※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー🔰
子育て・グッズ

歩行器についてのご意見や体験を聞きたいです。要らないかなぁと思っています。

歩行器って使われてますか?


いつもお世話になってます😌
生後4ヶ月の男の子(第一子、義実家初孫)を育ててます。


義母と夫が「歩行器買ってあげるよ!」
「あった方がいいと思うよ!」と言います。


先日、4ヶ月検診の時に歩行器あった方がいいか
小児科の先生に聞いてみましたら、
かえって発育を妨げる場合があるので、
遊ぶスペースを確保してあげて、
ずり這いやハイハイをしっかりさせてあげてください
…とのことでした。


義母の、成長を喜ぶ心はとてもありがたいのですが、
私は内心「無くても自然な形で育ってくれたらいいかなぁ…」と思っています。
歩行器について、皆さんのご意見や体験談が聞けたら嬉しいです🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

使ったことないです。
歩行器使うのって、昔の話ですよね⋯😞
なくても勝手に歩き出します。
旦那さんもイメージだけで言ってますよね。
そういう私も自分が産むまでは赤ちゃん=歩行器と思ってましたが😅

手があかないときに一人で良い子しててもらう道具としてなら有りだと思います!

  • すー🔰

    すー🔰

    早速ありがとうございます😊
    私も歩行器は(言い方悪いですが)昔のものってイメージで💦
    自分の手があかないときに良い子しててもらう道具…確かにそれもそうですね!平時ワンオペなので🥲
    息子の成長具合と相談してみます。笑

    • 10月12日
ママリ

スポッと入れる歩行器は使うスペースもないし買いませんでした😄なくてもいいと思います!
押し車?みたいなやつは使ってましたよ!
義母世代は歩行器使ってただろうから使わせたいんですかね😅
私も小さい時に乗ってた写真あります😅

  • すー🔰

    すー🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、家も狭いし乗って歩き回ったり収納するスペースもないし…😂
    押し車いいですね✨最近、メリーやガラガラに手を伸ばして、掴んだり遊べるようになってきたので良いかも。

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

歩行器は昔はよく使われてましたけど、今は使わない方が良いと言われています。
なので使っていないです。

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    やっぱりそうなんですね。育児や発育のことって日々アップデートされていきますもんね。
    きっと小児科医も最新の医学の視点から言ってるんだと思われますし…医者の言うことあんまり聞かない夫(謎w)なんですが、まずは話してみます〜!

    • 10月12日
ままり

保育士してたのですが歩行器あんまり発達によくないとよく巡回の看護師さんがおっしゃってましたよ〜💦

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    わぁ保育の現場に立たれてた方からのご意見、とてもありがたいです。
    看護師さんもそう言われてたんですね〜!🙄まずは夫にありのまま話してみます!

    • 10月12日
みかん

いらないと思います💦
昔は使ってたみたいですね😣

小児科の先生に言われたことをそのまま伝えたらどうでしょうか⁇

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    …ですよね😓夫にまず「4ヶ月健診でこうだったんだよ〜」って話の流れで伝えてみます!

    • 10月12日
shi

うちも歩行器いらない派です!

でもプレゼントで貰っちゃったので、写真撮るだけ乗せましたがやっぱり使わなかったです🤔

歩行器使わないほうがいいと小児科の先生が言ってたんですよね〜ってやんわり断れたら断ってもいいかもですね!

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    やはり使われませんでしたか😅
    私だけの感覚かと思いましたが、実際に子育て経験されてきた方からのご意見ありがたいです!
    小児科で言われたことと、代替案(買うとしても手押し車とか他のもの)も添えて話せるようにしたいと思います!

    • 10月12日
オムハンバーグ

歩行器大好き娘でした!😂よく転びますし、転んだとき手が出ず、顔面から転んだこともあります😅
なのでうちは絶対使わない派です😄💦
病院で言われたから...と断るに一票です!

  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    あ。私が大好き娘でした!

    • 10月12日
  • すー🔰

    すー🔰

    ご自身が大好きだったんですね!微笑ましいです🥰
    え!歩行器って乗りながらも転ぶんですか!意外と危ない⁈

    • 10月12日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    失礼しました!歩行器使ってでなくて、その後です!
    ハイハイで転んだとき手が出ることを促したり、体幹を鍛えられます。
    私はほぼハイハイしなかったのでそれがあまり出来てなくて小学生頃に思い切り顔面を強打しました😅
    必ずそうなるとは言いませんが、一因だと思ってます😅

