※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小中一貫か中高一貫か悩んでいます。公立小→県外中高も考えています。幼児教室や英語も受けています。アドバイスをお願いします。

私立について。
ご自身の経験、現在お子様が通われてる方!

小中一貫、中高一貫どちらにしようか悩んでいます。

一昨年小中一貫が市内に開校しましたが、系列の高校は偏差値が低いです。

それなら公立の小学校に通わせて、中高は県外の中高一貫を受験させるのもありなのかなと考えています。

現在幼児教室、幼児英語を習っています。

アドバイス等お願い致します。
批判はご遠慮ください。

コメント

咲や

小中一貫は全員必ず中学に上がらなければいけないんでしょうか?
国立の幼小中でも私立中学を受験して抜ける子いますよ
どちらかという選択肢ではなく、小中でも中高でも選べるという選択肢を用意しておくのも1つの手かと思います
小6の夏ぐらいには希望する私立中学に行けるかどうかの実力があるか判断できると思いますしね
そのまま中学に進学しても、中学受験の勉強をしていれば、高校を別の所を受けてもそれなりの所に行けるとは思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    小中一貫、中高一貫は一貫の役割がありますからねー。
    一貫だから…の教育方針等。

    • 8月29日
  • 咲や

    咲や

    私の選択だとどちらも一貫のメリットはありますよ
    小→中高一貫
    小中一貫→高校
    中学までは親が進路を決めるというのもありますが、本人の適性を無視した学校に入れても、本人にとってそれが幸せとは限らないですしね😅

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    中学年高学年の頃には自分の意思でココに行きたい!と聞けますので、わざわざ私立の小中一貫より、中高一貫でもいいのかなと思ってますよ。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

小学校は学力というよりある程度教育熱心な子たちの中にいたいという点で受験するのかなぁと思ってました!なので小学校受験なら、偏差値高くないなら高校まで上げたいとは思わないです!
個人的には小学校は公立か国立でお金かけず、学力で決まる中学校か高校でがっつり受験したい派です!

  • ママリ

    ママリ

    我が家もまあまあ教育熱心の方なんですが、習い事行ってるし、中高一貫でもいいのかなと思ってます。中学年高学年の頃には自分の意思でココに行きたい!など聞けますしね…

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も個人的には中高一貫派ですね😅小中一貫なら高校は絶対受験します!小中高エスカレーターは個人的には無しです!

    • 8月29日