※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが9ヶ月で寝返りをせず、お座りはできるが寝返り前にお座りすると悪いと聞いて悩んでいます。同じ経験の方いますか?

前にも相談させて頂きましたが
もう一度させて頂きます😢✨✨

あと2週間で9ヶ月です。
寝返りを自ら全くしません。
できないというか、したくないように思います。
なのでもちろん
ずり這い、ハイハイしたことありません。
寝返りは2回ほど自分でしたことありますが
それっきりです😣
好きなおもちゃを横に置いて寝返りさせようとしても
取れなければ諦める。的な感じで
色々してみたんですが😣
寝る時は体を横にしてくっついて寝てきます。
遊んでる時におしりをポンっとおすと、くるんと
寝返りして遊んでますが途中で治して!つて
いってきます😣

ですがお座りはできます。(自分では寝返りしないので
できないから大人が座らせたら座ります)
立つのも好きで、立たせろ!って言うてくるので
両脇持って立たせたら自らジャンプとかします😊
お座りも好きみたいで授乳クッションの真ん中で
1人で座ってます
寝返りする前にお座りさせると良くない的なことを
聞きますが、寝っ転がってるだけなので
ついつい座らせちゃいます😣😣😣
寝返りの前にお座りするとお座りの姿勢が悪くなるとか
聞きますが姿勢が悪いようには思いません(写真あります)
上手にすんってるように思うのですが、、
足の力もめちゃくちゃ強くてキックされたら
めちゃくちゃ痛いです😣😣

同じようなお子さんいませんよね?😢
前まで気にしてなかったんですが
最近本当にする気配がなくしたくないみたいで
気になってきました😢😢😢

コメント

しおり

娘も9ヶ月まで寝返りしませんでしたよ。
結局ズリバイはせずに、ハイハイをちょっとしたくらいで、あとはつかまり立ち、伝い歩き、1歳になったころには歩いてました。

友人は早めに立たせるのはよくなくて、ハイハイが股関節にいい?(うろ覚えです)と言っていて、家の家具とかもつかまり立ちができないようにしてありました。

娘は自己主張が強く、大きな声で泣くので、寝転がらせてるだけだと、こちらが耐えられず、自分で歩いてご機嫌ならそっちの方がありがたかったので、好きにやらせてました。

ちょっと体硬いかなとは思いますが、今のところはまだ何とも言えません。1歳半検診では何も言われませんでした。

今できなくても、一生できないわけはないと思うので、娘のペースに任せてます。

  • あやママ

    あやママ

    コメントありがとうございます。
    お座りは寝返りよりも先にしましたか?😣
    うちの子も寝転がせておくとすぐ泣くのでお座りさせたり立たせてジャンプさせたり基本おすわりで遊ばせてます😣✨
    いつかはできるし子供のペースでいいですよね😣周りが出来てるのにうちの子できないのでとても不安でした😢✨

    • 5月15日
  • しおり

    しおり

    寝返りよりも早かったです!
    6ヶ月くらいには座ってました。
    今昔の動画見返したら、寝返りより先にハイハイ、お座りしてました😅(自分でうつ伏せにならないので、こちらがうつ伏せにしたら、ハイハイしてお座りするって感じです)

    • 5月15日
  • あやママ

    あやママ

    6ヶ月でおすわりしてたんですね🤔✨
    早い👏🏻✨✨
    うちの子ハイハイさせようとしても、寝返りしたら足を上下にぴょんぴょんして全くその場から動けないんです😅😅可愛いんですけど、きっとやり方分からないんだろうな、、と思って足とか押してあげるんですけどなかなか😣😣

    • 5月15日
  • しおり

    しおり

    わかります!
    うちもそんな感じでした!足が床につかないんですよね😅
    なので、最初のうちは壁側に足を向けて壁を蹴って遊んでました!

