですー!!自分からやれって言います😇

    保活も最初は自分も見学行くって言ってたのに結局仕事が忙しいとのことで一度のみです🥲見学行く場所も私が決め、決める時も私の一存で決めるのかい?って感じです…子どもの一生が決まるかもしれないのに、適当なのね〜って感じです。子どもの親だし、夫婦なんだからほんと同じスタンスでやって欲しいです。

    • 11月18日
くにちゃん

うちは、めちゃくちゃ、とてもちきんと育児やる人です。
よくある、「本人は頑張ってるんだけどな😅」ってタイプではなく、「私いなくなってもなんとかなるな」って思う人です😳

平日でも、仕事から帰ったらお風呂オムツ替えしてくれますし、夜間授乳があった時は一緒に起きて母乳後のミルク作ってきてくれたりしました。
離乳食も、一緒に食べる時は主人が用意してくれて、始めた頃は、冷蔵庫に貼ってたいつ、何を食べたかを書いた私のメモを見て、今日のビタミン・ミネラルはこれ、タンパク質はこれ、と冷凍ストックから選んで用意してました🤗

お出かけの用意も、着替えの用意、マグと水筒へのお茶の補充、おむつの用意と今となっては娘と主人で着替えや荷物の準備からチャイルドシートへの誘い込みとお手の物です。
出先でのオムツ替えは、男性利用可のスペースを探して自ら娘連れて行ってくれます😄

保活も、資料貰ってきたら一緒に見て、自分でグーグルで位置関係検索して「ここは送迎しやすい」「写真で見る限り駐車場、庭園が狭い」「検索一発目に保育士募集が出るのが気になる。人手不足気味なのかな?」など、私よりも情報収集早かったです。

なので、変な言い方かもしれませんが、私と同じく娘に対してイライラする時もあるし、悩んでる時もあります。

以前、「パパの負担が大きくない?」と聞いたら
「仕事があるから、娘ちゃんが起きる前に出ていくし、日によっては寝てから帰ってくるから、せめて早く帰れる日やお休みの日は一緒にお風呂入りたいし、娘ちゃんが大きくなったときにママと『これ頑張ったよね』『これ大変だったよね』『これ楽しかったよね』って一緒に話したいから、俺にも頑張らせて」って言ってくれた時は、神なのかと思いました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん神ですね🥰素敵ですー!!本当にそんな旦那さんいるんですね✨
    離乳食も保活も完璧ですね☺️一緒に悩んでくれるなんてありがたすぎますね🥺
    うちの旦那もそうなって欲しいです…

    • 11月18日