※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

令和3年(2021年)3月生まれで年少さんから入園する場合は2024年の4月に入園であってますか??

令和3年(2021年)3月生まれで年少さんから入園する場合は2024年の4月に入園であってますか??

コメント

さとぽよ。

うちの娘と同じなのでそうですね🎵

  • ♡

    ありがとうございます!✨

    • 10月9日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    来年の今頃プレの説明会、見学会、申し込みが始まって、再来年にプレって感じですよね✨

    • 10月9日
  • ♡

    そうなんですね😂私無知すぎて余裕こいてたのですが考えたら早めに行動しなきゃということに気付きまして😱💦
    2023年の夏頃県外に引っ越し予定で秋頃までに幼稚園や保育園決めて願書提出と考えていたのですが甘かったですかね😢💦
    プレ?の説明会もなどはもう来年既に行かなきゃなんですかね?😭
    来年だと引っ越ししてないから行くの難しそうで、、
    無知すぎて焦ってきました😂😂

    • 10月9日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    幼稚園は、地域差があり自治体によって全然違うので、その引っ越しされる地域がどういう感じなのかサイトを見てみると分かりやすいかなぁって思います😊

    息子の時は、早生まれなのもあり1歳前から調べ始めて、息子の1学年上の流れを見たりして勉強していました☺️
    また、0歳からの開放日に行ったりしていました。

    プレの説明会がある幼稚園とない幼稚園とあります。
    10月、11月以降にプレの説明会の募集が出たり、説明会ないところは申し込みの募集が出たりします。
    この時期は、年間の募集が多くて優先枠がほとんどなので人気です😊
    また、年明けくらいに単発の募集があったり、遅い幼稚園だと3、4月に募集して、5月から開始って感じです❗️
    ほんとに地域によって、幼稚園によって様々です。

    うちの地域だと、幼稚園も激戦区なので、人気だとプレも書類審査です。
    わたしは、そこまでは面倒なのでプレに入れば優先枠がもらえる幼稚園にしました。

    入園の願書配布、提出、面接もうちの自治体は毎年決まった日付です😊
    ママリを見てると秋が多いですが早いところもあるようです。
    まだまだ、赤ちゃんなのでサイトある幼稚園なら流れくらいわかると思うので、今だと願書配布、提出の時期なのでチェックするのもいいと思います😊
    まだまだ大丈夫です🙋

    • 10月9日
  • ♡

    わー😂✨
    とってもわかりやすい説明ありがとうございます😭!

    プレの説明会等→幼稚園によってそれぞれ違いがある
    入園自体の願書等→幼稚園によって違うのではなく、その地域によって違いがある
    ということで合ってますか??

    ということは、住む場所が決まったらその地域がいつ入園の願書配布や提出を行わなきゃなのかを1番先に調べた方がいいということですよね?🤔

    • 10月9日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    そうです❗️
    ほんとに地域差がありますし、幼稚園によっても違います。
    また、毎年ちょっと変わったり。。
    息子が通ってる幼稚園は、コロナの影響で願書配布をプレ、卒園、在園生などの優先枠は、ちょっと早めの日付で配布すると連絡ありました。

    ほんとに様々なので、早めに引っ越し先がわかれば、早めに自治体のサイトを見たり、聞いたりされるといいと思います😊

    • 10月9日
  • ♡

    そうなのですね😱💦✨
    アドバイス沢山本当にありがとうございます😭🙌🏻
    わからないことが色々わかって助かりました🙇🏻‍♀️🌟
    引っ越し先を早めに決めて色々リサーチしていこうと思います🥲💖

    • 10月9日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    まずは激戦区なのかそうじゃないのかですよね。
    激戦区でも、園バス、給食なしだと人気ないので入りやすかったりとありますし、お子さまに合った幼稚園が見つかるといいですね🎵

    • 10月9日
  • ♡

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    頑張れ色々決めていこうと思います🙌🏻💖

    • 10月9日