※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが泣くのは普通です。泣き声や泣き方が同じでも心配いりません。赤ちゃんは個々に違います。

心配になった為、質問させてください。


生後2ヶ月の男の子を育てています。
息子は良く泣く子です。そして泣き声もほんっとにおっきいです💦昼寝はあんまりしません。
先日友人が家に遊びにきた際も結構泣いており、「育てにくくない?それに常に同じ泣き方だよね?オムツの時もお腹空いたときも同じ泣き方なの?良く泣いて常に同じ泣き方だと自閉症って聞いた事ある、、(;_;)」と言われました。
私は息子の事をよく泣く子だとは思っていましたが、まだ2ヶ月だし良く泣いて良く飲んで元気だなぁくらいにしか思っていませんでしたので、そのような事を言われびっくりしたのと、急に不安になってきてしまいました、、

2ヶ月の赤ちゃんはそんなに泣かないものなのですか?(´;ω;`)
そして、おむつの時とミルクの時とで泣き方は違うのが普通ですか?私の赤ちゃんが変なのかな…
考えないようにしてましたが、言われた事をときどきふと思い出しては不安になる毎日です、、

コメント

はじめてのママリ

泣き方が違うけど2ヶ月のときから違ったかなぁ🤔?
その子それぞれの個性があるので一概に~だから自閉症ってのはないかと。
自閉症じゃなくても条件にあてはまることたくさんあったりしますし🤔
不安は赤ちゃんにも伝染しますよ!
気にせず可愛がってあげましょ☺️

  • ママリ

    ママリ

    私はなんとなくですが、今は眠いんだなぁとか、お腹空いたのかな?とか分かるのですが、その子には全く同じに聞こえるらしく、その同じなのが変だよ!と言われ、それまで気にしたことなかったのにすごく不安になってしまって…

    そうですよね!☺
    いっぱいかわいがってあげようと思います💗

    • 11月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママしか分かんないのが普通ですよ😂
    お友達もなんのマウントだったんでしょうね😂

    • 11月4日
⭐︎

オムツの時ミルクの時泣き方なんて気にしたことなかったですが😂
泣いてる、時間見てあ、おっぱいかな〜。さっきあげたからオムツかな〜。程度です🤔
うちも4人のうち2人新生児から声がでかいです😌
赤ちゃんはよく泣きます、泣いて運動してお腹を減らしたりもするのでお友達の言っていることは気にしなくていいと思いますよ😅
私はお友達の発言がちょっと失礼だなと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    私もそんな感じです!(;_;)
    なんとなーく「あ、眠いのかな?」とかわかる程度で、時間見ながらやってます😢
    良かったです(;_;)
    私の子だけ変じゃない?と言われたのでとても怖かったです、、

    • 11月4日
ゆーゆー

ちょっと無神経なお友達ですね😣
生まれてまだ2ヶ月、赤ちゃんは泣くのが仕事であってまだまだ個性はある時期だと思います。

泣き方でわかるというママも確かにいますが初めての子でしかも2ヶ月だだったらまだ区別できないことの方が普通だし、私も1人目オムツとミルクで泣き方が違うなんて感じたことないですけど😅

その友人の言葉なんて気にしない方がいいですよ😌それぞれ赤ちゃんのペースがあると思いますので👶🏻

  • ママリ

    ママリ

    よかったです😭
    言われた日からずーっとその事が頭から離れず不安でした💦

    泣き方でちゃんと区別できるのが普通なんだ、、私おかしいんだなぁって思ってしまっていたので、ほっとしました(´;ω;`)

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

そんなこと聞いたことないです😂

それよりも不安になるようなことをわざわざ言う友人に違和感です😅
子どもの発達の話を他人が指摘したりするのはモラルないなぁ😅と思います💦
その友人大丈夫ですか?
赤ちゃんもわからないかもしれないけどちゃんと聴こえているんだから傷つきますよ😭


2ヶ月は沢山泣きますよ!!!!
赤ちゃんはこれからも沢山泣きます!それが普通でそれでいいんです!沢山泣かせてあげて沢山抱っこしてあげてくださいね☺️
赤ちゃんの期間あっという間なので
ママも幸せな気持ちで過ごしてください😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😭!
    今まで仲良くしていた友人だったのに、その一言を言われた日から避けてしまいます、、ショックでした。

    初めての子だったので何も分からず、私の子が変なんだ不安になっていました😭
    そうですよね、まだたくさん泣きますよね!!ありがとうございます😭💗

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主さんの子は一切変じゃないです!
    主さんも変じゃないです!

