※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
子育て・グッズ

2ヶ月半の赤ちゃんがスワドルアップを使っても大丈夫か悩んでいます。モロー反射は減ってきているけど、足の動きが激しくて寝付きが悪いそうです。

スワドルアップを2ヶ月半から使用するのはありですか?
モロー反射は減ってきてますが足のバタバタで寝付きが悪い気がします💦

こんにちは!
前回こちらにも睡眠について相談させていただきましたが、うちの子は2ヶ月半で、夜の合計7-9時間(2.5-4.5時間ごとに起きます)昼寝は1-2時間程度のそこそこのショートスリーパーな赤ちゃんです。

娘を見てると足のバタバタが激しく、夜寝る場所のポジショニングを探して動き回りそれで眠りが浅そうです。おくるみは生後1か月で蹴り上げてみごとにほどくのでもう着せてません。寝かしつけは暗い部屋で添い寝して密着して足を動かないようにして寝かして、寝たら布団に移してます。

欲を言えば私もまとめて寝たいので、よく寝るというスワドルアップを使用したいのですが、足のバタバタがすごいとはいえモロー反射が少なくなってきてる子にはあまり意味ないでしょうか汗

コメント

ママリ

包まれている安心感とかもあるので、
意味がないってことはないと思いますよ!

ただ、スワドルアップは足元は余裕がある作りなので、
足バタバタは制御できないかもです💦

deleted user

新生児からスワドルアップ着てます。
寝る時間は変わらずです。
3時間おきに起きます😅
スワドルの中でひたすら足バタバタさせてます😂
掛ふとんかけ直したりする手間が不要なのは便利です。