※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

愛猫と新生児への愛情の差に悩んでいます。新生児に戸惑う猫や子供への感情、母性について不安を感じています。

生後8日の新生児と旦那、10年連れ添った愛猫への愛情の差について悩んでいます。
元々愛猫のことを溺愛していた私ですが、旦那との間に不妊治療を経て子供を授かることが出来て難産の末に出産しました。入院中も子供のお世話より旦那と猫に会えない寂しさで毎日泣く日々。
やっと退院出来ていざ新生活が始まると突然現れた赤ちゃんに戸惑う猫が可哀想で、私とも距離を置くようになりいつか慣れるとは分かりつつ無性に悲しくて涙が出てしまいます。それに付け加えて産前よりも旦那への甘えたい気持ちや独占欲が強くなっていて、ガルガルするどころかすぐにスキンシップを取りたくなって旦那が子供をあやしていたりすると子供が羨ましくなることもあります。
そんなこんなで子供に対してまだ可愛いと思う余裕がなく、旦那との子供だから可愛いんだと言い聞かせて育児しています。元々子供が好きじゃないのもありますが、愛猫のことは本当に可愛くて自分の子供なら母性本能も湧くはずだと思っていたのは間違えだったのでしょうか。
自分本位で本当に母親に不向きだったのかも、、と落ち込んでしまいます。

こんな方いないですよね..

コメント

ママリ

母性が出てくるのはこれからですよー。
気づいたら、赤ちゃんが一番になってしまっていると思います。

3ヶ月経てば、確実に気持ちは落ち着いているはず!
私も退院したときは、上の子の一番でしたが、今は下の子がかわいくてしかたないです。

deleted user

私です🙋🏻‍♀️
入院中、旦那に会いたすぎて泣いてるのに、家に帰っても大丈夫!出来るよ!と謎の励ましを看護師から貰いました笑
喋れない赤ちゃんより旦那に会いたかったし、旦那に喜んで欲しかったし、旦那に早く赤ちゃん見せたかったです👶
やっと出会えた🥲よりは、本当にお腹に居たんだ😳!?でした💦
主さんは猫ちゃんという10歳の子供がいるので尚更だと思いますよ?