※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mo
産婦人科・小児科

高知県の国立高知病院での出産について質問です。入院時の部屋の設備や病院から貰えるものについて教えてください。

高知県の国立高知病院で出産された方に質問です。
現在妊娠10ヶ月目で、普通分娩予定、大部屋での入院予定なのですが、
入院の部屋の設備はどのようになっているのか、
コンセントや冷蔵庫があるか等知りたいです。
また、入院時に病院から貰えるものも教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

トイレは部屋に1つあります。
コンセントもテレビ台の所にあります。
冷蔵庫はカード買わないと使えないです。
お茶は水筒持っていくと毎日2回いれかえてくれます。
電話は部屋でしないようにと言われます。

病院で貰えるものは、ナプキン、おしりふき、オムツ、クリーンコットンです。
オムツはなくなったら貰えますが、おしりふきは無くなったら自分で用意しないといけないです。

  • mo

    mo

    教えていただきありがとうございます。
    なるほど、コンセントは延長コードがなくても大丈夫そうですね。
    冷蔵庫が有料だとは知らず...参考になりました。

    水筒、おしりふきも念のため持って行こうと思います。
    ありがとうございます!

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとお箸も入ります!
    枕はビーズのやつなので私は持っていきました!

    • 7月30日
  • mo

    mo

    そうなんですね!
    私も枕いりそうです(笑)

    もう1つお聞きできたらと思うのですが、
    お風呂は各部屋に1つですか?

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お風呂は部屋になく、他の人もみんな共有です!
    お風呂2つしかなく譲り合い、朝7時か8時から夕方5時か6時までしか入れないので、朝1で入るかご飯時が狙い目です。

    ドライヤーも2つありますが、鏡が1つしかないのでお風呂出てすぐした方がいいかもしれないです。

    • 7月31日
  • mo

    mo

    共用なんですね!
    なるほど...お風呂はあまりゆっくりできそうにないですね。

    色々ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊

    • 7月31日
ま

お茶は空のペットボトルでも入れてもらえましたよ〜!
テレビは見ず冷蔵庫のみでしたがテレビカード1枚買えば退院まで冷蔵庫普通に使えたと記憶してます!
8月半ばに大部屋奥の窓側で入院してましたが、赤ちゃん仕様の空調でめちゃくちゃ暑かったのでクリップ付きハンディーファン大活躍でした。
暑すぎたのと胸が早々にガチガチに張ったので売店で冷えピタ買った記憶があります😂
産後熱が少し高かった時はアイスノン貸してくれたので、頼むと出してくれるかもしれないです!
病院のドーナッツクッションはペラペラなので、荷物になるけど持ち込んだ方が傷には優しいかもです😭

  • mo

    mo

    そうなんですね!
    私もテレビは見ない予定なのですが冷蔵庫は使いたいので、1枚でずっと使えたら嬉しいなあという感じです。
    やっぱり暑いんですね💦ハンディファンは念のため荷物に入れてるんですが、冷却グッズも何かあったほうが良さそう...。
    沢山教えていただいてありがとうございます🙌🏻

    • 8月2日
8児まーり🐸💭💗

今はコロナの関係で配茶はなくなっているので水筒はいらないですよ。あと、お風呂も予約制になっており、30分間隔でそれぞれ空いているところにホワイトボード?が置いてあるので自分の名前をその日のうちに書いて入るようになります。
予定がいっぱいなら入れません💧
あと、お風呂は2個あるんですが、1つしか使えなくなっていました。

  • mo

    mo

    回答をいただいていたのに、見るのがかなり遅くなってしまい、返信できておりませんでした!申し訳ありません( ; ; )
    無事に出産して息子は4ヶ月を迎えました✨
    教えていただいてありがとうございました!

    • 12月18日