※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんらん
家族・旦那

旦那の両親が離婚してて母子家庭または父子家庭で育ってる人と結婚した…

旦那の両親が離婚してて母子家庭または父子家庭で育ってる人と結婚した方
離婚した理由とかって旦那さんから聞いたりしていますか?

私は母子家庭で育ちましたが母は結婚をそもそもしてませんでした。
旦那も父子家庭(一個上の兄もいる)で育っており、母親はいません。
自分たちを置いて出て行ったと話しておりました。
父親とも私との間に子供ができ結婚するまで、10年ほど一緒に食事もした事ないと言っておりました。
なので詳しい理由は知らないのかと思っておりましたし、前に聞いた時に知らないと言ってました。
ですが最近になって母親が出て行ったのは、祖母が原因だと言ってました。
俗に言う嫁姑問題ってやつです。
嫁姑問題で子供2人を置いて出て行くって相当だと思うんですけど、私的には理由はそれだけなのかなぁって思ったり…。
旦那がモラハラなのでもしかしたらお父さんもそっちの気があったのかなとも思ったり…。
母親とはもう何年も会っていないらしいです。
母親とはあまり仲良くないと言っておりました。(自分に子供ができるまで父親とも仲悪かったが子供できてから一気に距離が縮まった)
母親は県外に住んでいて、最初は孫が産まれたという事で会いに来るとか言ってましたが理由があって来れなくなり、その後会いに行こうと行ってましたがコロナ。
結局先延ばし先延ばしで会っていません。
たまに野菜や娘に服など送ってきていました。
そのうち会いに行くことになりそうですが
なんだか気が乗りません💦
気が乗らない理由もよく自分でもわからないですが
めちゃくちゃ偏見なんですけど自分の子供置いて出て行くって相当だなとか思ってしまって…
なんか気まずいし…

コメント

deleted user

旦那が知っている限り聞いていますよ!!
離婚してから母親に引き取られて実家に戻ったけど、中学の時彼氏作って家出て行ったりで祖父母に育てられたようなもんみたいです😅
父親とは全く連絡も取っていなくて、母親ともほぼあってません😅三女生まれたことすら伝えてないです(笑)

  • らんらん

    らんらん

    やっぱそうですよね🤔
    家族家族という割に話さないので。
    子供置いてでてくのはよっぽどだなと思って
    けど今更聞くのもなーなんて思ったりもして🤔

    • 8月17日
踏切ヲタク坊やの母ちゃん

夫が教えてくれたのと、同居している義父が酔った時に話してくれました。母親はコロナまでは1年に一回程度会っていましたが今は全然です。義母も子供4人と自分が飼うって言った犬置いて出て行ってるのでぴーやんさんと似たような気持ちがあります。

  • らんらん

    らんらん

    子供4人も置いて行ったのですか?!
    逆にびっくりです。
    なんかどんな顔して会えばいいのか分からなくて😅
    産みの親とは言え3歳くらいの時に出て行ってるので義母としてみればいいのか他人として見ればいいのか…

    • 8月18日
あーちゃん

旦那からと言うか、お義母さんとばあちゃんから聞きました😅
女作って、出て行ったらしいです💦
私も母子家庭で、お父さんが浮気、ギャンブル、DVで離婚したみたいです。
DVは、自分の母親にではなく、私がよく暴力ふるわれてました💦

  • らんらん

    らんらん

    旦那さんからは聞かなかったですか?🤔
    うちは多分お義父さんに、昔問題があったぽいのでお義父さんから話してくれることはなさそうだし義母からも話してくれる感じじゃないかなって
    旦那もよく知らなそうだし、自分のことなのによく知らない旦那にもびっくりです

    • 8月18日
みり

私は姉兄と異母兄弟です。
姉兄は父に引き取られました。

理由としては父側の方が経済力があったこと
父の父(祖父)が、長男である兄は絶対に譲らない(姉はどっちでもいい)という古くさい考えの人間だったためです。

姉兄の産みの親は泣く泣く親権を諦めました。

そもそもの離婚原因は父に好きな人ができたからなのに、ほんと父も祖父もクズです。

父親側が引き取る理由には、相当母親がヤバい…というパータンが多いかもしれませんが、上記のような場合もあります。

回答になってなくてごめんなさい😢
こんなパータンもあると伝えたくてコメントしました。

  • らんらん

    らんらん

    ありがとうございます!
    姉兄お母さん、相当辛かったでしょうね、、、
    色々なパターンもあるのですね。
    無理矢理?じゃないですけど、それに似た感じで。
    初めて聞く、理由なので驚きました。
    読んでて悲しくなってしまいました😢

    • 8月18日
  • みり

    みり

    35年以上前の話ですが、姉から真実を初めて聞いたとき、胸が苦しくなりました。
    当時姉6歳、兄2歳と聞いています。
    姉は第1子出産後、産みの親と連絡を取り、再会できたそうです。
    しかし、再婚されてたため、会ったのはその1度きり。
    その時にもらった手紙を今も大切に財布に入れているとのことです。

    自分が今子育てする側になって、祖父と父への嫌悪感が増すばかりです…😢

    しんどい話を書いてしまってすいません🙏

    • 8月18日
  • らんらん

    らんらん

    再会できたんですね!
    お姉様からしたら複雑だけど嬉しかったでしょうね。
    難しいですよね。
    産みの親は産みの親だけど育てたのは育ての親なので信頼や絆などは育ての親の方がありますもんね…
    ヒサミさんは今お父さんとはうまく流行っている感じですか??

    • 8月18日
  • らんらん

    らんらん

    うまくやってるです💦

    • 8月18日
  • みり

    みり

    母のことはめちゃくちゃ尊敬してます。
    私がうまれたとき、姉は中学生で兄は小学生。
    血の繋がらないお年頃の子ども2人とも向き合うことから逃げず、初めての私の子育ても同時進行。
    頭が上がりません。

    父のことは正直好きとは言えません。
    父は過去の結婚から何を学んだの?と言いたいくらいです。
    家庭<仕事
    経済力は確かにありましたが、金=幸せ ではないと実感しています。

    • 8月18日
  • らんらん

    らんらん

    やはり、女性は強いですね❗️
    尊敬です❗️
    なんだか旦那の父親も昔酒癖が非常に悪く酔っ払って帰宅して毎回家の中ぐちゃぐちゃになってたから俺と兄貴は親父のことが嫌いと言ってました。
    その割に兄は38ですが実家で父親と暮らしてます😅
    嫌いなのに実家住んでるんだーって感じです、、、

    • 8月18日
  • みり

    みり

    うちの父も酒癖悪い方だと思います😭
    お兄さん実家にいるのすごいですね💡
    もし生活リズムが合わないのであれば
    シェアハウス状態で、お父さんのことがあまり気にならないのかなーと思いました(笑)

    • 8月19日