※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごりみ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんがお風呂でギャン泣きします。泡が怖いようで、洗うときに泣いてしまいます。おもちゃを与えたり後ろを向かせたりしても泣き止まず、困っています。何か良い方法はありますか?

お風呂でギャン泣きします(TдT)
もうすぐ7ヶ月の女の子です。
今までずっと、ベビーバスで赤ちゃんだけ沐浴していました。
腰も座ってきてバスチェアに大人しく座れるようになったので、一緒に入ってみることにしたのですが、私が頭を洗い始めるとオバケでも見たかのような顔をしてギャン泣き(TдT)
入る時は、とてもニコニコしていてお風呂大好きなのですが、どうやら泡が怖いようです。
なお、主人でも同じことになります…。
おもちゃを与えたり、私が洗う間は後ろを向かせたりしましたが、振り返ってギャン泣き(TдT)
お風呂場にギャン泣きがハウリングして、頭が痛くなりそうです(TдT)
何か良い方法はないでしょうか?

コメント

@

こんばんは😊
わたしの友達の子も全く同じです!
その子は、いつもと違うママの顔(水に濡れて髪型がぴっちりしたり)にびっくりしてギャン泣きしてたようです。
まずは、自分(親)のお風呂は後回しにして、髪が濡れてない状態で子どもだけ洗い、慣れることから始めるっていってました!

ぴよぴよ

振り返ってギャン泣き😭
他人のわたしが想像するとかわいいけれど、ママはきついですよね、、、毎日のことだし💦

解決法というかわたしならこうするかなっていうコメントになります😂

・時期が過ぎるのを待って、とにかく高速で洗う笑

・夢中になるおもちゃを与える(結局泣くかもだけどお風呂おもちゃはのちのちも使えるから)

・脱衣所に置く、もしくは安全を確保した上でリビングに置き、自分が先に風呂入って終わらせた状態で一緒に入る

・寝かせた後とかに自分の時間が取れるなら、そのときに改めてゆっくり自分だけ風呂入ることにする

・昼間のうちに頭だけ洗面所等で洗っとく


参考にならずすみません😂
どれもやったことあります笑

ごりみ🔰

ありがとうございます!
先に子供を洗うと、濡れたままで風邪をひかないかなと思ってしまうのですが、夏の間ならできるかもしれませんね。

とにかく高速で洗う(笑)
良いかもしれません。
本当は慣れてくれるのが一番なのですが、すごいギャン泣きなので精神修行になりそうです(;´Д`)

頑張ります!