※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてまま
妊娠・出産

退院時の冬生まれの赤ちゃんの服装について相談です。コンビ肌着+カバーオール+おくるみで大丈夫か、短肌着や長肌着は必要か、おくるみは帽子や靴下は必要か、正方形のおくるみが使いやすいか悩んでいます。

冬生まれ退院時の服装についてです❄️
1月頭に出産予定なのですが、退院時は車で、10〜15分くらいの移動時間です。
外にいるのは車に乗るまでと、駐車場から自宅までのごくわずかな時間です。

コンビ肌着+カバーオール+おくるみで大丈夫かな?と考えています。
そもそも短肌着や長肌着は必要でしょうか?(退院時のみに限らず…)

また、おくるみは写真のようなものを用意すれば、帽子や靴下はなくても良さそう?と思ったのですが、別途必要でしょうか?😖
正方形のもののほうが使いやすいんですかね…💦

コメント

えるさちゃん🍊

同じくらいに出産予定です🙌
短肌着+コンビ肌着+カバーオール+おくるみにしようと思ってました👍

  • ぽてまま

    ぽてまま

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね、頑張りましょうね🥺✨
    私が書いたもの+短肌着のようですが、やはり寒さ対策で1枚足す感じでしょうか?😖

    • 10月15日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    それもありますが短肌着とコンビはセットって気がしてて🤣
    暑くなったら短肌着だけーとかコンビだけとかにします!

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    そうなんですね😳
    私は初産なのでそんなことも知らなくてごめんなさい(><)
    参考になります、ありがとうございます!

    • 10月15日
初めてのママリ

長肌着はいらないです!
二月に産みましたけど先に産んでる従兄弟に使わんから買わんでいいって言われて買わずにいたけどマジで使わないです!
おくるみはもっと大きいもののが使いやすいと思いますよ🙆‍♀️

  • ぽてまま

    ぽてまま

    回答ありがとうございます!
    長肌着…そうなんですね😫
    短肌着とコンビ肌着はそれぞれあった方がよかったですか?✨
    おくるみはこういう正方形のものの方が良いですかね?

    • 10月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    義妹に写真のやつもらって、使いましたよ🙆‍♀️
    今お風呂上がりにしくマットになってます笑
    短肌着は重宝しました!コンビは買ってないです!

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    そうなんですね!おくるみとしてじゃなくても使い道があるのいいですね✨
    短肌着だけで良いんですね!参考になります😭

    • 10月15日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    もしあれなら一枚買っといて必要なら買い足していこ!でもいいと思います🥺わたしはファミリアとミキハウスで揃えたんですけど今確認してみたら、チョッキみたいなやつも3枚うちはかいました!サイトで ミキハウス出産準備って調べてみると胴着って書いてあるやつです!https://baby.mikihouse.co.jp/sp/preparations/lists-for-childbirth/winter.html

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    なるほど…!
    わかりました見てみます、ありがとうございます😳💕
    URLまでほんとにすみません🥺

    • 10月15日
ぽんた

今年の2月に出産しました!
短肌着+カバーオール+ベスト で退院しました!寒いからおくるみ持っていったのですがわたしは使いませんでした!おくるみじゃなくても、毛布とかタオルケットでくるんであげてもいいかなと思いました!!
あと長肌着は1回も使わなかったです😂
帽子や靴下なしでもいいと思います!ジェラピケかわいい💓
正方形の少し薄手のものだと、おくるみとして使わなくなってもお散歩のときにかけてあげたりできます!

  • ぽてまま

    ぽてまま

    回答ありがとうございます!2月も寒い時期ですよね💦
    なるほど…
    ちなみにぽんたさんはおくるみ使わず、帽子や靴下もつけなかった感じでしょうか?😳
    赤ちゃんどのくらい防寒したらいいかさっぱりでして😭

    • 10月15日
  • ぽんた

    ぽんた

    帽子はなしでした!少しだし大丈夫か!と思って🥺靴下は一応持っていったんですが、赤ちゃん小さすぎてすぐ脱げるのでやめました笑
    難しいですよね😭でも赤ちゃん暑がりなので気にしすぎなくても大丈夫だと思います·͜·

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    ミトンは使わないっていうのをネットで見たのですが、靴下も脱げちゃいますよね…
    たしかに、退院時くらいの外出時間ならそこまで気にしなくても良いのかもしれませんね☺️💦
    少し気が楽になりました、ありがとうございます!

    • 10月15日
  • ぽんた

    ぽんた

    退院時以外で、おうちにいるときも靴下履かせなくていいのでわざわざ用意しなくてもいいかな?って思います💓
    出産頑張ってください🥺!

