※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳のタイミングや方法についての相談です。寝てしまった時に反対側のおっぱいを吸わせるべきか、子供が慣れるまで今のやり方がベストか悩んでいます。

授乳 時間 感覚
現在生後8日になる子供を育てています。初産です。
母乳の出は良く母乳、時々ミルクで育てています。
母乳を与えている時に10分ずつの授乳を目標にしているのですが子供が途中で寝てしまい片方の手おっぱい5分で限界を迎えてしまいます。
アプリで右のおっぱいを何時何分、何分間与えたとメモしているので次の授乳の時には反対側のおっぱいから開始しようと心がけています。
飲む量が少ないからなのか飲んだあと1時間前後でまたぐずってしまうのでこっちもなかなかまとまった時間が取れず大変です。

この場合寝てしまっても無理やり反対側のおっぱい吸わせるべきですか?それとも子供が慣れてくるまで今のままの方がベストですか?

コメント

まい

10分×両方というよりは5分×両方を2回という感じで飲ませて、あとはくすぐったりしてなるべく起こすようにしたほうがいいと思います。

それでも寝ちゃうときは寝ちゃうのでまた泣いたら授乳、しんどいときはミルクを足すという感じでいいと思います。

あまりにも寝ちゃって飲んでくれないときには体重の増えにも関わるので、そこだけ注意してくださいね😄

♡

母乳だったら新生児期は1時間持てばいい方だと思います!!
まだ胃も小さいし飲むのに体力も使うので疲れてしまうんでしょうね😌
ゲップさせてもう1回チャレンジして寝てしまうようだったら多分お腹いっぱいなんだと思います!!
母乳は1時間くらいで消化するので3時間持たないようです😅

私は完母なのですが、1時間持たないことの方が多かったです!!
今は2ヶ月ですがかなり持つようになりました!
なにもできなくてその時期私もかなり参っていました😥

みのママ

うちの子もすぐ寝てすぐ泣いてました🥲
助産師さんにおでこや足の裏くすぐったり、一回ベッドに寝かせてお腹触ったりして起こして飲ませてみてって言われました!
上の方もおっしゃってますが、赤ちゃんは5分くらいが限界みたいなのでそこで一回反対にしてみてください。抱き直すので目を覚ましやすいですし(*´∀`*)