※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛💕
子育て・グッズ

衣類の水通しについて質問があります。肌着を通常コースで洗濯してしまい、肌触りが気になるとのこと。また、大人と一緒に洗濯を始めた時期や布団のお手入れ方法についても相談しています。

水通し 衣類と布団類について

今週とても天気が良かったので衣類の水通しをしました!
ただわからないことがたくさんあるので良かったら教えてください🙇‍♀️

①衣類について
肌着やコンビドレスを水通ししましたが、洗濯表示を見ずに洗ってしまい【通常コース】で洗ってしまいました…(ネットに入れてあります。)
洗濯槽クリーナーは1ヶ月前くらいにやったのでやりませんでした。
肌触りなどに問題さそうでしたが大丈夫でしょうか。
綿100%の肌着類はちょっとごわっとなった気がします…
(柔軟剤を使っていないからちょっとごわっとなったのかな?と思ってます)

②衣類について
いつから大人と一緒に衣類の洗濯始めましたか?

③布団類について
寝室にはベビーベットを用意していますが、日中はリビングで過ごそうと思ってます。
昼寝用の布団を購入予定ですが、みなさんどう過ごされてますか?

③布団類について
これから購入予定ですが布団カバー類(シーツ、枕カバー、掛け布団カバー)は水通し予定ですが、みなさんは敷布団や掛け布団の洗濯までしましたか?
掛け布団や敷布団は日干しもしくは布団乾燥機を使おうか迷ってます。


質問多くですみません。よかったら教えてください!!

コメント

あんどれ

①通常コースでしか洗ったことないです💦
大丈夫だと思います。

②敏感肌じゃなかったので、3ヶ月くらいから大人の洗濯物と一緒に洗ってました。

③お昼寝布団を別で買って、その上でゴロゴロさせてました😊
布団自体はカバーだけ洗いました。

  • 愛💕

    愛💕

    ご回答ありがとうございます😊
    大変参考になりました!

    • 9月23日
働くパワフルママ

一人目は気を使ってアレコレやりましたが、二人目、三人目は何もやってません(^◇^;)
①衣類については通常コースの普通の洗濯で大丈夫だと思います。

②私は1ヶ月検診終わって、ベビー用洗剤がなくなったタイミングでみんな一緒に洗濯しちゃいました。

③昼寝布団は、しまむらとかでよく売ってる「ごろ寝布団」と言う名前のキルティング素材で持ち運びも洗濯もできる布団使ってます。

④敷布団や掛け布団ですが、敷布団は洗えれば季節の変わり目に洗って、あとはこまめに日に干してました。雨続きでジメジメしていれば、布団乾燥機もいいですね!

かなり適当な子育てで参考にならずすみません。

  • 愛💕

    愛💕

    ご回答ありがとうございます!
    大変参考になりました😊

    • 9月23日
みぃママ

1、洗濯ネットに入れてたなら、そんなもんなのかな?とも思います。

2、今3歳ですが、一緒に洗ってないです。習慣で。
一緒に洗うなら、外遊びが増えた1歳半から2歳頃にするかなと思います。

3、クーファン、電動のベビーラックがあるので、そこで過ごしてました。
次の子は、ベビーベッドを借りる予定ですが、日中は使わず、追加で、バウンサーを使ってみようかと思ってます。
あとは、床置きのメリーをクーファンの上に置いてました。

4、敷布団、掛け布団はダニ避けスプレーして、干しただけだったと思います。

  • 愛💕

    愛💕

    ご回答ありがとうございます!
    大変参考になりました😍

    • 9月23日