※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARU
子育て・グッズ

【保育園のお祭りの服装について】コロナで中止となっていた保育園の夏…

【保育園のお祭りの服装について】

コロナで中止となっていた保育園の夏祭りイベントを、平日・園児のみで秋祭りとして急遽開催してくれるそうで。皆さん甚平や浴衣を着せてくるみたいです。

今年は地域のお祭りなども無かったので去年購入した甚平しかなく、去年のものを着てみたら丈はなんとかギリギリですがお腹周りがピッチピチ😱紐がなんとか縛れるけれど、生地に収縮性がないので動きにくそう💧

そこで、

①ピッチピチの甚平を着せていくか(動きにくい?見た目も特に上半身がややパツパツに見える😂)
②普段着で行くか(周りのママに聞いた限りだと普段着の人はあまりいなさそう…)
③甚平ではなくアロハシャツのセットアップがありこちらはサイズに余裕があるのでそれを着ていくか(でもお祭りにアロハシャツって変…?)

この3択で悩んでいます💦

着用している時間は登園(9:00頃)からお昼前までの少しの時間です。アロハシャツのセットアップの写真はコメント欄に載せますので【♡いいね】でお答えいただければ嬉しいです🥺💓

コメント

HARU

①ピッチピチでもやっぱりお祭りだから甚平を着せる!

HARU

②ちょっと寂しいけど、普段着で行く

HARU

③思い切ってアロハシャツ(セットアップ)で行く

HARU

みなさんありがとうございました!✨アロハシャツのセットアップで行ったら意外と周りに好評で良かったです🥺💓