※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんママ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の次男が風邪で鼻詰まり。対策は病院で薬をもらい加湿や鼻吸い器使用。頻度や寝る時の姿勢について相談中。

生後6ヶ月になったばかりの次男が、長男の風邪をもらい一昨日の夜中から鼻詰まりが、、、
みなさん、オススメの鼻詰まり対策・改善法ありませんか??

昨日病院を受診して、鼻の通りが良くなる・呼吸を楽にする薬をもらい飲んでいます。
加湿をしたり、ひどい時は鼻吸い器(電動タイプ)を使ったり、寝る時は上半身を高くして若干頭が反るような感じで寝せたりしてます。
ちなみに、鼻吸い器って、どのくらいの頻度でやればいいのですかね?💦
寝てるときに鼻詰まりがひどい時は、起こしてでも鼻吸い器をやったほうがいいですか?

コメント

ありさ

寝てる時は寝れるぐらいなのでそのまま様子見て、起きてる間はズルズル言ってきたら吸ってました!😊
6か月過ぎてるならヴェポラップ?使えるので、それ塗ってあげると少し鼻通るのか楽そうでしたよ💓

  • りんりんママ

    りんりんママ

    そうなんですね!
    鼻吸い器やるとめっちゃ泣くので可哀想になって心が折れそうです😱
    ヴェポラップ気になってたんですよね!早速明日にでも買ってきて使ってみます!

    • 5月29日
  • ありさ

    ありさ

    鼻吸い嫌がりますよね〜😅
    うちも羽交い締めでごめん!って言いながら吸ってます😅
    一個あると大人から子供まで使えるし便利ですよ💓

    • 5月29日
  • りんりんママ

    りんりんママ

    やっぱり嫌がりますよね😂
    ちなみに、痰が絡むときは何かやってることありますか?

    • 5月29日
  • ありさ

    ありさ

    加湿とこまめに水分をあげるぐらいですかね!😅
    あとは抱っこしてたりして上体を高くしてあげるぐらいです!

    • 5月29日
  • りんりんママ

    りんりんママ

    そうですよね!
    咳も出始めたので、加湿と水分補給はこまめにします!

    • 5月29日
はるちゃん

鼻吸いは、お風呂中〜お風呂後の1番潤ってるときに一気にズビっと吸ってました。寝てるときに起こさず吸えることもあるのでこっそり吸ったりもしてました。

  • りんりんママ

    りんりんママ

    起こさずにできるなんてすごいですね!

    • 5月29日
  • はるちゃん

    はるちゃん

    まぐれでしたが😅熟睡しているタイミングでできました。

    • 5月29日