※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
家族・旦那

みなさんならどうしますか?結婚当初から旦那のモラハラに悩んで、子ども…

みなさんならどうしますか?
結婚当初から旦那のモラハラに悩んで、子どもが出来たら変わるかなぁと思ってましたが、直らず、もういいやと思い、離婚をお願いしました。
変わると言い、最初はすごく優しくなり私の恐怖心も和らぎましたが、時間が経ち、自分の一日の計画とズレたりすると『テメェ!』と怒鳴ったりまたモラハラ感を出してきて圧を感じる。やっぱりムリと思い離婚をお願い。の繰り返しが数回あり、半年くらいは、ほぼ優しく比較的穏やかに生活できてます。
でも、私なりに我慢してきた中で、旦那に対して感情が無くなり優しい時は無。旦那の機嫌が悪くなると一緒に痛くない。圧を感じる。と思う日々です。出かけたりして買い物したりするのは普通に楽しいです。友達といるような?彼氏、旦那みたいな感情が優しくしてくれても戻らないです。
職場で、いいなぁと思う人もいるからかなと自分では思いますが、その人は結婚もしてるしどうこうなれるとも思いません。離婚するとなると経済的にも支援を考えても子どもは旦那に親権を渡した方が子どものためと私も旦那も考えは一致しています。本当は2人目が欲しかったです。離婚するなら未来は再婚したいと考えてます。離婚?一生一緒?みなさんならどうしますか?

コメント

ままり

私は絶対に子供を手放したくないし、そんなモラハラ男に任せられないです

  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    私も手放したくないしシングルで育てたいとも考えましたが、頼れる人がおらず旦那の親等支援してくれる状況で、旦那に親権を渡した方がいいと思いました。
    暴力は無いです。自分でも今はしてきたこと理解してる。と話します。改善してたら離婚せずにいますか?

    • 8月16日
  • ままり

    ままり

    暴力なくても精神的な暴力は子供にとってもキツイです。
    そういう人間を作り上げたのは両親ですから、いくら支援とはいえ心配になります。
    根本的に改善するなら様子見ますが、それでもいつでも子供連れて離婚できるように
    急いで働いてお金貯めます!

    • 8月16日
eluna

私なら離婚します。💦
子供の事は旦那さんのが経済的に良くても、養育費や面会はどうするのか?とかはちゃんと決めといた方がいいですが🥲💦💦

一生我慢なんて無理ですし、子供が成人するまでモラハラの旦那さんと一緒も無理だと思います😭😭
それなら早めに離婚した方がお互いの為になるのかな?と思いますよ💦

  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    そうですね。まだ離婚確定してはいないので詳細など決めて無いので決まったらちゃんと公的にしたいと言っています。
    そうなんでよね。子どもが成人するまでと思いましたが、最近感情が無いなぁと思うことが多くて。

    • 8月16日
deleted user

えっモラハラ旦那との離婚は有りだと思いますが、モラハラの矛先が子供に向きませんか?💦
絶対渡さないです💦
親権をそんな人に渡して良いわけないですよ💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや、一時期生活保護になっても、絶対渡さないです💦
    何かしたら、私が育てるって…
    手遅れになっても同じ事言えます?💦

    • 8月16日
  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    それも思いましたが、子どもには基本的には色々全力で遊んだりして家事もできます。
    離婚となると今の時点では旦那の母親が同居するのが濃厚かな。と話してました。
    母親が同居してくれたら親の目もあるから子どもに当たることはないかなぁと思っています。

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    れおさん自身、職場でいいなぁと思っている既婚の方と、どうこうなりたいと思ってません?
    下手したら一線越えてしまうのでは?💦と。
    文章みると、ただ、その人に乗り換えたいから、子供の親権渡すみたいに見えちゃいます💦すみません💦

    子供が1番なら、なにがなんでも、旦那や、義母さんには渡しませんね、私なら。

    • 8月16日
  • れお

    れお

    いえ、そうもみえますよね💦ただの職場の人で直接関わり無いですし、むしろ再婚することがあるなら親権は譲りたくないです。
    自分も経済的に厳しかったので、子どもの教育を考えて習い事させてあげたいとかあり、親権渡した方が子どものためかなぁと思ってました。
    旦那のモラハラがほぼないとしたら離婚しますか?

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    過去にモラハラ発言がある人は、治らないと思いますけど😅
    優しくしてくれても、感情が戻らないとあるので、我慢して一緒にいるのは、私には耐えられないです。
    人それぞれ価値観が違うので、一意見としてですが💦を

    • 8月16日
  • れお

    れお

    そうですね、治るって言う期待と一時的なものかなっていう想いもあります。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

子供は絶対モラハラ男に渡すべきじゃないと思います。
再婚云々の前に子供のこと考えてあげるべきかと...

