※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

保育園入園方法についてアドバイスを求めています。息子は4月一歳クラス入園を希望。保育園を先に見つけてから仕事を探す方が良いとのこと。地域は激戦区で、保育園の選択に悩んでいます。旦那は0〜5歳まで預かる保育園を提案しています。どうしたらいいでしょうか?

保育園の事がさっぱりわかりません😭一番ベストな方法で入園させるにはどうしたらいいかアドバイスがほしいです😭


息子は3月生まれで、願望としては4月一歳クラス入園を希望しています。

ちなみに働いていません😣
フルタイムかパートを探すつもりです。ちなみに、フルタイムかパートで指数は変わらないと言われました。

今日役所に聞いたら、保育園を先に見つけないと仕事は受からない場合が多い。保育園が決まって仕事を探す方向でいいと思うと言われました。

自分の地域は激戦区です。

小規模保育園から入れて、保育園に転入させた方が優先度があがる?とネットで見たのでそれがいいと思ったのですが、役所の人はそうとは限らないと言っていました。

旦那はそれなら
最初から0〜5歳まで預かる保育園を目指した方がいいと言ってます。
求職中で入れるものなんでしょうか!?かなり厳しいですよね?💦😭

小規模保育園→連携保育園だったら優先させるのでしょうか?
でもその保育園が良い所だとは決して限らないし、受かる保証もない。と言ってます。

最初から大規模保育園?を目指すにはどうしたらいいのでしょうか?

本当に無知すぎで、支離滅裂な文章で申しわけありません😭

コメント

きき

激戦区なら求職中では無理だと思います😣
1歳児は特に育休明け、兄弟児が優先されるので激戦区であれば復職される方でもう埋まると思います💦

  • 2児のママ

    2児のママ

    やっぱりそうなんですね😭💦
    小規模で入れそうな所を見つけるしかないですよね?😣

    • 10月5日
deleted user

小規模通ってます。
私も求職で申し込んだので
選択肢なんてなかったですよ!😄
受かったところに入る、
そこから転園希望やら出したら良いのでは無いでしょうか😆

  • 2児のママ

    2児のママ

    なるほど。。
    求職中だとやっぱりなかなか厳しいんですね💦💦
    教えてくださってありがとうございます!!

    • 10月5日
deleted user

小規模通ってましたが、提携園は優先だけど絶対ではないと言われました!
なので提携園に入れない事もありますよ💦
ですが激戦区で求職中でも入れたいのであれば小規模も視野に入れて申し込みをした方が可能性はあります😄
とりあえず小規模に入園して、仕事を見つけて点数上げてから転園するって方法もあります!
うちは小規模(5ヶ月)→転園届けを出す(1歳半)→転園(2歳半)
って感じです😀

  • 2児のママ

    2児のママ

    詳しく教えてくださってありがとうございます!参考になります😣!
    連携園は優先なのは優先なんですね!もし連携園がない場合はもっと厳しいって事でしょうか?😣
    途中で転園届をだして、保育園に運良く空きがあれば入れるって事ですよね?(>_<)
    凄く勉強になります!
    旦那は、3歳から保育園に入れるのは?って言ってるのですが、もし小規模にも入れずに3歳から保育園に入れる場合だともっと入るのは厳しくなりますか?

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    提携園に落ちた子もいるのであってもなくても早めに転園届けは出しておいて空きが出来たらいつでも転園出来るようにしておいた方がいいと思います!
    空きがでるかは運ですし、そこに申し込みがたくさんあれば点数高い人から先に入れるので転園できるかも正直運みたいなとこはあるかもです💦
    年齢が上がれば上がるほうが在園児がいるので激戦区ならどんどん厳しくなってくるんじゃないかと思います😥
    それなら0歳児枠で入れる方が可能性はまだあるかもしれませんね😅

    • 10月6日