※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
妊娠・出産

長期入院中で赤ちゃんの準備ができていない。必要最低限のアイテムを購入したい。哺乳瓶は退院後で遅くないか。他に必要なものやおすすめがあれば教えて欲しい。初めての妊娠で何が必要か分からない。

切迫で入院しています、長期入院のため赤ちゃんを迎える準備がひとつもできておらず、、、🥲
再来週退院するのに何にも用意できていません🥲
(主人は口だけで自分から用意とかしてくれません)

私がネットで購入しようと思っているのですが、
とりあえず必要最低限、これさえあれば赤ちゃんとお家に帰ってきても大丈夫!というものは↓これ↓で大丈夫そうでしょうか( ; ; )???

・チャイルドシート
・ベビー布団
・おくるみ
・ガーゼ
・肌着類
・ハンガー
・ベビー用洗剤
・ベビーバス
・ベビー用シャンプー、ボディソープ
・ベビー用ローション
・おむつ、おしりふき

哺乳瓶を買うか迷っているのですが、、、
退院してからでも買うのは遅くないですかね( ; ; )?
他に、これが無いとやばいよ!とか、これもあると良いよ!みたいなものあったら教えてください😭💦
初めての妊娠なのでネットの知識しかなく…何が必要なのかとか、ほとんど分かっていません🥲
よろしくお願いします( ; ; )!!

コメント

りんご

すぐ母乳が出るとも限らないので、哺乳瓶とミルクはあった方が良いかと🥰

  • ここあ

    ここあ

    やっぱりそうですよね🥲
    ピジョンというメーカーのものを買おうと思っているのですが、乳首の部分はお店で見て選んだ方がいいという口コミを見かけて💦とりあえずで購入しても大丈夫ですかね( ; ; )??

    • 7月16日
  • りんご

    りんご

    うちの子たちもピジョンの母乳実感使ってます🍼(産院もこれでした)
    最初はssサイズで問題ないと思います🙆‍♀️

    • 7月16日
  • ここあ

    ここあ

    ピジョンの母乳実感、SSサイズですね!!それを購入します🥺!ありがとうございます🥺💓

    • 7月16日
咲や

病院で哺乳瓶を使う機会があればそのメーカーのミルクと哺乳瓶を買うといいですよ
肌着類は一度洗濯した方がいいですが、お願いできそうにないなら難しいですね😅
シャンプーに関しては、髪の毛が少ない子は不要です🤣
夫婦2人の家系的に産まれた時からふさふさならあってもいいですが、息子は少なかったので、2歳位までシャンプー使ったこと無いですね🤣
ベビー用体温計は購入してください
毎日計って平熱を知っておくといいですよ😃

  • ここあ

    ここあ

    出産予定の病院では、ピジョンを使用しているみたいです!✨
    シャンプーいらない場合もあるんですね!😂こればっかりは産まれてみないと分からない😂笑
    ベビー用体温計!!リストに追加しました🥺!
    ありがとうございます😭!

    • 7月16日
  • 咲や

    咲や

    オムツ用ゴミ箱はあると便利ですよ
    新生児はすぐにオムツ交換になるので、赤ちゃんのそばにオムツ交換セットとして置いておくといいです

    • 7月16日
  • ここあ

    ここあ

    たしかにおむつ用のゴミ箱も必要ですよね😱💦!蓋付きのものがいいですよね🥲!ベビー用とかじゃなくて、蓋がついてるゴミ箱ならなんでも大丈夫でしょうか( ; ; )??

    • 7月16日
  • 咲や

    咲や

    上の子の時にアップリカのカートリッジタイプを使いましたが、カートリッジが高い😂
    臭いが気になるのは離乳食を食べ始める頃からで、それまでは1週間溜め込んでもまだ大丈夫かなという感じですかね🤔
    オムツが臭わない袋もありますが、それもそこそこ高いです😂
    オムツは3歳頃まで使いますので、その頃の臭いは大人と同じですね😭

    • 7月16日
  • ここあ

    ここあ

    アップリカのゴミ箱、検索してみました!こんなものがあるんですね😳!!たしかにカートリッジを詰め替えることを考えると…コスパが😭💦
    とりあえずは適当に別のゴミ箱用意して、匂いそうならあたらしく買おうと思います😂

    • 7月16日
ニャニイ🐈

おくるみは家にあるバスタオルでも代用出来るかなーと思いました!
うちはおくるみとしては買ってなくて、バスタオルを何枚も用意して、チャイルドシートやベビー布団の上に敷いたり、子どもに巻いたり、普通にバスタオルとして使ったりしてます。
ベビーバスは購入予定ですか?レンタルとこでもいいかなぁとは思います。
哺乳瓶は、出産してからでもいいかもしれません!母乳が出てたらいらないです!

  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    ちなみに再来週の退院は、産後の退院ですか?出産後に産院から色々貰えるので、何もらえるか聞いてみてもいいかもです!
    上の子を個人院で出産した時、瓶の母乳実感の哺乳瓶もらいました😁

    • 7月16日
  • ここあ

    ここあ

    なるほど!!バスタオルでも代用できるんですね✨代用出来るものがあるならそっちの方がいいです😭💦
    ベビーバスのレンタルとかもあるんですね😳!
    退院は、35wになるのでとりあえず点滴オフして張り返し無さそうなら退院!という感じです!もしかしたらそのまま陣痛になるかも知れないとのことなので、今急いでベビー用品準備中です😭💦
    そういえば…、出産予定の病院の廊下に、産後に貰えるセットみたいなのが詰んであるの見かけた事あります!!!色々入ってるかもですね✨聞いてみます♡!

    • 7月16日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    一旦は家にあるもので代用しておいて、ゆっくり子育てしながら気に入ったものを揃えていけばいいと思いますよ〜💕
    地域的にどんなレンタルが使用出来るかわからないですが、うちは2人ともベビーベッド・スケール・ベビーバスをレンタルにしました👍
    ぜひ聞いてみてください😊

    • 7月16日
たこさん

ベビーバスと一緒に使う、湯温計もあったほうがいいです😊
あとはベビー用のつめ切り、ベビー綿棒あたりでしょうか。綿棒はスパイラルタイプもあると便利です。
湯あがりに保湿するローションなども必要かと思います😊

哺乳瓶を購入するなら、消毒セットも必要になります。最初に使う前から消毒しないと💦

はじめてのママリ🔰

ベビー用シャンプーやローション、おむつ、お尻拭きは後からでも買えるので焦らなくても大丈夫かと思いますよー☺️
産院で使ってるやつを使いたいので私は1人目との時から買ってなかったです!

おくるみもこの時期だったらいらないかなと思います😅
おくるみに巻きたい!て思うなら必要かと思いますが…