※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

最近体重が増えず、授乳に関する悩みがあります。完全ミルクに変えるべきか迷っています。

今まで順調に増えていた体重が
最近飲みムラが酷くて増えずに1ヶ月が経ちます。

木曜日に病院受診予定ですが
心配で気が狂いそうです。

うんちは出ています。寝返りは打てません。

3時間おきに夜間も起こして授乳しています。

日中でも夜間でも飲む時は飲みますが、
突然
片乳ごくごく飲んでたのに
もう片乳にうつると飲まなくなったりします。

授乳時間があまりに短いのが不安ですが
もう片乳にうつってからも
20分以上はおっぱいの負担を考えて
あげていません。

もう完全母乳はやめて
完全ミルクに変えた方がいいのでしょうか?

ミルクは新生児終わった頃ぐらいからあげてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月ですし、3時間おきじゃなくても良いんじゃないですかね?
満腹中枢が出来上がってくるから3時間おきだと飲めない子もいると思います。
うちの下の子が4ヶ月の時は2時間〜8時間とムラありましたよ(8時間は夜間とかだけど)。
因みに体重がですね、4ヶ月時点から8ヶ月現在1キロ増えたかなくらいです笑。
よく動くにしても離乳食も結構食べてるので、かなり増えが悪いのかなと心配してますが上の子も6ヶ月から1歳までの半年とかほんとに増えてないからあんまり気にしてないです。


取り敢えず授乳にそんなに拘らず、どうしても体重が増えてないなら先ずは医師に相談が安心だと思います。
完母とか完ミとか極端に考えなくても、混合で1日数回ミルク足してみるとか方法はありますしね。

  • ゆい

    ゆい

    4ヶ月で1キロ!それでも元気なんですね!少し安心しました!3ヶ月から4ヶ月で1gも増えてないからこのままどうにかなってしまうのかと思ってました😭
    そうですね、極端に完母完ミと考えずに少しミルク足すことから始めてみようと思います!ありがとうございます!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、気になって見返してみたら上の子が生後4ヶ月で6キロ、1歳で7キロでした。
    記憶以上に増えてませんね🤣🤣🤣🤣
    当時はコロナ禍でないから小まめに保健センターの育児相談も行ってたし、小児科でやる健診も行ってたけど確かに曲線下回ったりもしてましたけど「減ってないから」と特に何か言われたりってことはなかったです。
    やはり体重の増えはグッと緩やかになる子がスタンダードなのかもしれないです😊

    • 10月5日
  • ゆい

    ゆい

    ええええ、めっちゃ衝撃です!!見てくださってありがとうございます!
    元気に4歳になられてるんですね、飲まないと脳に栄養がいかなくて、言葉の遅れとか影響するのかなとか思ってましたが、スタンダードなんですね!

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痩せてる子だなーって思ってはいたけど、数字で見るとほんとに痩せてて小柄でした笑。
    因みに男の子です🤣
    言葉も特別物凄い遅いことはなく、今月5歳ですが平均より大きくて学年でも2番目くらいに大きい元気な男子ですよ🙆‍♀️
    下の子も男の子でこっちはよく飲んで食べるんですけど、ずーっと8キロ…笑。
    体重とか、飲みって目に見えて分かるから気になっちゃうし心配ですよね。
    でも、意外と赤ちゃんって飲む量少なくても、増えが緩やかでも大丈夫ですよ☺️

    • 10月5日
  • ゆい

    ゆい

    数字に囚われすぎてますね、私コンฅ^•ﻌ•^ฅコン😢✋
    でもうちの子もちゃんとゆっくりこの子のペースで成長してってるんですね、本当に親身にお返事くださってありがとうございます😭すごい気持ちが落ち着きました😭

    • 10月5日