※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあ
妊娠・出産

川越市の愛和病院で出産された方、退院時のプレゼントについて教えてください。20日に予定帝王切開で出産予定です。

川越市の愛和病院で最近ご出産された方居ますか??
20日に予定帝王切開で出産が決まっています😊
退院時のプレゼントって何が貰えましたか?
覚えてる範囲で教えてください💓

コメント

deleted user

プレゼント、、、退院した時に普通にもらったものですかね?
ベビー服、カバン、タオル、ボールペンくらいしか覚えてないですがもらいました☺️2年前なので変わってるかもしれませんが💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、使ってた哺乳瓶もらいました!個室だけかもしれませんが💦

    • 8月10日
める

先日帝王切開しました!

プレゼントは2年前はオリジナルおくるみなど決まったものでしたが、今はチョイス式です。
あとは他の方と同じで、ベビー服パステル4色からチョイス、ガーゼやタオル、GODIVAのチョコ、試供品類(おむつなど)、コロナでできないことが多くてごめんなさいのお詫びの品
2年前あったレトルトカレーやシチューはありませんでした笑

哺乳瓶はコロナの影響で授乳室以外では個人管理になり、みんな必ず2本もらえると思います。(わたしも個室だったので違ったらすみません)

  • のあ

    のあ

    回答ありがとうございます😊
    お写真までありがとうございます!
    チョイス式なんですね😍!
    結構色々たくさん選択肢があるんですね...!

    哺乳瓶、コロナの観点から個人管理なんですね!
    新しい物をプレゼントで貰えるのかな〜と思っていたのですが、もらえるなら自分で入院中使っていた物でも全然嬉しいです😙!
    三床部屋でも貰えると良いのですが…

    質問と関係ないのですが、帝王切開だったとの事で硬膜外麻酔は使用しましたか(。´・ω・)?
    使用したのであれば、麻酔するときの事とか、術後の事とかどんな感じだったか教えて頂きたいです...🙇‍♀️

    • 8月16日
  • める

    める

    病室のiPadから6日目くらいまでにこの中から選ぶ形です☺️

    哺乳瓶は聞いた話ですが、三床の方もやはりあるみたいです!コロナで間隔とってる影響で、授乳室がいっぱいだと部屋で授乳する必要もあるので…
    併せて哺乳瓶洗いのピジョンのブラシもいただけます!

    硬膜外麻酔併用しました!
    なかなかルートが取れず、何回も差し直されてものすごく痛い思いをしました…
    その割に麻酔との相性が悪かったのか麻酔併用無しの時と大して痛みも変わりませんでした😭
    術後は悶絶していて、飲水許可の時に出たロキソニンが一番効いたくらい…笑
    ほとんどの方はすんなり麻酔もはいって、痛みもかなり快適みたいなので、きっと翌日の離床の時まで楽だと思いますよ〜❕
    おどかすようですみません…あくまでも一例です💦💦

    • 8月16日
  • のあ

    のあ

    どれにしようか迷いそうです😓!

    三床もあるんですね🤩!
    上の子の時に他の産院ですが哺乳瓶使っていた時に新生児期は使い易くていいなあと思っていて、今回双子の為、おそらく低体重で産まれてきて哺乳力弱いだろうし、飲む量も当分少なそうなので通販とかで買うか迷ってたんです🥺!
    貰えるなら良かったです😍

    硬膜外痛いんですね...😓
    腰椎麻酔をしてから硬膜外麻酔だと思っていたので、刺す分には硬膜外は痛くないものだと思っていました....🥲
    ちゃんと入れば一瞬なんでしょうけど何回もやられるのは嫌ですね😅

    上の子の時緊急帝王切開で硬膜外なかったので、術後麻酔切れてからの悶絶お察しします....
    痛すぎますよね💦
    なので今回は硬膜外絶対やる!!と心に決めていました。笑
    効けば良いのですが、めるさんみたいなパターンもあるの頭の片隅に入れておきます😇

    • 8月16日
  • める

    める


    わー双子ちゃん❕すてきですね🥰
    わかります!うちも小さく産まれたので全然直接吸ってもらえなくて😭💦💦

    そうなんです、上の方に差しますし、脊髄くも膜下麻酔が後なんです🥲
    表面麻酔してドス!は変わらないのですがうまくいかないと……なんです…。いい歳して大泣きして休み休みになり全然オペがはじまりませんでした🤣💦