    • 10月13日
  • すー🔰

    すー🔰

    おはようございます☀あ、なるほど!そっか、ハイハイで鍛えられたらそういう体の使い方も促せるようになるんですね!丁寧に説明してくださりありがとうございます✨😊

    • 10月13日
スポンジ

別にいらないですよ。
結構デカくて邪魔ですし笑
はいはいした方が足も手も強くなるし、歩きたくなればそこらへん掴んでどんどん歩き出します😆

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    最初の会話の時「うち乗って歩き回れる広ーい廊下やスペースも無いしな〜」ってやんわり言ったんですが。笑
    本人の意思に任せるのも大事ですよね✨

    • 10月12日
てぃちゃん

うちは広くて目の届かない事があるので歩行器に乗せてます!ハイハイもつかまり立ちもつたい歩きも普通にできるから発達的には大丈夫そうです☺️
断りにくいのであれば、もらうだけもらって「うちの子あんまり好きじゃないみたいで〜」って使わなかったら良いのでは!

  • すー🔰

    すー🔰

    フォローの仕方までありがとうございます!😭
    実際に使われてる方のご意見も聞けて良かったです✨私の第一印象はいらないだったけど、子供の安全や発育、親の利便性を考えるとどうなんだろ?と思っていたので。

    • 10月12日
deleted user

使いませんでした!
海外(どこの国か忘れましたがドイツとかだったかな?)では歩行器の販売は禁止されてるみたいです。
赤ちゃんの成長を妨げるって証明されてるみたいです😯

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    ドイツだったとしたら、なんだか「さすがだな!」と思っちゃうお話しです🤭そういうところもあるんですね!
    代替案含めてお話ししたいなと思います💡

    • 10月12日
ボンジュール

歩行器利用しました·͜·

歩けるのに上手に歩けない、そんな時のためのサポート?的な感じで利用したので、ぶっちゃけレンタルや中古でいいと思います◡̈⃝︎⋆︎*

また、歩行器だけではなく手押し車?でもいいですし。そこはお子さんや住んでる環境で変更していいと思います❛ͬ˓˷❛ͬ

また、発達によくないとは言われてますが利用方法が問題なだけだと思います。

例えば、歩いてないのに無理矢理歩行器にのせる、大人しくして欲しいためだけの歩行器などなど。

あくまでもサポートとしてならば、今のところ足腰など問題なく過ごせてます◡̈*♡.°⑅

  • すー🔰

    すー🔰

    使ってみられてた方のご意見も聞けて嬉しいです!
    上手に歩けない時のサポート!
    そういう目的で作られたものを、必要としてる子に差し出してあげるっていうのは、自然な形ですよね!

    健診での話もふまえつつ、子ども自身の発育状況と、自分たちの住環境、それぞれのリアルに合わせた形で物を選びたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10月12日
みみみ

使ったことないです😅あまり成長には良くないって見た事があります💦常に目を離さない、長時間使わないのならいいのかなとは思いますが、それならわざわざ買ってもらうほどでもないような...🤔

電動車椅子に乗られてる国会議員の方は、赤ちゃんの頃に歩行器ごと段差を落ちて障害をおわれた...と聞いたことがあります💦そういうのを聞くとなおさら怖いなぁと思ってしまいます💦

手押し車の方が長い期間使えると思うので、歩行器じゃなくて手押し車欲しいです☺️と言ってみてはどうでしょうか。

  • すー🔰

    すー🔰

    へぇー!そんな方もいらっしゃるんですか😲知らなかった…
    伝え方のアドバイスもありがとうございます。
    わが子のより健やかな成長を願ってるのは家族みんな同じだと思うので👶❣️そのためにも手押し車案、話してみます。

    • 10月12日
莉菜

私もアンパンマンの歩行器(テーブルにもなるやつ)を持ってますが
あまり使っていませんでした
そこでご飯を食べたりするのには
いいですが
足も引かれるし
場所とるし
邪魔だし
抜け出すから危ないしで😭
使ってません。。。

  • すー🔰

    すー🔰

    ありがとうございます。
    子ども用品てほんと、その子の好み、合う合わない、実際に使ってみないとわからないこと多いですよね💦
    抜け出そうとすることもあるなんて考え付かなかったので😂
    検診での話も含めて、まずは夫と話してみます!

    • 10月12日
  • 莉菜

    莉菜

    そうですよね😭😭
    しかも値段もまぁまぁするので
    難しい買い物ですよね🤤

    はい(*´ο`*)

    • 10月12日
すー🔰

ご回答くださった皆様
様々なご意見・体験談・アドバイス本当に本当にありがとうございました!
結局、歩行器ではなく、離乳食が進んだ時用のハイチェアを買ってもらうことができました✨
ご相談できて、とても助けられました😊