    友人がまじでおかしいと思います🥲

    私も昔からの友人が
    子供産まれてからうちの子を下げるようなことを言ったり発達を比べたりしてきて疎遠にしてます😅

    自分の子供を悪く言われると傷つくし心底ストレスだったので今は離れてストレスフリーに暮らせて本当に良かったと思ってます😌

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

よく泣く子も、あまり泣かない子もいると思います😌
赤ちゃんにだって、個性ありますから💓
因みにうちは、長男は比較的泣くタイプ、次男はあまり泣かないタイプだと思います。

それに、私は1人目も2人目も泣き声の違いなんて気にしたことありません💦笑
目を瞑ったまま泣いているから眠いかな?
3時間以上経ってるからおっぱいかな?
と様子を踏まえて判断しているだけでした😂

そして、ご友人の発言は耳にしたことありません。
なんの根拠もないと思うので、気にしなくて大丈夫です🥰

よく泣いて、よく飲む…ママさんの言うとおり、いたって元気な赤ちゃんだと思います♪
全く不安になることはないです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭!
    最近よく笑うようになってきて、だんだん楽しさもわかってきたところだったのに、なんでそんなこと言うのかなってものすごいストレスでした(;_;)
    よく泣いてよく飲んでくれていればいいですよね😭!❤

    • 11月4日
☆peony☆

友人からの指摘は当てにならないから気にしないほうがいいよ。子供によって発達違うんだから気にしなくて大丈夫。

うちの上の子も泣いてばっかりでしたよ。分からず泣くこともあったし。

赤ちゃんは泣くのが仕事、お母さんも赤ちゃんもあ互い初めてなんだから不安になること言わないでほしい。

ただでさえ2ヶ月は育児の疲れが出てるんだから。

たくさん笑って、抱っこして可愛がってください☆

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    みんな同じじゃないですよね(´;ω;`)
    他の子と比べず、友人の言葉は気にせず、たくさん可愛がってあげたいと思います!!!!!

    • 11月4日
funkyT

泣き方違いますね。
でも夫でさえ区別できないくらいですから、他人に分かる程度の事では無いと思います。
そのくらい微妙な事ですから、ママでも意識して無いと泣き方の違いはいつまで経っても分からないと思います。

そんなくらいで自閉症だって知ることが出来れば、苦労しないです😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうですよね。他人に分かるわけないですよね。
    友人のいった事はもう考えないことにします😭!

    • 11月4日
メル

その友人さんからしたら、沢山の赤ちゃんが自閉症にされちゃいそうですね💦
うちの子も、産まれた時からよく泣き、あまり寝ない赤ちゃんです。
でも、その分、よく笑うし、他人とママとの区別もしっかりしてて周りへの興味が強い元気いっぱいなベビーです♡
まだ生まれて2ヶ月で、そこまで泣き声に差はないでしょうし、もっと大きくなったら、泣き声に表情がプラスされて、自然と同じ泣き方では無くなっていくと思います♪
むしろ、人見知りもなくて育てやすい子が発達障害だったりもしますし、
とにかく今のこの時期にそんなことわかりませんよ!!
いっぱい泣いて大変だね?大丈夫?疲れてない? とかならわかりますが、自閉症じゃない?とか無神経すぎます(((;╥﹏╥;)))
気にしないでいいですよ!!

  • ママリ

    ママリ

    私の子も今すごい良く笑って声も出してとても可愛くなってきました☺💕

    だんだんわかるようになってくるんだなぁと思って楽しみに育児がんばります!!

    ありがとうございます😭

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

友人の方にびっくりです😂
そんな言われ方したら、育児で大変なのに不安になりますよね。
なんの根拠もないし、気にしなくていいですよ。

私もみなさんと同じく泣き方の違いとかわかりませんでした😂
泣いたらなんで泣いてるのか考えてオムツ変えたりミルクあげたり抱っこしたり…ママもそうやって学んで一緒に成長していくものかと😂👍🏻
私も友人の何気ない一言で悩んだり調べたりしちゃうので不安になる気持ち、とてもわかります。
でも今は、子供と今を楽しく過ごすことを1番に考えて無理せず過ごしてくださいね♫

  • ママリ

    ママリ

    私もびっくりしました。
    なんでそんなこと言うんだろうと思ってその日から不安でした😭

    そうですよね!!
    私も息子も一緒に成長していくものですよね!😭💗

    ありがとうございます(;_;)

    • 11月4日