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    家では裸足で良いと聞いたことありますが、やはりそうなんですね!
    本当に色々とありがとうございました🥺✨

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

2月上旬、吹雪の日に退院しました⛄️
短肌着、コンビ肌着、カバーオールにおくるみでした🙂
個人的には、短肌着はよく使いましたが、長肌着は正直コンビの枚数が足りてればいらなかったかなと感じました(うちはセットを買ったので)。
おくるみは正方形のブランケットなどを使った方が大きくなっても散歩の時の掛け物や、授乳時のケープ、膝掛けに使えるのでおすすめです。
ジェラピケの正方形のブランケットが暖かいしかわいいし、伸びてくお雛巻きもしやすくて重宝しました!
靴下はおくるみでくるんでしまうので、ほぼ使いませんでした💦

  • ぽてまま

    ぽてまま

    回答ありがとうございます!
    コンビ肌着のほかに、やはり短肌着は必要なんですね✊🏻
    画像のものがピケの正方形のおくるみなんですが、そもそもおくるみとして売られているものでなくてもブランケットで良いってことですかね?!😳✨

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お好みにもよると思いますが、私もそのおくるみ買おうとしたら友達がKIDSのブランケットの方をおすすめしてくれてそっちにしました🙂ボンボンがちょっと邪魔だけど、良かったですよ!笑
    他にも、重ねガーゼのブランケットや厚めのバスタオルを使う人もいるよって看護師さんが言ってました🍀

    短肌着は正直、人によるんだと思います💦
    私はずぼらなので、洗濯が間に合うようにと着替えが楽なように、吐き戻しがあって外出しない1ヶ月までは暖かい室内では短肌着とコンビ肌着ですごす日も結構あったので😅カバーオールは50-60はすぐ着れなくなるので厳選して少なくしてたので…防寒でいったら、すぐ暖かい季節になりますし、コンビ肌着とカバーオールで大丈夫だと思いますよ🙂

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    キッズのブランケット見てきました!たしかにポンポンついてますね😂笑
    でもすごく参考になります、ありがとうございます!

    なるほど、短肌着+コンビ肌着があれば、カバーオールはすごく寒いとか外出のときくらいでいいんですね?!😳
    サイズについても、そうですよね…新生児用のものは買い過ぎないようにしたいと思います✊🏻💡

    • 10月15日
ぽん

短肌着orコンビ肌着のどちらかがあればいいと思います!

  • ぽてまま

    ぽてまま

    回答ありがとうございます!
    肌着は基本1枚でいいんでしょうか?😖
    1枚でいいのなら、万能そうだしコンビ肌着なのかな〜と勝手に思ってしまっていたのですが💦

    • 10月15日
  • ぽん

    ぽん

    んー、お部屋の温度によりますかね。
    私は肌着1枚とカバーオール、寒ければ、ベストやおくるみで調節すれば十分だと思います。
    心配であれば、2~3枚短肌着を準備して、寒い日に着せてあげてもいいかも。

    個人的には、肌着を2枚着せて、洋服着せてが面倒で嫌です。笑

    • 10月15日
  • ぽてまま

    ぽてまま

    東京ですし戸建てじゃないので、部屋がすごく冷えるということはないと思うのですが…
    たしかに何枚も着せたらその分ママが大変ですよね!😳笑
    私もコンビ肌着とカバーオールにして、どうしてものときのために短肌着数枚買おうかなと思います✊🏻💡
    ありがとうございます!

    • 10月15日
たこさん

新生児は大人より一枚多く着せるのが基本なので、短肌着+コンビ肌着+2wayオール+おくるみが良いと思います😊

長肌着ははだけやすいし、抱っこするとズレますので、代わりにコンビ肌着があれば大丈夫です。
短肌着はその名の通り短いですから、肌着を短肌着一枚だけにするのはお腹付近が冷えてしまいます💦なので短肌着にコンビ肌着を重ねて着せるのが良いです。

ちなみに着替えの時は2wayオールを置き、その上にコンビ肌着と短肌着を袖もスムーズに通せるように予めセッティングしますので、着せること自体は手間では無いですよ😊
肌着はボタンタイプと紐タイプがありますので、ボタンタイプを選んだ方が着脱はラクです。

服とおくるみで足と頭は隠れますので靴下も帽子もいらないですよ😊

  • ぽてまま

    ぽてまま

    ありがとうございます!
    なるほど、基本ということでしたら、まずは少しの枚数を用意してやってみようと思います💡

    靴下と帽子はかわいいですしついつい惹かれますが…笑
    なくて大丈夫なんですね☺️参考になります!

    • 10月15日