※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえ
子育て・グッズ

松山市在住の方で、2人目が幼稚園入園予定。3人目の預け先に悩んでいます。保育料や働きたい気持ち、無償化の影響など考え中。経験者のアドバイスを求めています。

松山市在住の方で1番上の子どもが小学生以上、
2人目が幼稚園か保育園(3歳以上)
3人目が3歳以下でどこかに預けている方いらっしゃいますか?
来年の4月から2人目が幼稚園入園予定なのですが、
3人目を預けて働くか迷ってます💦
もちろん幼稚園や収入によって保育料は変わるのは承知ですが皆さんがどのくらいの金額か気になります😅
(2人分で単純に幼稚園や保育園に支払ってる金額です)

職探しからになるので保育園は厳しいかなーとも
思いながら旦那も単身赴任でお金もかかるので
すぐにでも働きたいのが本音です。😅
無償化になって第二子、第三子の基準が変わってますよね💦
下2人は年子なので一年我慢すれば幼稚園入園できるし
我慢するか、、

似た様な経験のある方、そうじゃなくても自分ならこうするみたいな事あれば聞かせてください😊

コメント

桜ママ

うちは1番上に中学生がいて、下2人が同じ学年で年子です!
今、認可外の小規模保育園に預けてパート勤務していて、今年度で上の子が卒園の学年になるので来年度からの保育園どうしようか少し前に悩んでいました(笑)
市役所に行ってみると、我が家の税金の関係で認可保育園に入れると真ん中が給食費等のみ(6000円前後の園が多い)、1番下は1年間無料と言われました!もし、所得で1番下の子が無料の対象ではなくても保育料から未就学児で数えて2番目扱いだけなら半額、世帯の第3子のほうでカウントになると4分の1になるそうです!
認可外保育園でも今、1番下は松山市第3子助成金で毎月の金額から数ヶ月まとめて半額返金ありです!
幼稚園の年少から入れると1万前後はかかるし、下が未満児クラスになるので無償化対象ではないし、そうなると3万近くなり2人で無償化対象くるまで4万、、
保育園だと1年間は6000円前後と知り幼稚園入れるつもりだったのを急遽保育園探し始めました💦
あと、今の保育園の先生が働くなら幼稚園にしてしまうと3月に返金はあるけど延長料金かかるのと、夏休みなどの長期休暇も預りでお金を払って預けないと行けなくなるので保育園のほうがいいと思うと教えてくれました!

  • かえ

    かえ

    ありがとうございます😊
    なんと!私も働いてないし保育園という考えは一切無かったです😳
    なるほど🤩納得です🙆🏻‍♀️
    幼稚園も6000円なら安いですよね💦
    私が行かせようと思ってる幼稚園一万近く払う感じで。
    長男が通ってた幼稚園は家から近くてのびのび園で、月5.6000円の支払いなのでそこでもいいかなと思いはじめてます🤯🤯

    桜ママさんは保育園にあずけて仕事探しましたか?
    仕事探すタイミングってみんなどうなんでしょう、、
    求職中とか保育園入りにくくないですかね?💦

    • 9月8日
  • 桜ママ

    桜ママ

    認可保育園の4月入園が下の子が産まれるのが締切直前で間に合わず、4月からは働かないと家計が厳しかったので3月に認可外保育園に決めて枠の確保してもらい、同時に面接行ってました!
    求職中だと1番入りにくいですね💦
    なので1年間は認可外保育園で1番入りやすい4月入園で来年度は認可保育園申し込む予定です!

    • 9月8日
  • かえ

    かえ

    やはり入りにくいですよね💦
    保育園未知すぎてちんぷんかんです😵
    主人が保育園反対派(小学校あがるまでにひらがなとかそういう勉強がある所推しです😅)なので😅
    更にハードルが高い。。

    詳しく教えていただきありがとうございます☺️💕

    • 9月10日
  • 桜ママ

    桜ママ

    グッドアンサーありがとうございます!
    保育園でも園によっては勉強しっかりしてて幼稚園よりの教育の仕方のところもあるので、一概に保育園だから勉強がないってことではないんだなーと見学に行って思いました😊
    ちなみに今の認可外保育園でうちの子はひらがな先生が教えてくれて3歳になったばっかりですが読めるようになってます!
    保育園にしても幼稚園にしても見学してそういう部分も聞くのが1番だと思います😊

    • 9月10日
  • かえ

    かえ

    今は保育園もいろんなところありますもんね🤩
    3歳で凄い👏💕
    ちょっといろいろ検討してみます☺️
    ありがとうございます♡

    • 9月11日