※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまママリ🔰
お金・保険

①葬儀代の分割払い制度があるかどうか、②新盆のお金の要求について、③債務整理後のキャッシングについて教えてください。

以前夫の仕事関係の長い知人程度の人が高額貸して欲しいと言ってくる様になったっとこちらで語った者です。

その人が言ってた事できな臭い点があるのですがぁ。

①葬儀代は分割制度はあるのですか?

お葬式をあげるならそれなりのお香典があり手出しは多少あるけれど親が通常お葬式代金は残しておいてると思います…。

分割払い聞いた事無いです…。

②新お盆だからお金がかかる。
8万貸してほしい。

昔は確かに新盆は親戚が集まりしっかり法事扱いで食事とお酒ジュースやデザートや茶菓子を出してた半日かかりそこまでしっかりするならかかるけど、コロナ配慮がありますよねぇ。

自分の親戚の新盆は1家族2名で指定され時間は2時間までと指定されました。
ロールケーキとペットボトルのお茶が出ただけです。

パチンコのし過ぎで債務整理をした。妻と息子さんは出ていったとの事で、新盆の間は暇でパチンコを余計にしてしまうからお金が必要だと思って借してと夫に言ったんじゃないかな!?っと感じてます。

③債務整理すると追加で金融機関にキャッシングする事は出来ないのでしょうか?

①~③の事が分かる方教えて下さい。

コメント

MK2

① 会社により分割は可能です!

親が通常お葬式代
残してると言うのはあくまで主様の
感覚でありそれが普通ではないですよ!
実際私の母方の祖母も父方の祖母も
お葬式費用などは両親が兄弟と
折半で出してます。

②コロナ配慮と言ってもコロナだからと
来る子ないを決めるのもやるやらないを
決めるのもご友人とその親族の方次第なので
そこに関してはなんとも言えません

③債務整理していても大手などではない
いわゆる闇金とか中小企業なら
貸してくれる所はあります

ただ、相手がそう言う人であろうと
ちゃんとした人であろうと友人から
お金の貸し借りはしない方が
いいと思います!
お金は一瞬で人との縁を切りますからね…

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    葬儀会社によって分割払い可能との情報ありがとうございました。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰


お金のない人はケチった葬式してください。そうしたら、香典で賄われるかもしれないです。
祖父が亡くなった時、プラスでした。葬式代60万くらい、普通は200万弱


お金ないならお気持ち(ゼロ円で)でどうぞ
新盆の時に旦那の親は旅行してたので義務じゃないです


お金は貸さないです。

ザト

①分割できるところも多いですし、葬儀費用を残していない方が大多数です。
②コロナ禍でも御住職に読経してもらえば御礼が必要なので、会食なしなら8万円は一般的な価格だと思います。
③基本的にはできません。

とはいえ、お金を貸す必要は全くないです。
濁したり遠回しに断ると可能性があると思って期待されるので、きっぱり他人にお金を貸すことはないと断った方がお互いのためです💦💦

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    とりあえずランドセルで遠回しに断ったのに追加で言ってきたためアレ!?っと思ったそうですが…。

    ランドセルの他に我が家で26万くらいかかる出費が近々しょうじました。

    半年はその人に平行して貸せる余裕は無いっと判断になり、今回貸した8万が帰ってきたら半年は何を言っても貸さない。

    嫁がランドセルの他にも必要な物は有るんだよ!?
    うちでも大きな出費があるのに他に貸せる余裕はしばらく貸せない。

    貸せないっと何を言われてもしばらく貸したらまずくなるらしく…。

    一応夫が次は貸せない、嫁も無理だと言ってると言うそうです。

    • 8月6日
deleted user

すみません、回答じゃないけれど。
金ないなら宗教に金使わず直葬して、骨持っといて後から供養すれば良いと思います。
借金してまでするほどの信仰心なのでしょうかね😅

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    私も同感です。
    49日が過ぎてないのにどうして8万必要になるのか謎です。

    納骨するからかかるんだと相場の金額を言われたならまだしも…。
    漠然とやりようがある新盆で8万貸しては人のふんどしで行うには随分かけるな…。

    次の給料から返してもらえれば返したんだからソコは文句言うなっと言われたらおしまいなのですが…。

    そんなに借り続けると我が家もお金を貸すなら利子とりたくなるわ…帰ってくるからとて経理上一端は我が家の財政からその額が抜けて迷惑かかってるんですよ…っと思ってます…。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

それが全部事実だとしても貸しません💦
葬式も新盆もすべて身の丈に合ったレベルで行ってください、借りねばできないものはどんな理由があれ身の丈以上です。
金借りてまで新盆する必要ないです。
誰の葬式か分かりませんが、葬式代は他人に出してもらうより親戚同士でお金を出し合った方が故人も安心して旅立てますと言います。

  • たまママリ🔰

    たまママリ🔰

    おっしゃる通りだと思ってます。

    • 8月6日