※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
子育て・グッズ

保育園選びで悩んでいます。1つは習い事不要で教育レベル高め。もう1つは遊び重視でお勉強なし。土曜も預けるけど習い事が難しい状況です。

みなさんならどちらの保育園にしますか?どちらも認可園です。

ちなみに、土曜日も仕事があるので預けます。土曜は忙しいので休めません。
平日1日休みですが、シフト制なので何曜になるかわからないので習い事に通うのは難しいかも…という状況です。



①自転車で10分だけど

3歳クラスから英会話教室、体操教室あり。
4、5歳クラスから読み書きや鍵盤ハーモニカの授業ありで習い事要らず。口コミも良く、幼稚園の子と同等の教育レベルを得られる。忙しい保護者の為に習い事しなくてもいいようにとの園からの説明あり。



②徒歩30秒。というか2件先

お勉強は不必要!泥んこ遊びこそ正義!園庭に泥の山をつくってとことん遊ばせる。
最近の流行りの園のように英語やひらがな等はしないです!と断言している園。

コメント

姉妹ママ

①自転車10分だけど
英語、体操教室あり

姉妹ママ

②徒歩30秒ののびのび園
入学準備的なのは無し

こっぴママ

私なら通園や出勤のことを考えると、①に通わせようかなもおもいます。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ありがとうございます!
    やっぱり習い事をさせなくていいからっていうのがポイントでしょうか??

    • 9月28日
  • こっぴママ

    こっぴママ

    そうですね。

    • 9月28日
ち

私の考えを失礼します…
小学校に行ったらどうせ勉強しますし、今の子は遊ぶ時間がないほどに習い事もしますよね…この年齢の時にはとことん遊ぶことが大切だと思ってます!興味が湧けばひらがななどにも目はいきます。
遊びが勉強など生きてく上での全ての土台になります!この時期しっかり遊んで、遊ぶのが上手な子の方が、小学校に上がって勉強がしっかりできるみたいですよ。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    すごい興味深いご意見で参考になります!!
    のびのび園の園長先生も同様におっしゃってました。
    確かに小学生になるとみんな習い事してますね。
    ちゃさんの意見も含めてもう一度夫と話し合ってみます!!

    • 9月29日
んまんま

英語や体操等ある園に通ってます。
入園前は、何させようとしても「僕はやらないよ」と頑なだった息子ですが、園での経験がきっかけになったようで、今ではなんでもやるやる〜!と前のめり。
マイペースな子なので、お勉強系は合わないかな?と思ってましたが、意外な一面が発見できて良かったなと思ってます。
でも泥んこ遊びも魅力的ですね。園庭に泥の山、は家庭ではできませんから。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    コメントありがとうございます!ちなみに、認可園でしょうか?それともお勉強系の認可外ですか?

    お勉強以外に遊ぶ時間はありますか?

    うちもマイペースで、絵本の読み聞かせ途中でフラフラとどこかへ行ってしまうような落ち着きのなさもあるので、
    そのような園で集中して参加できるのかっていうのが不安です😂

    • 9月29日
  • んまんま

    んまんま

    すみません、うちは幼稚園なのですが。お勉強だけでなく、園庭に水撒いて泥んこ遊びなどもやってくれ、遊びと勉強半々な所です。
    うちも落ち着きのない子で、絵本の読み聞かせやちびっこ体操、手遊びなどのイベントに参加しても、僕はやらない!とふてくされるか、私の手を引っ張って今すぐ帰ろう!と言う子だったので、お勉強系合うかどうかはちょっと不安でしたが、園の雰囲気が、おおらかに受け入れてくれる雰囲気なのが良かったかなと思ってます。たぶん厳しいところだと無理だったかな😅

    • 9月29日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    私も出来れば幼稚園に入れたかったです😭

    なるほど、お子さんに合っていたんですね!たしかにうちの子も厳しいところだとダメそうです…
    とても参考になりました!!
    ありがとうございます!!

    • 9月29日