  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    もちろん子どもが1番です。なので、子どもとは離れたく無いし、このままが子どもにとっては1番。はじめてのママリさんなら我慢して一緒に居ますか?モラハラは以前より凄く改善されています。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身が我慢していたり、もしかしたら状況に慣れてしまっているのかも知れないので、、文章だけの感覚で離婚しない方が良いとは言い難いです😭
    モラハラは治らないかと思うので、子供もそれを見て育ち、それが当たり前の光景になってほしくないなというのがあります。
    この文章に職場の人が出てくる時点で多分とても気になっていてチャンスがあればと言う気持ちがあるのかと思います。
    そのために子供をモラハラ夫の犠牲にするなんて、私だったらしません...
    子供を連れてなら離婚は選択肢に入ります🙆‍♀️

    • 8月16日
  • れお

    れお

    みなさんが言うようにモラハラはやっぱり治らないんですかね💧
    気になっていると言うか、旦那とは真逆なのでそういう旦那、パパが良かったなぁと思ったり、街でも喋り方が優しい旦那さんとかみると羨ましいと思ってしまいます。そしたら両親揃って幸せだったのに。隣の芝生は青くない部分があっても青く見えてしまうので。
    もう一度子どもを連れて離婚することで子どもが不孝にならないか、幸せにすることを考えてみます。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

子供がいて離婚する際に、離婚しようと考えいる今再婚の事を考えるようではダメ。そんな気持ちで離婚はできないし、離婚するときに再婚なんて考えてるようじゃ子供幸せになんてできないよ。と私が言われた事があります。月日がたった今その意味がわかりました。

  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。旦那と幸せにずっといたいと思った分、また、一からやり直したい。とも思うけど、その言葉もなんとなく分かる気もします。なんか軸が定まってない感じですかね…
    ままーりさんは何故今理解できたと感じるんですか?

    • 8月16日
deleted user

離婚一択

ですが、大切な子供はそんな人に任せられません。

私は頼れる身内無しのシングルです。

経済的な部分、当時私は専業主婦だったし、子供の身体や発達面に問題あるため、子供がらみで拘束時間が長く、雇ってもらい仕事に行く時間が限られてます。

私自身が離婚後、仕事をし収入得るまでは
経済的には向こうは安定した国家公務員なのもあって、圧倒的によかったです。

けど、これまで定型の子以上に手のかかる子供に私が費やした時間、同じ事彼ができるはずもなく

だからと言って一生一緒なんてメンタル持ちません。

経済的に不安があるなら
今は知識やスキルがあれば家にいながらも収入得る事、可能な時代です。

私は頼れる身内無しのため、万が一の時のために、母子寮の近くに住んでます。
万が一私自身が体調すぐれない時があった場合の為、ショートステイや一時保育、病後児、学童など格安で利用できるからです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    それに離婚の有無もまだまだなのに、再婚・・・🤔
    正直、私自身が離婚過った時から、離婚した今もそんな事考えてる余裕なんてありませんでしたよ。
    いづれ、上記ままーり🐻‍❄️さんの言葉の意味がわかる日が、れおさんにもくるといいのですが

    • 8月16日
  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    結絆さんは親権争いましたか?
    もちろん離婚してすぐ再婚したいとは思って無いです。たしかに、離婚してもないのに浅はかだなぁとも自分でも思うこともありますが、親権を向こうがとるとなると藁にすがりたい感じです。1番は子どもですし。1番は子どもと思うと、旦那にも懐いていて片親にしてしまい毎日会えないと離婚すること自体が悪に感じるし、考えがまとまらないんです。

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身、過去に持病で入院歴があったので
    頼れる身内無し
    仕事無し
    どうやって子育て?みたいな感じの事を、元クズ旦那が言ってたみたいなので
    めちゃくちゃ争った訳ではありませんが、多少親権ののやりとり調停でありました。

    が、その時は母子寮にいて、そこを退所後も万が一自分が入院ってなった場合の、子供の居場所の確保はできてる証明のパンフレットや

    離婚成立ごの収入の目処は立ってたので、めんどくさくくはなりませんでした。

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    当時仕事なし、頼れる身内無しの状態の自分であっても
    向こうに親権がいかないだけの、それ相応の原因はあったので、あまり調停委員の方も、追求する事はしませんでした

    • 8月16日
  • れお

    れお

    そうなんですね。暴力もないし、モラハラも改善して育児家事も主となってやるようにしてたり、シングルになるとこちらの方が色々と不利になるかもですが、シングルで子どもが幸せにやっていけないか考えたいと思います。
    貴重なご意見ありがとうございます。

    • 8月16日
deleted user

モラハラ旦那に子供に渡す意味がわからないです。

  • れお

    れお

    回答ありがとうございます。
    モラハラが改善していることや環境、経済的など考えて悩んでいるんです。

    • 8月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    改善するるなら離婚の必要はないかと、手当などもありますし一生懸命働けば子供1人養うくらいいくらでもできるはずです。母親が子供のこと考えた決断とは思えないです。子供手放すとか、、、。

    • 8月16日
  • れお

    れお

    1人ならなんとかやっていけるかと思いますが、自分が経済的に厳しく育ったこともあったり、引っ越し、保育園のこと、旦那方が子どもとの関われる時間が長く、融通が可能とかモラハラの所以外は色々と今は積極的に関わり旦那といる方が幸せなのかなぁと思うことや、旦那に対して感情はないけど離婚そのものを考え直した方がいいのかなどのループで悩んでるので、理解して欲しい訳ではないですし、私なりに子どもの幸せを考えています。簡単に出したわけではないので。

    • 8月16日