※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ🌿
ココロ・悩み

未熟児で出産し、体重は標準になったが将来の学習に不安があるです。

自分自身やお子さんが早生まれで苦労したことありますか??

3月末に未熟児として出産し今では標準の体重になってきましたが学習の面など将来が不安です🥲

コメント

ちゅる(29)

私が3月上旬、兄が3月下旬に生まれてます🙋‍♀️
小さい時は周りとはひとまわり小さかったりしてましたが、やることはなんでも早かったみたいです!

私は勉強得意ではなかったですが短大まで行って資格取りました!

兄は勉強好きで頭がよく
国公立の法学部でてます笑笑

みー

うちも3月末に産まれましたが、同じクラスや近所で同じくらいの誕生日の子が多いので、そこまで苦労したり、気になったりはないです☺️

体は小さめですが、他の子に負けないくらい元気です☺️

学習面では気にはなりますが、お兄ちゃんの真似して絵本読んだりしてるので、年齢相応かなと思います😊

おみん

わたし自身が3月生まれです。
母いわく保育園のうちは体も小さく手がかかったようですが、小学校に入ったらそこまで気にならなかったみたいですよ👍勉強は苦手でしたが3月生まれじゃなくても苦手だったと思います😂
いまはむしろ3月でよかったなと思います😂歳とるのが遅いので😊いやだなぁも思ったのは免許取れるのが遅い、成人式で飲めないぐらいでしょうか😅

ちまこーい

下の子3月産まれですが、給食食べるスピードが遅めだったぐらいでほぼまわりと差はないですよ。年長で食べるのも出来るようになりました。
学習は興味あるようで読み書きできたりしてます。

deleted user

高校教諭しています。

たくさんの教え子を見てきましたが、高校生になれば4月生まれだろうが3月生まれだろうが関係ないですね。

3月末生まれの生徒で、あるスポーツの国体選手になった上に、さらに実力で国立大の医学部医学科に合格した子もいます。

くまのぷー

旦那の友達が3月生まれですが、それはそれは優秀なお医者様です。
体は小さかったけど本当に小さい頃から優秀だったと義母も言っています!
早生まれかどうかは親としては気になるところですが、実際そんなになのかもしれませんね☺️

ずんこ(30)

私は3月生まれですが、そのせいで苦労したことはないです😉
勉強も出来る方でした!笑

はじめてのママリ🔰

3/30に生まれれた友達は倍率も高い国立大附属小学校、中学校通ってましたよ。
そのお父様も3/29にうまれ、旧帝大の医学部出身のお医者様です。