    • 5月15日
  • あやママ

    あやママ

    そうなんですね😣✨
    一緒安心しました😣✨✨
    壁に向けたらいいんですね🤔✨うちもそうしてみます😊
    色々教えてくださってありがとうございます😭💓💓

    • 5月15日
deleted user

1歳1ヶ月の女の子がいます🙌🏻

私の娘も寝返りしない、ズリバイしない子でママリで何度も相談させてもらいました🥲

10ヶ月すぎた頃にようやくズリバイと寝返りができるようになって、1歳すぎた頃にズリバイ→ひとりでおすわりの体勢ができるようになりました👏🏻
今も移動手段は変わらずズリバイです😂

最近、ようやくつかまり立ちができるようになりました👶🏻
周りの赤ちゃんに比べたらかなりゆっくりスピードで成長中ですが、「いつか出来るようになるやろ〜!!」と、あまり気にしないようにしています🥺
大した回答になっておらずすみません、、、💧

  • あやママ

    あやママ

    コメントありがとうございます。
    10ヶ月まではずっと寝転んでた感じでしょうか?🤔
    同じような年齢の子たちはゴロンゴロン寝返りして動いてるのにうちの子全く動こうとしなくて、でもお座りは座らせればできるし立たせろ!ともいうし、、、順番、ってすごく不安でした😢😢😢
    いつかできるようになりますよね😣私もあまり気にしないようにします、、

    • 5月15日
小岩井

うちも時期は違いますが寝返りよりも先に立たせて!って感じだったので手を持って立たせてました☺️💦
その為もともと足の力は強いなと感じてましたが、
その後はさらに強くなってました笑

こんなにキレイに座れるのを見ると、
もしかしたら実は寝返りできるけど気分じゃないからしませんってだけかも知れないですね🤔笑
気分が乗ったら自分からやり始めるかも?と文面から感じました🥳✨

  • あやママ

    あやママ

    コメントありがとうございます。
    足の力めちゃくちゃ強くて
    やのになんでハイハイできないんやろ?って思ってました😣
    何処か悪いのかな?って心配で😢😢
    寝返りさせたら、足を上下にぴょんぴょんはするんで、一応動こうとしてる?だけどきっと足の使い方が分かってないのかな?と思いました😣✨

    • 5月15日
  • 小岩井

    小岩井

    健診の時に特に言われなかったなら大丈夫だと思います🙆💕
    マイペース君で慎重派なのかもですよ☺️✨
    ちなみにうちもハイハイは遅かったです!

    一緒に横になってこう転がるんだよって教えてあげてもいいかもです🥳
    あと出来たら過剰に喜んでみると嬉しくて何度もやって見せてくれるかも🤔✨

    余談なのですが、うちはプレイマットをIKEAの折り畳みできるものに変えたらズリバイし始めました☺️💕
    今までの絨毯は滑って進みにくかったのかもなあ…ってなってました!
    参考までに🙇🌟

    • 5月15日
つばき

うちの長男も10ヶ月までズリバイしませんでしたよ!!
寝返りも、5ヶ月くらいでできるようになったのに、うつぶせが嫌いなのか、それきりズリバイできるようになるまで全くしませんでした🤣

そのくせおすわりやたっちは大好きで、立たせろ、立たせろ!ってうるさかったです😅立たせるとぴょんぴょんジャンプするのも同じです👍
他のお友だちがどんどんハイハイとか始める中で、1人だけ座らせた位置から1ミリも移動しない、なんてザラでした😅

でも、10ヶ月でズリバイ初めてからはどんどん動くようになって、1歳でハイハイ、1歳3ヶ月で歩き始めました!!
たっちが好きだったので、つかまり立ちや伝い歩きは1歳前にはしてたように思います🤔
たっちが好きな子だと、歩き始めるのが逆に早いかもしれませんね!(うちはチキンな子なので、1人で歩けるだろうに、頑なに私の手を離さなかったので遅めでしたが笑)

脚の力がしっかりしているなら、そのうち動き始めると思いますよ😊

  • あやママ

    あやママ

    コメントありがとうございます。
    うちと一緒ですね😣✨✨
    お座りはつばきさんが座らせて、できた感じでしょうか??寝返りから1人でお座りする子もいて、そんなのうちの子いつになるんやろう、、と思ってました😣✨
    10ヶ月からずり這いできるようになったんですね🤔💞
    うちもできるんですかね😣
    足の力はめちゃくちゃ強くて立たせろ!ってめちゃくちゃ言うので立つのは早いかもです🤔

    気長に待ってみます😣✨✨

    • 5月15日
  • つばき

    つばき

    そうですね、お座りは私がさせていました😅自分では出来なかったので、何もしなければ基本はゴロンしたままで、たまに背ばいで移動してる時もありました😅うちもその時は「寝返りからお座り??想像つかん…」って思ってましたが、ズリバイしてからいつの間にか出来るようになりました☺️

    • 5月15日
  • あやママ

    あやママ

    奈良全く一緒です🥺✨
    お話聞けてとても安心しました😢✨
    そのうちできますかね😣💞

    • 5月15日