※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
お仕事

クリニックの女医の子供のベビーシッターをしているが、クリニックで働いているわけではない。他のスタッフとほとんど会わず、コミュ障気味で悩んでいる。どうすればいいか考えている。

あるクリニックの女医さんのお子さんの
ベビーシッターをはじめたのですが
クリニックのことは何もしてませんが
個人契約ではなく一応クリニックで働いていることに
なっています。
赤ちゃんをみるのも別室だし
自宅が近いのでお昼休憩は家に帰って
夜ご飯の下ごしらえとかしてます。
出勤時間も先生に合わせてるので他のスタッフさん
達とはほぼ会わず会うといえば
タイムカードを押しに行く時くらい…
なので紹介されたわけでもないし
タイムカード押しに行ったりする時は
皆さん仕事中みたいなかんじなので話せないし
初日とかお前誰?状態でした💦
一応挨拶だけは会う人全員にしてますが。
このまま私は私みたいなかんじでいいのか…
休憩を休憩室でとって完全アウェイな中に
踏み込むか…
元々コミュ障気味、人見知りなので
どうしたらいいのか考えるときついです😭
皆さんならどうしますか??

コメント

deleted user

そのままで良いかと、、、。わざんざ休憩室で休憩しなくても💦
私がいたクリニックは、お昼に休憩室で休憩するスタッフの方が少なかったです😓午後の診療まで時間あるので、皆さん自由に自宅に帰ったりとかして過ごしてましたよ😊

  • deleted user

    退会ユーザー

    休憩室で休憩しても、話についていけなかったりしますよ、、、。仕事中の話とか結構したりするので💦
    自宅に帰れるなら帰りますかね、、、。無駄に他のスタッフの関わらなくて済むならそれに越したことはないので、、、。仕事上、これからも他のスタッフと関わることがタイムカード押すときだけなら尚更必要性を感じないです、、、

    • 11月8日
  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    旦那に相談したら仲良くしたいなら
    休憩室とかで話してみたらーって
    言われたのでどっちがいいんだろと
    思いまして💦
    仕事では関わりないし
    無理に話したり仲良くしなくて
    いいですよねー💫
    そうなんですね🌷
    以前歯科で働いてた時は
    みんな休憩室で休憩してて
    外出する人はほぼいなくて💦
    仕事と割りきって自分は自分の
    仕事だけをしようと思います🐣

    • 11月8日