※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が育児について調べずにアドバイスし、私の指摘に反論。イライラしています。夫の行動に疑問を感じ、話し合いたいです。

夫が育児について調べたりもしないのに「このくらい心配しないで大丈夫だよ」と言ったり、私が訂正すると反論することに腹が立ちます。こんなものでしょうか?こういう言い方したらうまくいったとかアドバイスあればお願いします。

なるべく優しく伝えるようにしたつもりですが、かえって周りくどかったり何かダメな伝え方なのかなとも思って来ました。
以下私の愚痴です。長文になってしまいました。
今日は早朝のミルクを夫がしてくれたのですが、私が起きたらリビングは暖房がついており結構暖かったです。
(暖房に気づかず、今日暑いな、冷房つけようかなと思うぐらい)
子どもは、リビングの大人用布団におくるみ+ベビー掛布布団+大人掛布布団で寝ていました。

こんな暑いのに!と思いつつ、大人用とベビー掛布団をはずし、台所で洗い物をしていた夫に「暖房消してよくない?赤ちゃんは体温高いから大人のマイナス1枚でいいんだって。手足も冷たいのが普通で熱くて湿ってたら暑いってことなんだって」と伝えました。
「え?今日寒いよ」という感じで子どもを見にきたので「汗かいてない?手足が熱くなってない?」と聞くと、おくるみの上から確認して「大丈夫」と。

九州住みで確かに気温が急に低くなっており、暖房等は今したばかりだったのかなと思ったのですが、その後すぐ子どもが泣き、おくるみをはいで確認すると足は熱く汗もかいてました。
「暑いみたいだよ」と声をかけると、やはり不満げというか「こんな寒いのに…?」という雰囲気で、
「今日起きたときに寒かった。子どもと似た服装(子はボディスーツ1枚)の自分が寒いから暖房つけた方がいいと思う」と反論。

ネットで赤ちゃんの体温や室温調整について書いてあるのを見せながら、まず服を着せたらいいのではないか、暖房つけるなら加湿した方がいいことを伝えましたが、またもや「うーん…寒いし…室温は一定の方が」という反応…。

一度消して様子見ようという結論になり、それから私は自身の病院受診のため部屋を出ました…が、忘れものをして部屋に戻ると、
また避けた子ども掛け布団を子どもの足にかけていて!

イラッときてどうして調べもしないで反論してくるのか、「そのくらい大丈夫」は何も知識ないくせになにを根拠にいっているのか、おくるみも外さず確認して!足汗かいていたから暑いと言っているのに!と言うと黙っていました。

また、戻ったとき子がしばらく泣いてた風でしたが
夫はギャーっと泣きわめく子の隣で胸トントン…ぐずり初めじゃなくそんだけ泣いてて胸トントンで泣き止んだことある!?とイライラします。
「抱っこして欲しいかミルクなんじゃない」と言うとまた「うーん」という顔で「まだ2時間ちょっとしかたってないならもう少しして泣き止まないならミルクあげるよ」と。
なら泣き止ませるよう抱っこしてあやせ!そんなトントンで泣き止むわけないだろう!

「抱っこなんじゃない?」というやり取りは1日に1回はします。
確かに助産師さんに「1日2回くらいは大泣きさせてもいい。いい運動」と言われたのでそれは伝えましたし、
私も「ちょっと待っててね」と放置することはあります。
でも、私としては「早くミルク作らなきゃ!!泣かせてごめんね…」「泣かせないようにしなきゃ」とならず、少し力抜いてもいいんだよって意味だと思い、
すぐ抱っこ等できる状態であれば抱っこしたらいいのにと思うのですが…。
これについては夫婦の認識の差があるようなので話し合おうと思います。

私は昼間ずっと抱っこしてたよ等伝えていますが、うまく伝わらないようです。
普段はとても私にも子にも優しい夫で頑張っているのが分かるので追い詰めないようにしたいことと、「うーん」という雰囲気も嫌でなるべく優しく指摘するようにしていたのですが、なんだかイライラしてきました。

コメント

ママリ

旦那さんアスペルガーの傾向あったりしますか?
共感性とかイメージ性が低かったり?
男の人って端的に言わないと伝わらない人多いですから、「こういう時はこうして」と短文で伝えるのが良いと思います。
あとは育児本読ませるとかですかねぇ
でも育児ってその場その場で臨機応変にしなきゃ行けないですからね😅
あまりガミガミ言ってヘソ曲げられても困りますから、時には褒めつつうまく転がすしかないですよね💦
パパもママもなってまだ1ヶ月ですから、2人で頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    共感とかはしてくれますが、一度「こう」と思ったら曲げない頑固なところがあると気づきました😣
    指摘するとなんだかんだと言い訳してくる感じです💦
    例えば、赤ちゃんにタブーな危険行動(物が顔にかからないようとか)についての話をして、
    毎回私がこれダメあれダメというのも無理があるから自分でも調べて欲しいとお願い
    →その後調べてる気配がないので聞くと「…自分なりに調べてるよ」
    なにを調べたのか聞くと「…沐浴の入れ方とか…」
    危険行動について学んでといったでしょ!だいたい沐浴について調べたのも数週間前の話だし、それから育児について調べてないの?とイラッ☹️
    ただ書き出してみて、私も理詰めで責めるような言い方してるな…と反省です😣
    2人で頑張っていきます!

