※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

三重県四日市市の山城町、あさけが丘あたりに住んでる方みえませんか?住…

三重県四日市市の山城町、あさけが丘あたりに住んでる方みえませんか?
住みやすさはどうですか?

コメント

deleted user

山城の駅近くのアパートから
あがたが丘に戸建てを建てました!
あさけが丘ではありませんが…

山城の時は、車あれば便利でしたよ☺️
マックスバリュー、クスリのアオキがあるので買い物も楽でした。(ここは今もよく行きます)

駅も近かったので飲みに行く時も歩いて駅まで行けたし、東員のイオンとかも車ですぐ行ける場所です!
買い物は週に1度東員のカネスエ行ったりしてました。

ただ、市役所に行かないと行けない時は遠いので不便です。地区センターみたいなのはミニストップ(ガソスタ近くの)の裏にあるのでいいですか、そこでは済ませれない用事とかもあったりすると遠いなーーと思ってました。(今も思います)

あさけが丘には友達が家を建ててますが、住みやすさは山城とさほど変わらず公園も多いし良いと思います👌

勤務地が何処寄りなのかにもよりますが、私はあの辺り車があれば便利だなと思ってました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくありがとうございます✨

    その付近での戸建てを検討しているのですが、あまり土地勘がなく不安でしたのでとてもわかりやすくて助かります☺️
    近くに電車とスーパーや薬局があるのは便利ですよね!😄
    市役所の用事だけ不便なときもあるんですね💦

    その付近は子どもの数は多いかどうかはご存知ですか?
    うちも小さい子どもがいるので、まわりにお友達がある程度いたらいいなぁと思いまして😌

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    山城は新しい家が増えてる感じありますね!なので子供も増えてるんじゃないでしょうか?

    あさけが丘の下野保育園は定員割れしてたりするみたいなのであんまり多くないのかもしれません💦これも1.2年前の情報ですが💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    新しいお家が増えてたらきっと子どもも増えてそうですね⭐

    保育園の情報もありがとうございます😌
    とても参考になりました!
    色々詳しく教えてくださりありがとうございます❤️

    • 7月26日
やまんちゅ

4年ほど前に山城近辺に戸建てを建てて住んでます!
他の方が仰っているように、車さえあれば困りません🙆🏼‍♀️

もともとは古い住宅街ですが、高齢化が進んで土地売却→若い方が引っ越してくる機会が増えて、
今は若返りがどんどん進んでいます😂
周りに赤ちゃんや小さいお子さんのいるご家庭も増えてきました🎶
最近すぐ近くの上海老にファムタウンという新しい商業施設もできたので、
少し便利度UPした感もあります😂

最寄り駅はメインの近鉄名古屋本線の富田駅から伸びているローカル線(三岐鉄道)なので、
電車の本数もかなり少ないし終電早いです😂
なのでうちは四日市駅近辺に飲みに行く時はバス使ってます😂

正直、四日市市内ではかなり端っこの立地なので市役所などがある市街地まで出るのに車で15〜20分ほどかかり、便利なエリアではないです😇
が、人気で地価が高い地域(ときわや羽津など)と比べると、
その分土地の区画一つ一つが広くて安いので駐車場台数もたくさん取れるし、
あまりぎゅーぎゅーした所に住みたくなかった私達夫婦には合っているので満足してます😊

ちなみに下野中央保育園の方は毎年空きがなく待機児童がいて、
近隣の保育園に回ってもらったりもしてると先月保育士さんから聞きました💦
(長文失礼しました🙇🏼‍♂️)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    これからも若い方が増えそうな感じなんですね✨
    ファムタウン気になってました!少しでも近くに施設があるといいですよね😄

    電車よりバスの方が使い勝手良さそうですね😳
    でもバスも電車もあるのはありがたいです✨😀

    今私が住んでいる土地も街中までは車で20分以上かかるので、市役所の遠さは我慢できそうです😂😂

    下野中央保育園は人気なんですね!
    情報ありがとうございます✨
    下野小学校の生徒さんの人数はどんな感じかご存知ですか??
    あまりに少ないと子供の通学時などが心配なのですがそれなりにいるならいいなぁと思っています😊

    • 7月28日
  • やまんちゅ

    やまんちゅ

    うちの近所でも新しい分譲地が何区画か出てたんですが、
    すぐに契約決まったみたいで続々と建築中なのでまた若返りが進みそうです☺

    役所関係は引っ越した後の手続きが終わればそんなに頻繁に行く事もないですもんね😂

    うちはまだ子供が0才児なので小学校の事は分からないんですが、
    下野小学校は学区がかなり広いのと、
    登校の時間帯に通学路付近を通るとお子さんたくさん歩いてるので、
    そんなに過疎ってる事はないかと思います😊
    通学路の信号機のない横断歩道の所やクスリのアオキのそばの踏切付近では
    見守りの方たちが誘導してくれてるので、
    その点も安心かなと🤗

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また詳しくありがとうございます✨

    ご近所に同じ子育て世帯が増えたら良いですよね😆

    お子さんたくさん歩いてるならそこまで少ないということはなさそうですね✨
    登下校時に見守りの方たちがいてくださるのも安心ですね☺️

    色々詳しく教えてくださり本当にありがとうございます❤️
    とても参考になりました✨
    下野地区あたりでの住まいを検討しようと思います😊
    ありがとうございました✨

    • 7月28日