※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーちゃん
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が歩きたがりで、自分の意志を強く持っている様子。行動に困惑し、飲み物をこぼしたり、危険な状況に陥ったりしています。息子のやりたいことを尊重しつつ、このままでいいのか悩んでいます。

どうしたらいいか分かりません🥺🥺

1歳3ヶ月の息子を育てています

最近やっと歩けるようになったのですが
常に歩きたがり我が道をまっしぐらって感じです笑
手を繋ごうにも振りほどかれ
こっちこっち!おいでー!と言っても
全然来てくれず。🥲
なので抱っこしたり阻止したりすると反り返って怒ります😂

散歩中に行きたい方へ行かせていたら
一瞬私が目を離した瞬間
水路に転落してしまいました😭
(幸い息子は無傷でした)

飲み物も渡すと最初は飲んでくれますが
満足するとワザとこぼすようになり...
こぼして遊んでいるのをいっときは
私もグッと堪えて見守っていますが
あまりにも長くしていると
ハイおしまいって切り上げることが多く
息子も怒ってギャン泣きしてしまいます😭

なるべく息子のやりたいように
やらせたいのは山々なんですが...
私はこのままでいいんでしょうか🥺


コメント

まめ

ごめんなさい😭何に悩んでるのかイマイチわかりません😭⚡️
何に対してこのままでいいのでしょうか、ですか?

いくみ

歩けるようになった嬉しさと、自我の芽生えが同時にきた感じですね(*^^*)
お疲れさまです🍵

切り上げるのってむずかしいですよね💦

私がよくやってたのは、ある程度区切りを決めることです。

お茶をこぼすのは実験してると思うので、お茶って拡がるんだね、こんな色なんだね、のように伝えたり、こぼしたお茶を触っていたら、どんな感じする?サラサラしてるのかな?のように伝えたり…。

それが終わったら、わかったならやめようね、と言ってやめると、お子さんもある程度やりたいことが出来てると思うので、グズりにくいと思います😊

  • きーちゃん

    きーちゃん

    コメントありがとうございます🥺✨
    区切りをつける...!それは凄くいい考えですね!😳
    無になり黙って時が経つのをひたすら待っていました😭

    上の方もおっしゃってるように
    何が伝えたいのか分かりにくい文章だったのに
    答えてくださりありがとうございました😭✨

    • 10月24日
  • いくみ

    いくみ

    けじめや区切りをつけることをそろそろ経験させてあげるといいと思います😊

    • 10月24日
maman

娘も歩けるようになってからは我が道を行く!という感じで歩き回ってましたよ😂

手も繋いでくれないし、抱っこしたら怒るし、
歩けたら楽しい♡と思ってはいたけど予想外にしんどくて疲れた記憶がかなりあります🥲💦

飲み物こぼすのは良くない事なので、私は見守らず、それはダメ。ってすぐ止めます💦
ギャン泣きしたら他に楽しいことを与えればまたニコニコ楽しく遊んでましたよ😊💡

危険のないところや人に迷惑のかからないところでは好きなようにさせてあげるといいと思いますが、場所によりけりですよね☺️!
親の言う事も少しずつ理解できるようになってくるので、
支援センターや公園などではパーっと遊ばせてあげて、外の道や人が多いところでは抱っこしたりベビーカーなどメリハリつけるのはどうかな?と思います😊

  • きーちゃん

    きーちゃん

    コメントありがとうございます!🥺✨

    ほんとそうなんですよね😭
    歩けるのが嬉しいようで外を歩くとニコニコしています☺️
    私はクタクタですが😅

    保育園の先生に飲み物の件は勉強してると思うので怒らず見守ってあげてくださいと連絡帳に書かれていて、
    イライラしてまで見守らなければならないの?と
    少しモヤモヤしてました🥲

    メリハリを私もつけてみようと思います!ありがとうございました🥺✨

    • 10月24日
ママリ

歩けるようになったら嬉しいのにすごく大変ですよね😅
うちの真ん中の息子も同じ月齢ですが、抱っこは嫌がる、歩きたい盛りでちょっと外出るだけで私がいつもの倍以上疲れます😮‍💨笑
まだ1歳3ヶ月だから言葉も伝わらないことの方が多いと思うけど、ダメなことはダメとは伝えています。
お茶わざとこぼしたり、お外で勝手に歩いて行ったりしてしまう時など…
そのかわり広い公園でたくさん思いっきり遊ばせてあげたり、お風呂でコップのおもちゃみたいなのでジャーってして遊ばせてあげたりもしてます😊
伝わらないので大変かもですが、ダメって言われると悪いことしてるってことはわかってるようなので根気よく言い続けるしかないかなって思ってます🌀
数分後にはダメって言われたこと忘れてまた同じことするんですけどね(笑)

  • きーちゃん

    きーちゃん

    コメントありがとうございます☺️✨
    そうなんです!歩く姿見て
    とても感動したのですが外では歩きたいマンなので母はヘットヘトです🤭笑

    確かにダメってなんとなく分かってるぽいです🤔
    代わりに別のかたちにして遊ばせるんですね!😳✨
    参考にさせてください😳😳

    • 10月25日