※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

娘が玩具の取り合いでお友達を叩いたり、唾を吐いたりします。怒ると笑ったり、誤魔化します。改善方法はありますか?

娘が保育園で玩具の取り合いでお友達を叩いたりします。
お友達の使ってる玩具は全部 欲しくなってしまうみたいです…家でも姪っ子と良く喧嘩するので、その度 「〇〇だけの玩具じゃないよ、みんなで遊ぶ玩具だよ」ってお話ししています。


あとは怒ると「ブー」っと唾を吐くような事をします…注意してますがなかなか直りません…


あと私が怒ると笑って誤魔化したり、鼻の下を伸ばしたりしています…



何かいい方法ありませんか?この歳ではこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳まではそんな感じだと思ってます^_^娘も叩かれました笑
4歳になると急に大人というか、貸し借りできるし面倒見が良くなる印象を受けますね!

  • まぁ

    まぁ

    そう言って貰えて良かったです。

    娘は私にも叩きますし、ブーと唾を吐きます…
    まだ2歳ですが、お話も上手である程度私が話してる事も理解出来てるのかなぁって思ってますが…

    私が怒ると聞こえないふりをします…誤魔化しが上手です(笑)

    • 8月18日
be

今日よその子丸一日
預かったんですが
おもちゃをちょっと
うちの子が触ると押し倒したり
物で顔面何回も殴ってきたり
室内ジャングルジムの上からでも
突き落とそうとしたり
ブー!!もしてました🤣
順番って言葉も
理解してても衝動的に
行動にでちゃうのかもです😂
そしてまだしっかり反省
できる年でもないと思うので
周りの大人が注意して
みるしかないかなとおもいました😅
もちろん声かけはしっかり
しますけどもう年齢的な
問題だと思います😂

  • まぁ

    まぁ

    うちの娘もそんな感じです💧

    だいぶ私が話してる事も理解出来てるのかなぁって思っていて、お話も上手に出来るので、私が怒ったり、注意したりすると知らないフリをしたりします…


    まだ2歳ですもんね…その度に注意して声掛けしていきます!

    • 8月19日
Emma

2歳ならそんなもんですよ。
人の気持ちが理解できるようになるのは4歳かららしいです。
きちんとごめんなさいと言えたり、おもちゃを渡せたときにたくさん褒めてあげましょう。

  • まぁ

    まぁ

    4歳からなんですね🤔

    私が注意して怒っても分からないふりしたり、
    約束したそばから、またすぐ叩いたり、「ブー」っと唾を吐くような事をします…

    だいぶお話も上手になり、こちらの話しも理解出来てるのかなぁって思っていますが、
    都合が悪いとすぐ知らないふりをします🤦‍♀️

    • 8月19日