    麻酔の効きは、えー!効かなかったんですか⁉️といろんな看護師さんや麻酔科医の先生にも言われたのであんまりいないタイプなんだと思います😇笑

    もうすぐ会えますね❕
    素敵なお産になりますように…❣️

    • 8月16日
  • のあ

    のあ

    お子さん、低体重出生でしたか😓?
    今回双子が体重あっても2000〜2300gほどだと思うので一緒に退院できるのかとか心配です😓💦

    硬膜外が先だと、脊椎麻酔の痛みも感じるんですよね...😅?
    痛いのは脊椎麻酔の一回だと思っていました〜😢💦

    私の親戚がお産ではないのですが婦人科系の手術で開腹手術をした際に硬膜外使ったみたいなのですが、麻酔が漏れていたのかわかりませんが、術後すごく頭痛に悩まされたらしく...😢
    そんな事もあるんだ....とビビってます😇

    ありがとうございます😊

    • 8月16日
  • める

    める


    うちはギリギリ保育器も追加の治療も免れたくらいです💦💦
    双子ちゃんは仕方ないといえば仕方ないかもですが、一緒に帰りたいですよね、、、😞💦

    脊髄の麻酔は一瞬でミスもなく、表面麻酔も結構効いて痛みほぼありません!
    麻酔をかける側も硬膜外麻酔の方が大変みたいです…

    硬膜外麻酔の副作用はものすごい痒み(鎖骨の下あたり)くらいなので、痒いところはアイスノンでしばらく対応してもらえますよ☺️

    • 8月17日
  • のあ

    のあ

    なんか色々聞いてしまってすみません....😓💦
    おそらく双子達は保育器は免れないよなと思います💦
    2キロないと近くの埼玉医大のNICUに搬送されてしまうので保育器はしかたなくても産まれてすぐ離れ離れは免れたいです😢

    それなら硬膜外麻酔の痛み耐えれば後はへっちゃらな感じですね🥺👍
    少し緊張してきました😂笑

    痒みがあるんですね💦
    上の子の時術後硬膜外をやらず地獄を見たので、ただただ痛みを取りたいがために硬膜外熱望しましたが、思いの外副作用などあってびっくりです🤣

    • 8月17日
  • める

    める


    いえいえ〜❣️
    そうですよね、わかります…
    うちもその話はチラつかせられました…。
    出てこないとわからないので不安ですよね💦💦

    バースプランにオペ中に産まれたらすぐなでなでさせてほしいとか抱っこしたいとか写真一緒に撮りたいとか書いてみたらいかがですか🤍
    状態さえ良ければ結構いろいろ叶えてもらえますよ!

    痛みについては私も同じ思いでした😂
    ただあの痛いのをどうにかしてほしいがために……💦笑

    • 8月17日
  • のあ

    のあ

    双子達がギチギチにお腹の中に詰まっているので、2キロ前後になった頃からエコー上手く測れずで😓💦
    前回より全く大きくなっていなかったり、むしろ小さくなっていたりで😢
    実際少しも成長してないって事は無いんでしょうけど、心配です😢

    バースプラン、面会が出来ずなので双子達の状態が平気ならなるべく沢山写真撮って欲しい!と書きました😊
    あとせっかくなので双子だし胎盤も見てみたい!も記入しました!!
    上の子の時はバースプラン無かったので、帝王切開のバースプランって正直何書けばいいかとか、どんな事が出来るのか分からなくて...🤣

    硬膜外、せっかく痛い思いして刺すなら上手く入ってしっかり効いてもらいたいです😓

    • 8月18日
ゆっぺ

既にお答えになられているもの以外ですと、レトルトカレー、粉ミルク、お食い初めの食器、パンパースのオムツ、バスクリンの沐浴剤、おくるみ、肌着、個室だとGODIVAのチョコレートが貰えました!

