※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
子育て・グッズ

① 2歳の娘の冬の肌着に悩んでいます。ロンパースを着せるとお腹が出てしまうので、長袖の服も検討中ですか? ② 新生児のベビーバスに悩んでいます。プラスチックかビニールか迷っています。価格や使い捨て感を考えていますか? ③ 里帰りの際に親にいくら包むか悩んでいます。家族分の生活費をどれくらい用意すればいいでしょうか?

いくつか質問させてください🥺

①2歳の娘ですが冬の肌着に悩んでます。
今はキャミロンパースや半袖ロンパースを着てます。
まだロンパース?もうキツくない?と友人に言われましたが夫が抱っこした時とか必ずと言って良いほどお腹が丸出しになるのでロンパースやめられません😭
もうロンパースタイプは卒業したほうがいいですか?
そして長袖も買った方がいいですか?

②新生児のベビーバスにも悩んでます。
プラスチックタイプにするか膨らませるビニールタイプにするか悩んでます。
プラスチックが1番安かったです。
ビニールタイプは上の子の時リッチェルの2000円くらいの使っていましたが1ヶ月しか使わないし西松屋のPBの1000円くらいのでもいいかな?と思っちゃっていますがどうでしょうか😭

③里帰りですが親にいくら包むか悩んでいます。
期間は約2ヶ月、上の子の時は3万渡して夫は蟹お肉果物お菓子を実家にくるたびに持ってきていました。
今回は夫も半分くらい一緒に実家で過ごすそうです。
家族分の生活費としてどれくらい用意したらいいでしょうか?

コメント

そうくんママ

①トイトレ始めるようになったらセパレートがよいですね😊90までしかないのが、その理由ですね✨
お腹でないし、股ボタンが面倒じゃないならいいかと。

②プラタイプは、置く場所とりますよねー😅
上の子のときは、ビニールタイプで扱いやすかったですね。
下の子のときは、プラにしましたというかお下がりもらいました。うちは、納戸が広いのでオキシ漬けとかしたいときに使えますが。

③里帰り金額は、5万プラスご主人が来る時に手土産くらいかなー🤔
うちの場合は、そんなの要らないと言われたので💦
帰ってから、調味料にこだわりある母だったので→姉夫婦も同居で人数多い
高い無添加のだし醤油など組み合わせて1万くらいのギフトを贈りましたよ😊

  • ゆうか

    ゆうか

    なるほど、そうですね!!
    トイトレ始めるようになったらロンパースタイプは卒業しようと思います!!

    我が家も置き場所はあるのでかさばることは特に気にしていないんですが沐浴にはどちらが使いやすいのか、ビニールタイプしか使ったことがないので分からなかったんです🥺
    使い勝手はどちらも同じですかね?

    なるほど、後でギフトを贈るのもいいですね😙
    金額も参考にさせていただきます!!ありがとうございます!

    • 11月5日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    使い勝手は、大してかわらないですが、、ビニールのがカビ生えやすいかな🤔
    あとは、お下がりでもらったからか、、→10年以上前の
    大きいからお湯たくさん使うかな🤔くらいですね。

    ちなみに、、
    うちは長袖は基本着せてないです。スタイ嫌いな子達なので、肌寒い日の食事服に長袖使うくらいです‼️

    • 11月5日
えるさちゃん🍊

うちの娘は最近までロンパースタイプでしたよ👍
さすがに新しく買ったのはロンパースじゃないやつにしましたが今持ってるものが着れなくなるまで着てました🙌

膨らますやつもプラも使いましたがプラは場所取ります😂
膨らますやつも毎回萎ませるわけではないので同じですが💦
膨らますやつは破れたりカビたりがありました😂

生活費5.6万くらいですかね🤔

  • ゆうか

    ゆうか

    安心しました!
    ロンパースじゃないと出先で肌着が出てないか頻繁に確認しちゃいそうでそういうのも嫌だなと思ってました。

    膨らませるタイプ、確かに破れたりカビありますよね!!
    上の子の時、取っとこうと思いましたがカビが気になって捨てちゃったんです。
    沐浴中の使い勝手はどうでしたか?

    生活費参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    • 11月5日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    うちの娘もお腹出して寝るので冷えるんじゃないかと思ってやっとデビューです🤣

    うちも上の子で使ってて2人目プラにしましたけど特に使いづらいとかなかったです👍

    • 11月5日
にゃんこ大戦争

①私は、下の子は幼稚園に入園するまでロンパース肌着を着せてました。
私も抱っこでお腹丸出しが嫌で😅
95センチのロンパースがギリギリになるまで着せてました(笑)
そこは個人の自由でいいと思いますけどね。
でも肌着は半袖です。

②ベビーバスは、私もビニールタイプを使ってました。
一人目も二人目も、西松屋のです。
プラスチックのだとかさ張るので😅

③里帰りのお礼は、上の子の時は約3ヶ月で10万用意してました。
うちは食べ物とかもらっても困るタイプの両親なので、モノよりカネで(笑)
そこから母が5万だけもらってくれました。
家族4人でお世話になるなら、現金5万と、自分達が食べる量ぐらいの米を持って行くとかにしますかね。
米をあまり食べないなら、前回と同じように肉とか果物とかでもいいと思います。

  • ゆうか

    ゆうか

    幼稚園までと区切りつけるのもいいですね!!
    私も95の半袖を見つけて先日購入しました。8090はたくさんあるけどやっぱり95は可愛いのないですよね笑
    長袖は使う機会ないでしょうか??

    西松屋のもの使ってたんですね!すぐに破れるとかそういったことはなかったですか?

    金額参考にさせていただきます!そうですね!米もプラスで渡したいと思います!ありがとうございます!

    • 11月5日