※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

幼稚園選びについて、A園とB園を比較中。娘はのびのび系のB園がいいが、じっとしていないのでA園も考え中。A園は座ってお話を聞くスキルを身につけさせる方針。改めてA園見学予定。園庭開放はコロナで未経験。お弁当やバス送迎は重要視しない。

幼稚園選びについてです。
アドバイスたくさん頂きたいです🙇‍♀️💦
【A園】
カトリック系 割と街中
徒歩10分(車送迎も可、駐車場はなし)
校区内
園長先生が神父さんなのでかしこまった感じの方
横割り保育
制服あり
のびのびとお勉強の中間ややお勉強より
座ってお話を聞ける子になりましょうという感じ
リトミック、水泳、体操、英語などが頻繁ではないがある
先生の主任が親戚
園舎は綺麗な方
【B園】
仏教系 山に囲まれている
車送迎で5分弱(駐車場あり)
校区外
園長先生が皆の名前と性格を把握されていて一緒に遊ぶ感じの方(先生も皆笑顔で明るい)
縦割り保育
制服なし
のびのび系(うちは叱ることはありませんと園長先生が仰っていた)
自然と触れ合って生活しましょうといった感じ
体操、音楽あり
来年園舎が新しくなる

娘の性格的にはB園かなと思っているのですがあまりじっとしていれないタイプなのでA園に通わせてしっかり座ってお話を聞けるようになってくれた方がいいのかなと悩んでおります💦
A園にはコロナの関係で全く園庭開放には行けていないのですが親戚がいるので話は聞いています。改めて見学も行かせてもらう予定です。
どちらもお弁当がメインでバス送迎もありますがそこはあまり重要視はしておりません。

コメント

ままた

うーん難しいですね…
私は前の職場が
お勉強お勉強!と厳しい
感じの園でも働き
今はゆる〜い自由な園で
働いてます😊🌈

お子さんの性格が何よりだと思います。
ママさんの座ってられる子に…と思う気持ちもすごい
わかります!!
でも、座れるようになるまで
◯◯ちゃん!座って!
ちゃんとお話聞いてくださいね!と怒られるのも可哀想
だと思います。。。
要領のいい子は担任の先生に好かれますし、逆にマイペースでおっとりした子はいつも
怒られてる印象でした💦
なので◯◯する!と設定された方が動ける子には合っているとおもいます。


逆に今の職場は
絵本を読むときなどお部屋のどこにいてもいいから、
とりあえずは座ってて!!
と自由な感じの園です。
なので、子どもが嫌がったら
無理意地せずやる気が向くまで待っていたりします。。。
そんな子どもたちですが
年長さんになるとだいたいは
足並みが揃い立派な卒園児になりますよ😊

いいアドバイスにならず
すみません…😂😂

  • ままり

    ままり

    すみません💦下にお返事してしまいました🙇‍♀️

    • 9月17日
ままりん

うちの子の性格的にだとAなのですが、どちらかというとBに通わせたい‥お勉強って家でも出来ますが、自然と触れ合ったりってなかなか難しくて小さい時にしか経験出来ないと思うからです😣
あと虫が大丈夫になってほしい!笑
ただ叱ることはありませんってのが少し気になります😅

  • ままり

    ままり

    我が家も性格的にじっとしている事が出来れば迷わずBなんですが…🤦‍♀️
    家も街中ですし私も虫などは苦手なのでそういった経験ができるのは魅力ですよね🥺
    危ない時お友達に乱暴した時以外は基本叱らない方針みたいです😅

    • 9月17日
  • ままりん

    ままりん

    じっとしていられないなら尚更Bなのかなぁ?と思います!
    こうなって欲しい!てのは結局親の願望なので‥幼稚園は楽しく通えたらいいのかなぁと個人的に思います😊
    のびのび幼稚園でも3年の成長って素晴らしいもので、小学校に入る頃にはじっと座っていられるようになると思いますよ♪

    • 9月17日
ママリ

私なら断然!!Bです🥺
娘さんに合ってると思うなら尚更その直感でいいと思います!
私の知り合いにお勉強系のカトリックに入れたけどやっぱり合わず「うちの園に合わないようです」と先生から言われて転園した子がいます😱
あと近場の勉強系の幼稚園はお絵かきをするときに「顔は肌色!口は赤!空は青で塗りなさい」と言うところもあるそうです🥺けどその反面、絵画コンクールとかでは入賞が多いとか🤔子供にのびのびと使いたい色を使って欲しいのか、コンクールで入賞して欲しいのか、親御さんがどちらを取るかだと思います😊
親御さんの考えが1番ですが私は幼稚園はのびのびと遊びの中から大切なことを学んで欲しかったのでのびのび系にしました!
幼稚園選び大変ですよね😂😂

  • ままり

    ままり

    こちらの回答を見てもBなのかなぁと思えてきました🥺
    先生から転園を勧められるなんてそんな悲しいことないですね…
    小学校などでお受験をする訳でもないのである程度のお行儀やマナーが守れたらなって思っているだけなのでのびのびでもいいかもしれませんね🤔
    もう幼稚園選び大変すぎてパンクしそうです🤢笑

    • 9月17日
  • ママリ

    ママリ

    もう気持ちが分かりすぎて😂
    私も一年前にのびのび系にするか、のびのびプラスお勉強もする幼稚園にするかで死ぬほど悩んでママリで質問もたくさんしました😂
    お勉強の方は小学生になったときに「この園だった子はちゃんと座って話が聞ける」とよく褒められると聞いてすごく魅力に思ってました🥺
    確かに小学校に上がったときに差はあるらしいです🤣けどそれも低学年までかなぁって😊
    これから嫌でも勉強するんだから幼稚園は遊んで欲しいってのと、見学に行った時の息子の反応と私の直感でのびのび系にしましたが全く後悔はしてません😊
    けど校区なのはいいですね!!友達と一緒に学校に行けるのは悩みます😂

    • 9月17日
  • ままり

    ままり

    本当死ぬほど悩みます(笑)
    私も悩みすぎて今日決心して投稿させてもらいました😂
    毎日両園のHP見ては頭を抱えて🤦‍♀️
    やっぱり園の生活って小学校で差が出るんですね😳!
    確かにそれは気持ちが揺らぎます…
    私も来週A園の見学があるのでそこでなんとか後悔がないように最終決断します🥺
    A園は満3歳児、B園ならプレから通わせたいので時間が無くて😅

    • 9月17日
ままり

詳しくご回答ありがとございます🥺🙏
園関係者の方なんですね😳!
確かに家でもちょっと怒っただけで目に見えてしょんぼりするので(笑)怒られるのは可哀想かもです…
このままのびのびした娘を放っておいていいのかなと思っていたのですが、年長さんには足並みが揃うとの事なので長い目で見て安心しておまかせ出来る園にした方がいいですよね🥺