※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
子育て・グッズ

4歳の子供がトイトレでうまくいかず、漏らすことが悩み。トイレには座るが、部屋で漏らす。どう声かけて進めるか。

トイトレについて。
4歳ですが、まだおむつはずれてません💦
日中はずっとパンツですがトイレでおしっこしてくれません💦
トイレには座ってくれるので1時間ごとに連れていってます。

ですが、トイレではしないで部屋の端っこにいって漏らします💦
出す時わかってるんです💦
漏らしたというより、出したいけどトイレでしたくないから場所選んでしてるんです😔😔

便器に座っても座れたねのシールを貼ったらそそくさと降りちゃいます。

これは、どうやって声掛けして進めたらいいですか?



トイレでしようね
トイレ怖くないからねーといって漏らしても怒らないようにしてるんですが、悩みます

コメント

はじめてのママリ🔰

もう会話ができるので本人に直接聞いてみたらどうですか?🧐
「トイレでおしっこするの嫌かな?」「何が嫌?」とか。

トイレ、トイレ言われてプレッシャーになってるかもしれませんし、出る感覚、やり方も分かってるとは思うので「出るとき教えてね!」とお子さんに任せてみるのもひとつの手段かなと思います😊

怒らないの本当に尊敬です🙏

もも

ちょっと違うかもですが、、、
うちの子はお家ではできるのに外出先のトイレで1年以上できませんでした。なのでトイレに入りオムツにしたり、車でオムツにしてました。
で少し前からできるようになりました。

r.i.mama

おまる使うのはどうですか?
うちの上の子もトイレする場所決まってて、特に便は部屋の隅っこに行ってしてました!
それでトイレでもなかなかできなくて、トイレする場所におまるを置いてさせたらすんなりでした!
それが完璧にできるようになってトイレにしたら普通にできたのでもうめちゃくちゃ褒めましたww