※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koara30
妊活

妊活1年、タイミング法6回、人工受精4回目。不妊治療を職場には言っておらず、後輩の妊娠報告で複雑な気持ち。メンタルの保持に不安。主人と相談したい。同じ経験の方いますか?

妊活を始めて約1年です。
タイミング法6回、人工受精今回4回目トライ中です。
もし今回ダメだったら年明けから体外考えております。


正社員として働いていますが不妊治療のこは職場には言ってません。
今日、既婚者の後輩の子から妊娠しましたと報告があり
とても複雑な気持ちになりました。
とても仲良くしている後輩だからこそおめでたい気持ちもありましたが、不妊治療を陰ながら頑張っている私は悲しい気持ちにもなりました。
このままお腹がどんどん大きくなっていく後輩を横で見ながら仕事をしていけるか自分のメンタルを保てるのかとても心配になりました。


帰ったら主人にも今後の仕事について話してみようと思います。皆様は同じような経験ございませんか?T_T

コメント

初めてのママリ

すごくよくわかります!私も約2年妊活して何度も辛い経験もして不妊治療に踏み切っています。
あと1回ダメだったら体外考えていました。
周りの妊娠報告本当に辛く、親族の妊娠報告が連続にきた時は1番きつかったです。
年齢はまだお若いのですか?
私は30代になってしまったのでかなり焦っていました…
旦那さんが理解がある方であればぜひ話してみるべきだと思います!!

  • koara30

    koara30

    コメントありがとうございます!
    親族になるともっと辛い気持ちに私もなりそうです( ; ; )
    年齢は今月で33才になりまだ1人目妊活中なのでかなり焦ってます、、

    仕事を続けるかどうか主人としっかり話し合いたいと思います。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月12日
ゆう

タイミング法半年し、人工授精も5回したところで、旦那の所見不良で6回目できずというところで体外にチャレンジし、妊娠しました。

体外に挑戦するにあたり管理職にだけは治療のことを言いました。
どうしても採卵の日の1日と、移植の半日はお休みもらうことになるからと思い。

職場に妊婦もいて、大きくなっていくお腹を羨ましく思いつつ、次は自分🔥と思って頑張りました。

辛くて泣くのもよくありましたが旦那と、姉と母には我慢せず全ての感情ぶつけてましたよ!

  • koara30

    koara30

    コメントありがとうございます。
    ゆうさん強くて尊敬します!
    今の私はめそめそなので、、、

    • 11月12日
みー

タイミング半年→人工授精4回目で子宮外妊娠→その後2回目人工授精→体外受精という流れでした!
去年末までAIHで頑張って今年から体外にしようと思ってたのであみさんと丸1年違うくらいです😊

結婚したのは割と早かった方なのに友達が後からデキ婚したり未婚で妊娠したりと
かなりメンタルはやられてました😭
その分妊娠できるまでは好きなことしようと思って、旅行したり美味しいもの食べたりしました😊

  • koara30

    koara30

    コメントありがとうございます。
    ほんと同じ流れですね!
    たしかに自分の好きなことをして気を紛らわすのも大切ですね。
    みーさんはお仕事しながらだったのですか?

    • 11月12日
  • みー

    みー

    私は専業主婦なのですがフルで働いてたら体外はやはりしんどいですね💦

    • 11月13日
  • koara30

    koara30

    そうですよね😣💦
    体外する場合は退職の方向で考えてます!

    • 11月14日
おもち

体外受精で授かりました。その前はタイミングで妊娠しましたが子宮外妊娠で卵管とりました。
採卵した後くらいに同僚の男性職員に子どもが産まれ、すごくおめでたい気持ちになりましたが(それまで奥様が妊娠していること知りませんでした)、2週間後くらいにいろいろな感情がごちゃまぜになってしまいクリニックで号泣してしまい仕事に行けませんでした😭
私は周りには不妊治療していることを伝えていました。
上司も実はしていたと打ち明けられましたよ。結構経験されている方多いです。
不妊治療はスケジュール管理が大変なのと、本当に自分が思ってる以上にメンタルにくるので、ご主人を始め上司など話す必要がある方に素直な気持ちや考えを伝えていく方がスムーズに事が進むと思います。あと精神的にも楽になると思います🥺

  • koara30

    koara30

    コメントありがとうございます。
    私も上司にだけ伝えていて、伝えたときに理解してくれたことがとても嬉しくて心が楽になりました。

    おもちさんも仕事をしながら授かられたのですか?

    • 11月12日
  • おもち

    おもち

    理解していただくとすごく心が軽くなりますよね🥺
    仕事しながら不妊治療しました!仕事内容がシフト制みたいにその時絶対いないといけない訳ではなく、いわゆる個人事業主みたいな仕事の仕方の部署でフレックスも認められていたため調整がしやすかったのもあります😊
    あとほとんど男性で女性がいても妊活中なのが私だけだったので精神衛生上かなりよかったのもあります…
    これらのことから結構好条件だったからできただけかなとも思ってます😭

    • 11月13日
  • おもち

    おもち

    すみません、追記です。
    私個人的な感想で言えば私は多嚢胞だったため卵胞チェックの回数が多くタイミング法のときの方が辛かったです😭
    私は体外で高刺激で行ったため、採卵のために一回大きなスケジュール調整してあとはちまちま調整しました🥺
    高刺激で採卵となると少なくとも生理3日目に受診、間1回受診、採卵の2日前に受診、そこから更に薬の管理がシビアになる、採卵日当日は休む、念のため次の日の休むってかんじになると思います。
    低刺激での採卵だと当日仕事に行ける方もいらっしゃるみたいですが🥺ただ低刺激だと卵は1個か2個とるだけになりますので体外行う周期では毎回採卵することになるのかな?と思います🥺
    ここで上手く受精卵が複数個できればあとは移植となるのですが移植はホルモン充填法だとある程度日程は調整できるみたいです。
    お仕事との両立を考えるとやはりスケジュール管理が気になるかなって思って書いたのですが長くなっちゃいました😭すみませんー😭

    • 11月13日
  • koara30

    koara30

    とても詳しく教えて下さりありがとうございます😭😭

    仕事場の理解とても羨ましいです!
    私の職場は同じ歳くらいの女性だけで後輩が妊娠報告したばかりなので
    その中で不妊治療を上司以外の周りに告白する勇気もなく理解が得られるかも不安です😣

    今回ダメだった場合、体外受精にステップアップなので大変参考になりました🙇‍♀️✨
    仕事は退職の方向で夫婦話し合ってます。

    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月14日
  • おもち

    おもち

    すみません、下にコメントしてしまいました😭

    • 11月14日
おもち

そうなんですね!
不妊治療は大変ですが、ご夫婦で同じ方向を向いていればいい結果になると思います💕