※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
お金・保険

コープ共済で入院しましたが、入院費の支払いは後日。高額療養費の認定証は共済金の受給額に影響します。実費で支払うと返金が多くなる可能性があります。社会保険は数ヶ月後に超過分を振り込む仕組みです。初めての請求で戸惑っています。

コープ共済に入っています!
今月入院していましたが、本日退院しました🌸
入院費の支払いはまだ計算ができていないとのことで後日です。

限度額認定証を出すと高額療養費を受けられますが、窓口支払いの時点で認定証を出す出さないで、窓口で支払う金額は変わるので共済金のおりる金額は変わってきますよね?
そうなると実費で先に払ったほうが返ってくる金額は多くなるという考え方で合ってますか😣?

加入している社会保険は認定証を出さなかった場合は申請なしで限度額を超えた分を数ヶ月後に、計算して振り込みされます。
はじめてコープ共済に請求するのでいまいちわからず…💦

文章もわかりにくかったらすみません😭

コメント

deleted user

入院保険って、日数×日額ではないのですか?子供がコープ共済に入っており、請求した実績はありませんが、日額5,000円おりる契約しているはずで、、、。契約によって違っていたらすみません💦

  • hm

    hm

    なるほど!
    たしかに日数×日額でした。
    難しく考えすぎていたようです😭
    ありがとうございます!!

    • 8月24日
はじめてのママリ

限度額の提出関係なく、コープ共済はおりる金額が加入時に決まってませんか?
日額5000円とか、オペしたら何万だとか決まってると思うので加入内容確認したら金額がわかると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    限度額認定証は社会保険なので、民間の保険とは別物なので関係することはほぼないと思います💦

    • 8月24日
  • hm

    hm

    金額ではなく何日入院したかですね!💦
    初めての入院だったので混乱していました😵
    ありがとうございます!

    • 8月24日
ママリ

いくら払ったか、ではなく、
何と言う病名で何日入院したか、で共済金は降りると思います。

払った額が多ければ多くなる、とかではなかった気がします(^_^;)

  • hm

    hm

    納得しました🥺
    ありがとうございます!!
    申請用紙をもらったら確認しながら記入したいと思います!

    • 8月24日