※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

未婚シングルマザーの予定。子父との話し合いが不安。認知なしで養育費は可能?出産費用や家賃の請求についても相談。

未婚シングルマザーの予定です!
話が長くなるので飛び飛びになります、すみません。

子父としっかりした話し合いができていません。
出産費用、ベビーグッズ、養育費、親権、認知、、
まだお金の話までも辿り着けず😢

まだ産まれてもなのに今後の親権を取ろうと考えているようです。
もちろん養育費はいただきたいですが、認知してもらうと今後親権をとられるんじゃないかと不安でいっぱいです。
(DV、育児放棄などない限り母親が有利だとは聞いたことありますが)どんな手を使ってくるかもわからないので、正直怖いです。
生まれた後も子供と会わせたくないです。
認知なしで養育費貰うことは可能なのでしょうか?

出産費用、ベビーグッズ等のお金は出してもらうべきですよね?

それから、現在別々に暮らして家賃だけ払ってもらっていますが、(未婚だしお互いもう気持ちがない状況で)実家に帰るまでの間の家賃はもう請求できないですよね💦

コメント

ひとみ

認知無し未婚で養育費って法的拘束力発生しないですよね?💦

ぴぴ

本人たちで合意すれば認知しないまま養育費としてお金を貰うことは可能だと思いますが
貰えなくなった時の補償がなくなると思います💦
ただ親権のことがどうしても不安なら認知も養育費も断り関係を経つか…でしょうか?
相手の気持ちもあることなので
そもそも親権を主張してるようなら認知しないことを認めないかもしれませんし😢
正直、投稿を見ると養育費、出産費用など出してもらうものは貰いたいけど
会わせたくない、認知もさせたくないとご自身の都合ばかりに思うので
それでは相手は全く納得しないと思います💦

また現在、入籍もしてないのに家賃を出してもらってるのは完全に相手の善意かと思うので
扶養義務もないので相手がいいと言わない限り請求したり争っても無理だと思います😢

りょう

認知無しの養育費も今現在住んでいる家の家賃も全て任意であり法的効力はないので相手が納得したら出してもらえるかな、というものです。
どのような理由で未婚シングルになると決めたのかはわからないので何も情報がない状態での意見にはなりますが
未婚シングルで育てていくと決めたなら出産費用や養育費、特に今の家賃等は無い物として自分でどうにか暮らしていく・育てていく方法を考える方が良いと思います。
親権取られるのが怖いから認知はいりません、でも父親はあなたなので養育費はくださいね
って相手からしたら、いやいや認知なし=法律上は俺の子どもじゃないし養育費払う必要ないでしょと言われても仕方ないかな?と。
ましてや産まれた子どもも会わせたくないなら認知なし子どもにも会わせないでもお金は欲しい!は良いとこ取りすぎる気がします。
出産費用やベビーグッズももちろん出してもらえるならそれがベストですが全て出してもらうのに子どもには会わせたくないは相手からしたら理不尽でしかないと思います😣
家賃に関しては気持ちもないのに別々に暮らしてるならただの一人暮らしでしかないのでそもそもご自身が支払うべきものかなと思いますが相手が払ってくれるというなら甘えてもいいと思います😊
ただ今後の実家に行くまでの家賃を請求出来るかと言われれば第三者としてはそこまで請求するのは求めすぎだと思いました🥲

el

どういう経緯で未婚シングルマザーになられるのかわからないですが、まだまともな彼だなと思いました。
気持ちが全くないのに、主さんの住むおうちの家賃払ってくれていて..
私の周りの未婚シングルの子は認知もして貰えないし
養育費も慰謝料もいらんから子供に会わせへん!!(向こうも会いたくないし)って感じでした。
出産費用/ベビーグッズなども自分で工面してましたよ。

認知してもらって養育費貰うなら(そこが=ではないんですが)彼に面会交流の権利はありますよ。というかそもそもお子さんの権利なので..会わせたくないならもう認知もいらないから別れてくださいさようなら。ですかね..💦

はじめてのママリ🔰

未婚シングルです、認知なしだと養育費を強制的には貰えません。もう完全に話し合いしかないです。
私は認知なし、養育費というか和解金としてお金をいただきもう会うことも接することもないです!

出産費用、ベビーグッズは出してもらうべきとは思わないです。子どもができた、産む、はお互い様なので、折半かなと思います!