※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーたん
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない場合、地道に続けるか、無理矢理ミルクに変更するか悩んでいます。他の方はどうしているか教えてください。

母乳育児の方教えてください!
母乳育児の子は、離乳食の食べが悪い子が多いと聞きましたが、うちの子も例外ではなく、今9ヶ月ですが食べが悪いです😅
食べない時はスプーン4口で嫌がります💦
メニューも偏りがあり、魚は好きだけど肉は嫌い。野菜なんてもっと嫌い!って感じです😭
皆さんどうしてますか?食べないなら無理矢理ミルクに変更して卒乳させても良いのかなぁと思いつつ…
食べる楽しみがわかるまで地道に続けるしかないのでしょうか?

コメント

メメ

上の子が完母で離乳食は全く食べない子でした。
でも授乳しなくても食べる訳じゃなかったし、医師からも母乳飲んでれば平気!と言われたのでそのままでした😃
断乳は大変そうでしたし、泣かれっぱなしも辛かったので。


因みに下の子も完母ですがめちゃくちゃ食べるんですよね…あんまり母乳かミルクかは関係ないのかな?と思います。

  • むーたん

    むーたん

    そうなんですね!母乳はめちゃくちゃ飲むので平気なら良いんですけど…貧血にならないか心配で🥲

    • 8月17日
  • メメ

    メメ

    貧血気になりますよね💦
    上の子は赤ちゃんせんべいはよく食べていたんですが(便秘解消にオリゴ糖とらせたかった)、そこに鉄分入ってたりするからそう言うとこでも摂取出来たのか本当に食べなかったけど鉄分不足は指摘されたことないですよ☺️
    後、少しでも口にしてくれるならお粥をオートミールにしてみるとか。
    下の子も完母でやはり鉄分気になるので、うちはオートミール食べさせてます🙆‍♀️

    • 8月17日
  • むーたん

    むーたん

    赤ちゃんせんべいは食べるようになってきたので、野菜とか鉄分入ってる物にします✨
    上の子は何時ごろから食べるようになりましたか?
    オートミール好きではないみたいなんですけど、ちょっとだけでも食べさせます🥰

    • 8月17日
  • メメ

    メメ

    赤ちゃんせんべい、手掴み食べの練習にもなるし良いですよね☺️
    そればっか食べてた上の子、今でも好きで下の子と一緒に食べてます笑。

    上の子は1歳過ぎてからですかね😃
    その時にアンパンマンカレーとかポテトとか色んなもの解禁して笑。
    そこから目覚めて食べるようになりました🙆‍♀️
    未だにお粥とかリゾット嫌いなのでドロドロ系は好きじゃなかったようです…離乳食食べなかった理由は本人曰く「よく分かんなくて怖かったから」だそうです笑。
    本当かどうか分からないけど、赤ちゃんには未知のものだから抵抗があったのかもしれないです😂

    • 8月17日
しましま

2人共に完母で育てましたが、離乳食はよく食べましたよ。娘は食べ過ぎを気にするくらい💦
完母だと離乳食の食べが悪い、というのは私は聞いたことがありませんでした。

  • むーたん

    むーたん

    インスタグラムで完母は離乳食の食べ悪い子が多いって書いてあったのでそうだと思ってました…!食べてくれるの羨ましい☺️
    毎度作って捨てるのが悲しい😭

    • 8月17日
ママリ

うちの子完母でしたがめちゃくちゃご飯食べますよ!
と言うかそう言う話初めて聞きました🤔
ただお肉は上手く噛めないからいらなーいって感じでハンバーグやミートボールとかミンチ以外のお肉を食べれるようになったのは2歳くらいでした🤔
お野菜やお出汁をちょっとだけ濃いめにして味付けしてみたりカレーに入れたり…はどうでしょうか?
うちの子はお味噌汁に入れたら何でも食べてました😂

  • むーたん

    むーたん

    ちょっと素材の味すぎたのかもしれないなと思いました😅濃い目にしてみます!

    • 8月17日
くにちゃん

母乳育児の子は離乳食の食べが悪い、と言うのははじめて聞きました😳
言われてみれば、うちの子も生後1ヶ月から完全母乳育児で、離乳食はじめてすぐは食べてましたが、中期は食べが悪かったです。

途中、授乳が辛くなってミルクに変えようとしましたが、ミルク断固拒否!で、切り替えられませんでした。

私は、「絶対いついつまでに授乳やめよう!」とは考えてないので、今でも欲しがるなら授乳してます。
寝付けないときや、痛い思いなどをして落ち着きたいときなどに欲しがるので、咥えさせてます。
が、ご飯はご飯で大人と同じものをしっかり食べます。

今9ヶ月で、今までほとんどミルクを飲んでないなら、娘のように飲んでくれない可能性もあります‼️
また、「母乳とご飯は別!」で、ご飯も食べるしおっぱいも飲む!という子もいます。(今の娘がそうです💦)

どうしても授乳をやめたいなら、ミルクに切り替えても言いと思いますが、たくさん食べてくれるように卒乳したい!場合、「母乳とご飯は別!」の子ならあまり意味がないかもしれません...

  • むーたん

    むーたん

    ミルク全然飲ませてないので拒否するかもしれませんね💦
    離乳食始めた時は食べましたが中期と後期になっても食べが悪いままです😅
    よく嗚咽もしちゃいます。
    良く食べるようになったのはいつですか?

    • 8月17日
  • くにちゃん

    くにちゃん

    9ヶ月だと、フォローアップミルクとかがいいのかもしれません。

    10ヶ月ごろからベビーフードを取り入れはじめ、ちょうど、その頃から歯が生えてきた頃と相まってか、ごはんおかずあわせて80gを食べきれるようになってきました。

    今は、好みが出てきたのか、うどん、ふりかけや炊き込みの味ごはん、白ごはんと味海苔など、好きなものなら大人と同じ量食べます。
    形状は大人と同じものを小さく切り分けるくらいで、味付けは大人と同じものです😊

    • 8月17日
  • むーたん

    むーたん

    フォローアップミルク無いので買ってみます!

    作るの面倒な時はベビーフード使ってますが結果同じなのできっとまだ食べたく無いんでしょうね🥲
    歯は上4本下2本生えてきてて、歯は万全だよ〜って娘に言い聞かせてます😂

    いっぱい食べてくれると嬉しいだろうなぁ🎉

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

完母かどうかで離乳食の進み具合が変わるって聞いたこと無いです💦
あまり関係無いと思います。
完母、ミルク関係なく食べない子、食べる子色々ですよ。

ただ単に中期になると食材も増えるので好み?が出てきているだけかと思います💦

  • むーたん

    むーたん

    好みもありますが、ご飯自体量が増えません😅
    離乳食始めたてぐらいの量しか食べないこともあり心配していました。

    • 8月17日