※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこママ
お仕事

妊娠中は保育園に通えるか、流産時の仕事について悩んでいます。保育園の条件を満たしていれば退園不要。仕事は連絡不要。

今保育園に通っている年少の娘がいるのですが、
2人目をつい最近妊娠しました。
私自身流産しやすい体質で専門病院へ通っての治療となる為、正直妊娠継続をできるかはわかりません。
そして始めたばかりのバイトも重労働の為申し訳なかったですが辞めさせていただきました。

2人目を妊娠された方は上の子の保育園は継続できてますか?退園だと可哀想だから、内職も視野に入れていますが…

保育園の入園条件が、
妊娠中である又は出産後間がなく、児童の保育ができない場合(原則として出産予定日の前後2ヶ月の5ヶ月間)
となっているのですが、妊娠中は娘は退園しなくても、私も仕事しなくても大丈夫って事ですよね?

後私自身今仕事をしてない状態で、もし流産になった場合はまた仕事を探す予定でいます。
その場合は、今は何も連絡なしていいと思いますか?
書類上は前のバイトをしているとなっています。

私が自分の体のことを知られたくなくなくて…。
いい結果じゃないかもしれないので。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園からの連絡で前の職場に行く場合もあると思うのでそこでバレるよりちゃんと話しておいた方が良いと思います😭💦

  • みこママ

    みこママ

    そうなんですか💦
    やっぱり話しておいた方がいいですよね…😭

    • 7月1日
ママリん

入園条件に「求職中」とかないですか?前の仕事が合わなくて退職し、仕事を探している、にすれば継続できないでしょうか??

  • みこママ

    みこママ

    求職中ありますよ!
    ただ仕事もかなり探して保育園側に待たせていたので、なんだかまだ休職ともなると言い出しずらくて。。
    ただいつがバレるなら話した方がいいですよね😭

    • 7月1日
  • ママリん

    ママリん

    短時間とか必要保育時間が変わると思いますし、変にバレるより言っておいた方がいいと思います💦

    • 7月1日
  • みこママ

    みこママ

    わかりました!
    ありがとうございました☺️

    • 7月1日
KR mama

とりあえず、保育園の先生には妊娠したことは報告すると良いと思います。

私自身、長男が保育園に通っている時に妊娠が判り、先生にとても喜んでもらえたし、
悪阻の時期なんか、毎日気遣いの声をかけられて、そのおかげで仕事との両立を頑張れました。

仕事の事なんて(大事なことですが)
正直二の次で、お母さんのメンタルや身体が特に大事な妊娠初期です。
流産の事もあるのだし、特に気遣いは欲しいですよね💦
多分そこまで、「仕事しないのに、保育園通わせるの!?」みたいに責めてくる事もないです。

むしろベテランの先生なら、
仕事も保育園も無理しちゃダメですよ😊おめでとう、と優しく接してくれるはずだと思います。

一人で抱えずに、正直に、自信がなくて仕事を辞めてしまった事も話し、
娘さんも退園させないで済む方法等みんなで相談されるのが一番かと思います。

  • みこママ

    みこママ

    そうですよね。先生に伝えたいと思います☺️

    早めに園長先生にだけ話したいと思います。
    次に仕事決める事になってもバレますしね😅

    KR mamaさんの保育園は息子君は退園しなくて大丈夫だったのですね!
    ちなみに、下のお子さんは何歳から保育園へ通われてますか?
    退園は可哀想というのと、もし悪い結果だったら…と過去の記憶が蘇り、話すのが怖くて…。もう少し話すのを待とうと迷ってしまいました。

    明日検診なので月曜日に話したいと思いました。
    ありがとうございます🌸

    • 7月1日
  • KR mama

    KR mama

    はい、全て前向きな方向になることを祈っています☺✨
    そこまで心配されなくても、そんなすぐにはい、退園ね。とならないと思いますが💦
    困ってること洗いざらい相談されると、対策はあると思います!

    私は妊娠判ってからも、仕事続けましたので😅(妊娠7ヶ月くらいまでですが…)退園は退職後の12月頃でした。(私も納得した上での退園です。)
    翌年度4月からは、上の子は産前産後の要件で別の認可保育園に入園できました◎

    重労働だったら、辞めて正解かもしれません!
    せめて安定期までは求職扱いにさせてもらって、その後短期で少し稼いで産前で辞めるとかも良いですけど、
    体調によりますよね、無理は禁物です💦

    やはり初期の辛さ等もご本人しかわからない部分もあるので、
    周りにも沢山伝えて、気付いてもらう方をオススメします😣
    (本当にその方がみんな気遣ってくれます💦)

    初期はりんさんに限らず流産もよく聞くので、
    万が一残念となっても、ちゃんと教えてくれてありがとう💦大丈夫!話聞くからね💦のスタンスだと思うのです。
    確かに、安定期過ぎてから報告したい気持ちも、わかりますよ!!!

    下の子は今年の4月、0歳10ヶ月からです😊
    上の子は幼稚園に入園、私はパートです!

    • 7月1日
ママリ

地域にもよりますが、出産産後の前後2か月しか預けられなかったです!
その前は求職中で申請して2ヶ月間預かってもらいましたが、激戦区とかになると退園になると思います💦実際にハローワーク行く日とか面接の日しか預かってもらえないって地域もありますし、求職した証明がいる場合もあります⤵︎
りんさんの地区だと妊娠8ヶ月から産後2か月のトータル5ヶ月間は預けられるってことだと思います!
今の妊娠何ヶ月かによりますがまだ8ヶ月未満なら退園かと😥

わたしも2人目妊娠で仕事を辞めて退園になりました😢保育園退園後幼稚園に入れてます😥