たまゆは

5ヶ月前に出産しました👶
クジラのぬいぐるみ、授乳クッション、離乳食食器セット、ママキッズのボディクリームセット、あと何かひとつ忘れてしまいました😅この中から1つ選べました!
プラスして、ベビー服1枚と乳首と哺乳瓶2本もらいました😊
食べ物はGODIVAのチョコと、コロナでご不便おかけしてすいませんとのことで、タカノのフルーツゼリーもいただきました!🍓

  • ママリ

    ママリ


    横からすみません💦
    残り一つは、私が出産したときはオーガニックのおくるみ(ブランケット)でした!

    • 8月11日
のあ


皆様回答ありがとうございます。
哺乳瓶はやはり個室だけなんですかね🤔?
産院で使っている物、1人目の時とても新生児期便利だったので欲しいな〜と思っていたのですが...
入院してみて聞いてみたいと思います!
ありがとうございます😊!

はじめてのママリ🔰

質問者様、
こちらからの質問ですみません‼︎
愛和病院ですが、妊婦健診が週一になった時、補助券以外の手出しはおいくらでしたか?私5千円もかかっていて(補助券無しだと1万円)
皆そんなにかかっているのか?と疑問でして、、
教えてください‼︎

  • のあ

    のあ

    こんにちは😃!
    双子だったので、通常より早めに週一検診になりましたが、今領収書を確認してみたのですが手出しが全くなかった事は1.2回だけでした!
    診療明細いつも出さなくて何にいくらかかっているかが記憶が曖昧なのでごめんなさい🙏
    帝王切開だったので術前診断の血液検査と心電図で補助券使っても一万ちょっとだった記憶あります。
    後期のスクーリングは5000円かかりました!
    なんだかんだで毎回補助券使っても2000円前後は払ってました😥💦

    織物だったり血液だったり、検査されたりしましたか?

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難うございます😭!
    そして領収書のご確認すみません、有難うございます🙇‍♀️

    スクリーニングは2回させられて、私はそれぞれ実費1万でした、、(補助なしだと15000円ずつ)
    のあさんの2倍かかってますね😭なぜ、、

    今回は織物検査3千円分ありました💦
    前回は7千円取られて、
    これからは毎週5千円かかるのかとあんぐりしていたのですが、織物検査は毎週じゃない感じですかね😭

    里帰出産なので余計な検査とか、費用が盛られているのかと心配しちゃいました😭

    • 10月22日
  • のあ

    のあ

    少し前のことなのに忘れっぽくて記憶が曖昧で...😱
    申し訳ないです。

    スクリーニング1回1万円ですか?!
    私双子なので2人分で一回1万円でした💦

    定期で決められている織物検査じゃない場合は3000円ほどかかりますね!
    特に異常がなければ織物検査は初期と後期の2回だったような....?
    私は今回の妊娠中カンジタに2回かかっていてしょっちゅう織物検査していました😂

    愛和のストーリーブックって貰ってますか?
    そこに検査の金額の詳細が載っていて、定期検査はそれ以上に取られたことは無いですね🤔

    里帰りだと母子手帳発行して補助券もらったのは別の市ですかね?
    川越市の補助券とは補助される金額が違うとかですかね?
    上の子はさいたま市で産んだのですが、川越とさいたま市だと補助券の金額若干違いました!

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金額載ってるの気づかなかったので、ストーリーブック見てみました😭🙇‍♀️
    私の後期スクリーニングの内訳は、血液検査(水痘、血液型)で3千円、薬代500円、妊婦健診5千円、スクリーニング5千円、免疫学検査など280点?などで合計15380円(ここから5070円補助)でした🥲

    検診+スクリーニングに加え他の検査もしてるから高かったみたいです😣

    ※中期スクリーニングも似た金額を支払いましたが内訳が分からず💦

    多分検査の種類は人によって違うので、なんで私はそれがいるの?って思いますが仕方がないのかぁと納得してみます😭

    • 10月23日
  • のあ

    のあ

    前に通っていた病院では血液検査などやってますか?
    もしかしたら、妊娠初期中期で前の病院ではやらなかった項目を愛和では調べる物が血液検査や定期検査の項目に含まれていると、前の病院でやってない分もやると思うのでそれで毎回お支払い額が高くなっている可能性あると思います💡!

    自動会計機で領収書だけじゃなく、診療明細書も一緒に出せるので出してみたら詳細分かるかもです🙇‍♀️

    • 10月23日