※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アキ🔰
子育て・グッズ

生後8日目の新生児です。今は一回量80ml飲まないといけないのですが、…

生後8日目の新生児です。今は一回量80ml飲まないといけないのですが、だいたい50mlくらいすると疲れるのか寝ていってしまいます。
入院時は直母→搾乳してあげる→ミルク足すという流れでミルクも一回60ml飲めていた状態で退院したのですが、家に帰ってからは直母をすると疲れて寝てしまいミルクを足せなくなってしまったため、直母の練習はやめて前もって搾乳したものと不足分のミルクを用意してあげるように変更しました。
それでも50mlくらいになると寝てしまい、刺激を与えたり一度オムツを変えたりして起こして再度咥えさせても舌で押し出したり、寝たまま起きず哺乳瓶の乳首から離してしまいます。
一日トータル量も500ml前後しかありません。

よく寝ており3時間経っても起きないことが多く、4時間経つ前に起こして飲ませるようにしています。
時々1時半とかで乳首を探すような仕草をして泣く時がありますが、ミルクは3時間以上開けないといけないと思うとあげられず…搾乳したものをあげてみても30ml飲んで寝てしまいまた起きない…といった感じになってしまいます。
体重が増えているのか、大丈夫なのか心配です。
同じような方いませんか?

コメント