    • 10月18日
まい

ママとパパは別の人間なので、育児に関して考え方が違って当たり前だし、やり方が違うのも当然です。
なので自分のやり方と違うことをしていても受け入れることも大切かなと思いますよ。

ただ今回の場合は暑そうということで、赤ちゃんの体調にも関わることだと思うので心配ですよね。
そういうときは口で言うのではなく、実際に一緒に触ったり確認する方法を見せて体感してもらうほうがいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    早速話し合ったら捉え方が違ったと分かりました💦
    私としては話のメインは「今暑がっている」で「夫は暑さ、寒さの判定基準を否定してくる」だったのですが、夫としては「暖房を消して室温を下げる」がメインで「消すんじゃなく温度を下げたりで対応したい」という気持ちだったようです💦
    お互いどういう話し方をするといいか等話し合いました

    • 10月18日
deleted user

うちの旦那もです!
「そんな心配しなくても大丈夫だって」とよく言われますが根拠はどこから?と思います笑
初めての育児で不安なんだよーって🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですよね🥲
    危険なことって大体想像できると言われたので、
    「ぶどうで喉詰まらせた事例もあるんだよ?ぶどうでって想像できる?柔いし大丈夫そうだと思わない?」と伝えたら、
    「でも危険だから食べさせないってのは違うと思う」と…😠
    危険と思いもせずやるのと、危険だと知った上で注意しながらやるのじゃ雲泥の差だから、何が危険か知識いれとけって話してるのに!
    男の人って「なんとかなる」みたいな人が多いんですかね😥

    • 10月18日
メル

旦那さんなりに、子どものこと大切に思ってした行動で、指摘されちゃったからへそ曲げたのかな?と思いました( ˘•ω•˘ )
うちの旦那もへそ曲げると結構扱い面倒くさいです😓
ほんと、なんでこっちがそんな配慮しなきゃだめなの?って感じですが、無難にやり過ごすとしたら、、、

今日寒いよねー!朝のミルクありがとう♡
から、会話をはじめて
でも、○○くん汗かいてるわ〜
暖房消すー?
(それでも、寒いよーと言うなら)
じゃぁ、布団片付けとくねー!
と、言って、必要ないものは、はずすだけじゃなくて片付けちゃいます笑

それでも納得いってなかったら、体温測って(汗かいてるくらいなら高めになってるだろうから、、、)数値を見せつけてやります笑


でも、あんまりしつこく言い過ぎると、じゃぁお前がずっとみとけよ!!ってなるかもです。
うちは、そうなるのが目に見えてるので始めから、旦那はほとんど育児しません。私がやりたいようにやってます。


それから、反対の立場で考えた時に、自分が育児してる時に「抱っこじゃない?ミルクじゃない?」って言われたら、ほっといてよーって思います笑
そう思うなら自分ですれば?って💦
(私も旦那にもっと抱っこしたげてよーって思う時ありますけどね😓そこは口出ししないようにしています。あまりにも泣きが酷い時は、洗濯終わったら変わるから、ちょっと抱っこしててくれるー?ってお願いしてますが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    夫とあのあと話をしてみたら、メルさんの回答の事を話したわけでなく、
    夫から一旦認めて、メルさんのような言い方をして欲しいと言われました💦
    参考にします✨

    抱っこは夜は胸が張って痛く夫が夜は面倒見るよと言ってくれてるのに甘えており、
    メルさんの指摘で私の変わりをやってくれてる的な「私だったら抱っこするんだから」的な気持ちになっていることに気づきました😱
    気をつけます!

    • 10月18日
はじめてのママリ

うちの旦那も同じでした!!
友だちママに相談したら、その子は「〜〜って、入院中にお医者さん、助産師さんに言われたんだ〜」って
あたかも自分の言葉でなくプロが言っていた!!というところを強調して伝えたと。笑
で、旦那が反論してきたら、「それどこ情報?」って聞き返してたと言っていました笑

うちの旦那は頑固すぎて自分の意見が絶対!!的なところがあるので、上記の作戦をつかっても、「その医者はそういう考えだけど、その反対意見の医者もいるかもしれない」とかクソみたいなこと言い出して効果ゼロでしたが。

その結果旦那に頼る、期待するのを辞めて旦那いるけどワンオペ状態になりました😅😅😅頼らずとも一人で出来ているのでしーらねって感じです笑

上のコメントのメルさんみたいに旦那さんを上手に扱うのが1番だとは思うんだけど、わかっていても、すごいイライラしてそんなこと言えない自分がいますよね〜😂😂😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    話し合ってみたところ、私の伝え方が悪いのか、夫の受け取り方が悪いのか、夫婦で論点がズレてるのが問題だったみたいです😓
    信頼出来る情報源アピですね!
    私は「〜〜らしいからーーってしよう!」とその方向性?行動?まで決めて伝えてたので、
    「〜〜らしいよ!どうしよう?」と方向性は夫に尋ねるようにしてみようかと思います!

    • 10月18日
初めてのママリ

わたしは基本的には何でも一緒にやってやり方、確認の仕方、気をつけること、を教えてました。わたしのなかでOKになったら夫にも任せる。でもほっとくとすぐ自己流になるので、自己流になってるよーって伝えるの繰り返しでした。
大事なことは検診や保健センターで一緒に説明を聞く、自分はわかってることでも夫に聞かせるために先生や保健師さんに聞く、ってしてました。第三者や専門家の意見の方が聞き入れやすいこともあるので…。
体温調整については、乳幼児突然死症候群の関連もあるので、その場その場だけ
1日、1週間、1ヶ月…、赤ちゃんのお世話をみっちりしてる人と、仕事をしながら赤ちゃんに関わっている人とでは、赤ちゃんに関することにかける時間が違います。
その差はとても大きくて、知識、情報、観察力、洞察力その他いろいろなことに影響があって、夫はできなくてわからなくて当然なんです。そのくせ反論してくるのは、わからないなりに心配してる愛情だと思います。そんな旦那さんの思いを受け止めてあげると、伝え方やイライラも変わってくるんじゃないかなって思います。