※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほんちゃんママ
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんについて、寝る前の母乳をやめて卒乳できるか悩んでいます。娘は母乳を欲しがらず、飲むときだけ飲んでいる様子。栄養も取れ、寝る前のルーティンも整っているので、早いか迷っています。

卒乳、断乳

今三回食になり2ヶ月半程経ちます。
午前と午後も赤ちゃんせんべいから始め、今はバナナや蒸しパンなど腹持ちのいいものをおやつに食べられるようになり、水分補給も食事の際とそのほか区切りのいい時などにこまめにとれるようになってきました。
母乳は、今、お風呂上がってから寝る前に一度あげてるだけです。お風呂上がってから、ストローマグで白湯を飲めています。そんな生活が一ヶ月程経ちました。

まだ9ヶ月半ですが、寝る前の母乳をやめて、卒乳できそうな雰囲気を感じていますが、早いでしょうか?よく一歳になるまでは母乳をあげると聞いていたので、早すぎるかなと迷っています。娘の様子は、おっぱいを欲しがる感じは無く、あげれば飲むという感じです。夜寝る前の絵本をすごく楽しみにしていて、絵本を読み終えると横になり目を閉じはじめます。

日中、食事で栄養がとれるようになってきたし、寝る前のルーティンも出来上がっているので、あとは私の気合いのみかなと感じていますが、どう思いますか?

コメント

ままり

離乳食で栄養も水分もとれているなら無理に授乳しなくてもいいのではと思います!